マガジンのカバー画像

人生のヒント💡

43
運営しているクリエイター

#思考

マインドマップを使って先を予測する

今日は自分の考え方についてご紹介をしたいと思います。 マインドマップを使って先を予測する方法について、僕は頭の中でマインドマップをイメージして、先を予測しています。 先を読む考え方について「マインドマップ」に出会えていなければ、そのままの状態で始めてトラブルが起きたとしても対応ができなかったかもしれません。 具体的には、今何をするべきかを「START」から「GOAL」までのルートを明確にします。 僕の実際にやったテーマでは 「本をたくさん読めるようになりたい」 最初

何かを始めるには時間が大切

何かを始めたい…けど時間が…と思うことありませんか? 僕も最初はいろんなことをやりたいけど、どうしたら時間をもっと効率良く使えるのかな??? …時間が増えれば、いろんなことができる …スキルをいっぱい学べる …朝活や夜に好きなことができる などなど… すぐに行動するのではなく、まずは何が必要なのか 「環境も必要」、「お金も必要なときもある」 一番大事なのは時間!! 時間があれば、考えることもできますし、環境も作れます。 今こうしてnoteを見ている時も、1秒、1秒

20代は30代に向けた小さな種まき

これから20代になる人、今20代の人、20代を過ぎてしまった人、色々といると思いますが、本を読んできて思ったこと、20代は小さな種まきの期間 小さな種まきというと… 自分へのスキル投資や読書、できる幅を広げる、思考力、小さなことでもありがとうを伝える。など 僕はもちろん、20代の前半の頃は遊んでばかりで、SNSにどっぷり埋もれてました。しかし、自分で悩みが出るようになってから、ネットに頼らず、どうすれば解決できるだろうと考え、本へ辿り着きました。 今思うと、20代は30

文章を書くのが苦手だったけど...

note書く時どのように書いてますか?僕は元々文章が大の苦手で、全く書くことができなかったです。文章を書いても短文で終わってしまって、繋げ方がわからず、苦戦してました。 そこでマインドマップという思考ツールを使って悩みを見つけることができました。 文章がスラスラと書けるようになるには?苦手な所はどこなのか… 一番いい方法は文章系の書籍を読むこと、そこで、気づいたことをNotionの読書ノートにまとめて何個かアウトプットをしました。 僕が文章を書くのが好きになったのは思