マガジンのカバー画像

朝活・習慣・ルーティン

23
朝活や習慣化のコツ、ルーティンのヒントを紹介してます
運営しているクリエイター

#朝のルーティーン

朝活note始めました!

今日も気持ちよく起きることができて、習慣化に成功し5:30には起きれるようになりました! 【私の失敗談】 ・さ〜朝活で頑張るぞ〜と思って、思い切って早く起きる、これは×でした ・朝読書も逆に頭に入らなくて、眠くなってしまう。これじゃ早く起きた意味がない ・朝は寒くて起きるのが辛い、自然と目が覚めない。 以上の3点が朝活をしていて、気づいたこと、私の失敗談です 今の自分の朝活 ルーティンTIDEを使って就寝が22:00には寝るようにして、朝の5:30に起きてます。 朝に

朝活手帳は朝活のヒントが詰まってます!

たまたまAmazonで朝活に関する本などを探したり、検索してたのですが、その時に朝活手帳に出会えました。 朝活手帳は朝に特化した手帳、つまり朝活を頑張りたい人に向けての手帳です。 もともと、朝起きるのはとても弱かった自分で、2022の時は朝活をしたい!でも眠くてなかなか起きれず、仕事の疲労とかも...早く起きるためにはどうしたらいいのか...すごく悩んでいました。 2023年こそもっと時間を増やしたい!と思って、この朝活手帳を購入することに、まさかの地元の精文館で取り扱

早寝早起きのためにしていること

最近、朝起きるのが早くなって、仕事前でもすごく充実して生活ができるようになりました。 今日は僕が朝活をしている理由とスケジュールを軽くご紹介したいと思います。 まずは目覚まし2つになりました。 【1】TIDEというアプリでシェイクして止める目覚ましに変更。 【2】Homepod miniで目覚ましをセット、この時にずっとやりたかった「Apple music」を目覚ましに ただの目覚ましって、音を止めてしまうのが多いと思うのですが、試行錯誤をしてHomePod min