見出し画像

230624

おはようございます!
予備校の中にいたので真偽は不明ですが今日は丁度いい気候だったのではないでしょうか。予備校の中は夕方から急に冷房が強烈になり寒い思いをしましたが集中して勉強できました。耳栓はかなり重要なアイテムになりそうです。

勉強時間
0.5h 9:30-10:00
2h 10:00-12:00
5h 13:00-18:00
2.5h 19:00-21:30
0.5h 22:00-22:30
1h 23:00-23:30
計11.5h

簿記論
答練2
財務諸表論
補助7、CF計算書、会計上の変更等基準
9時過ぎに自宅を出たのですが遅すぎますね。計画では8時過ぎくらいなのでのんびりし過ぎました。最寄りの予備校の校舎は狭いので土曜日は自習室が非常に混んでしまいます。ですので土曜日は大きい校舎に行くことにしました。
簿記論ですが、なんと答練の本番と同じ点数でがっかりしましたね。初歩的なミスが多すぎました。連結会計の土地の評価、一般商品売買その他挙げればキリがありません。本試験までに後二回ずつ答練は解こうと思っています。時間が余ればいいですが多分余りませんね。余ったら他の予備校の答練を解いてみようと思っています。
財務諸表論は昨日の授業で4年前?の過去問題の計算だけを扱ったのでその復習。一応ボーダーはギリギリ超えられたので計算に力を入れてきたここ1か月くらいの成果が出てきているなと実感できて嬉しかったです。しかしミスはやっぱり多いですね。最近答練などでミスした個所をスマホで写真を撮って空いている時間に見るようにしています。前は文章で原因と解決法を書いて答練前などに見ていたのですが文字よりも分かりやすいのでこちらにしました。問題、解答を一枚の写真にしているのでどこをどう間違えどう今後修正すればいいのか書き込むことで復習する時間をなるべく減らせるようになりました。もっと早くからやればよかったと思っていますがタイミングとしては丁度よかったかもしれません。理論は前に一度授業で扱い、保留にしていた会計上の変更等基準を改めて覚え直しました。自分には3日で1セットというのがいいかなと思っています。教科書を読んで問題集を解く、というのを3日複数の同じ単元で繰り返し、次の単元でまた教科書を読み直して~という感じ。これを繰り返す単元を増やしていけるだけの時間的な余裕ができるくらい覚えていればそれは覚えていると言えるのでこれからはそれで行こうかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?