見出し画像

230625

おはようございます!
今日はかなり暑かったですね。汗をかいちゃいました。段々夏が近付いてきていよいよ本試験だな、という感じですかね。自習室は相変わらず冷房が効いていて足首が冷えますね。対策すべきだなと思いました。

勉強時間
0.5h 10:00-10:30
1.5h 10:30-12:00
5h 13:00-18:00
0.5h 19:00-19:30
1h 23:00-23:30
計7.5h

簿記論
答練3
財務諸表論
負債会計、概念フレームワーク、金融、資産除去債務、包括利益表示、キャッシュフロー計算書、会計上の変更等基準
簿記論はかなり情けないミスが多かったです。為替予約の独立処理で元本と利息の支払いに為替予約をした場合の処理は覚えていませんでした。一度全部解き直しをしたんですが復習不足です。1回復習しただけでは覚えられないので何度もやる、復習するハードルを下げるのが何をやるにしても重要だと思っています。復習するぞ、と身構えないとできないのは疲れますからね。で、期末の処理は利息も含めて為替予約の仕訳を切る、利息の見越計上は決算時の為替相場で計上、決済時に決済時の為替相場で利息と共に返済し為替差損益を計上して、先物レートに直す。何回も同じ問題を見直して勉強しようと思います。吸収合併の段階取得も取得原価を考えることという初歩的なことを忘れているので残念ですね。元々持っていた有価証券の簿価と段階取得で取得した額の合計が取得原価でそれが株主資本相当額になる。勿体無かったです。資産除去債務の除去費用見積額が下がったときの処理をど忘れしたり、本支店会計で数値を書く場所を間違えたり、他社振出小切手を現金に入れ忘れたり、退職給付会計の数理計算上の差異の処理をミスしたり本当に酷かったです。こういうミスがなくなるように残りの期間を過ごしていこうと思います。答練と過去問題をバリバリ解いていき、解き慣れている状況にしておくのがいいのでしょう。
財務諸表論は理論を進めていきました。3日で色んな単元を一回固める方法を続けています。当然覚えているところと忘れているところの濃淡があるので薄い所を重点的にやっていけばどうにかなりそうな気がしてきています。当然自分が習っていないところは全く回答できないですが、それは同じ予備校に通っている人たちと同じなのでそんなに気にしなくていいのと、財務諸表論は計算で差を付けようと思っているからです。簿記論の計算の後に財務諸表論の計算をやるとかなり癒されます笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?