マガジンのカバー画像

人生のヒント💡

43
運営しているクリエイター

#考え方

マインドマップを使って先を予測する

今日は自分の考え方についてご紹介をしたいと思います。 マインドマップを使って先を予測する方法について、僕は頭の中でマインドマップをイメージして、先を予測しています。 先を読む考え方について「マインドマップ」に出会えていなければ、そのままの状態で始めてトラブルが起きたとしても対応ができなかったかもしれません。 具体的には、今何をするべきかを「START」から「GOAL」までのルートを明確にします。 僕の実際にやったテーマでは 「本をたくさん読めるようになりたい」 最初

焦らずに一歩一歩進めば信頼関係はできる

思ったことを書いてます。 物を売り込みに行くときは、飛び込みの方がいいのか、それとも何度かお会いして、信頼関係を築くべきなのか。 いきなり営業をしても、また営業がきた…と思われてしまい、断れることがほとんど、では、どのようにすれば信頼関係ができるのか まずは相手の話をしっかり聞いて、相手が何を求めてるのか、それを探しだしてみること。話し方にはちょっとしたスキルは必要なのですが、基本的には相手の方がメインになりますので、相槌を打ったりするのもいいと思います。 僕はいろい

脳はスマホのバッテリーと考えてみる

今日は自分の考え方について紹介をしたいと思います。 たくさんの仕事をしている時に思ったこと、頭の中の脳はスマホのバッテリーと似てますね。 この考えが思いついたのは1440分の使い方という本にヒントが書いてありました。 もし、自分がスマホだったら… 朝に難しいプロジェクトを進めるのか、簡単な作業を少しずつ進めるのか…いろいろな考えができますね。  難しいプロジェクトの場合、減るのは60%くらい 簡単な作業は20%くらい 【朝】脳のバッテリーは100% 【昼】そのまま

空白

今日は僕が感じたことについて話したいと思うのですが、最近僕が思うのは空白というものは本当に大切と感じます。 僕が作っている空白 トラブルが起きた時すぐに対応できるように。 仕事でも空白を入れながら作業を考えています。 できれば休日1日はゆっくり過ごす。 空白があると、自然とアイデアも浮かび、想像以上の力を発揮できるが、頭の中がパンパンな状態ですと、いくらアイデアを見つけようとしても、いいアイデアには思いつきません。 僕がいつにも例えているのいるのは、「スマホのバッテリー