220323

1時半就寝7時半起床で6時間睡眠。

やっぱり苦手だ。まあいいや。知らんし。関わり合いたくないけど仕方がない。難しいな。色んな人がいるからね。


麻雀。

1半荘目。

3位、和了率1/8、放銃率0/8。

少しデータを取ってから戦ってみた。役牌のポンはかなり強いね。速度が段違い。巡数一桁で聴牌できるのはいいことだ。後下家に絞ってみたけどかなり機能したし4位から這い上がらせなかった。自分の手もよくなかったしこの戦術を使っていこう。


2半荘目。

3位、和了率2/7、放銃率0/7。

東2局1本場ドラ2s6巡目。677m1223356s東西西で自摸4p。普通に面子手で4pか東切りでよかったような気がする。7mもありかなくらいか。何で七対子を決め打ったのか。4sの二度受けが若干嫌ではあるけどドラ2だからみんなにドラが少ない訳で押すべき。6巡目でドラ2の2シャンテンならいい方でしょ。70点はあるはず。全部両面だし。間違えたなあ。そうすると6巡目に打東だと下家に鳴かれるんだけど一旦無視して11巡目に赤5677m223356s西西で自摸2sに打西。12巡目に自摸8mで打西の69m47s待ちの1シャンテン。で次に下家が放銃して終わりと。


3半荘目。

1位、和了率3/9、放銃率0/9。

清老頭が出そうで滅茶苦茶怖かった。大幅リードを取ったのに逆転されるのか、とか過ったけどただの対々和だったので運がいい。

東4局0本場10巡目。清老頭だと気付いたなら1pは切っちゃ駄目でしょ。發かな。鳴かれるなら混老頭2飜で済むし他の人が鳴いてもいいし。8巡目の打9mだけど2枚切れだったから打ったのか。気付いていなかった。これで清老頭は少し否定か。


順位331は平均2.3位、和了率6/24 25%、放銃率0/25 0%、雀傑2 694pts。


3半荘目は別にして1、2半荘目のときにどうするかなんだよね。放銃しないのはいいんだけど、それおりているからだよね?ということ。2半荘目の東2局1本場みたいなときにきちんと和了すること、和了を逃さないことが重要だよな。シャンテン数と打点の見極めが今日はよかったんだと思う。継続しよう。正確な判断をし続けることに集中する。

困ったときの混一色と七対子。滅茶苦茶強い。どっちもみんな絞らないのでドンドンいっていい。それとターツってみんな塔子と書くけど実際は搭子だったんだね。知らなかった。



役牌、喰いタンへの対応
自分の和了の可能性を考える。自分の手牌に可能性があるなら押してもいい。時々ドラ3とかあるけど基本的には1、2翻の1000点、2000点で収まる。先制聴牌ができる可能性があるとき、打点があるときはドンドン押していい。立直にも愚形で大体押してくるから1289字牌待ちはほぼ和了できる。逆に先制できない、打点が芳しくないときは素直におりる。絞る方法は以下の通り。

・鳴かせない
役牌、中張牌、ドラ傍の牌を切らない

手を進めさせない。早く聴牌して和了することが目的だから特に愚形塔子を鳴かせない。3から7までの牌は筋を切る。ドラがあると必ずドラ傍の愚形塔子を残しているからそこを鳴かせない。両面すら嫌ってドラを必ず使う傾向があるから聴牌していそうなら相手が傍を切っていても愚形に当たるのでドラ傍は切らない。


・高くさせない
さっきのドラ傍の話とその他の役をつけさせない。ドラへの執着心はかなりある。ドラを切る人もいるけど大概は終盤。ベタオリができないので押すしかないのだと思う。というかおりるという概念が頭にない。ドラ含みの塔子には注意。ドラの周りは全て危険牌。役は他の役牌、混一色、対々和、三色、チャンタなど。混一色はもしかしたら喰いタンより多いかも。簡単だし速度はないけど打点と守備力に優れた優秀な役。いつも通り役牌とその色を切らない。時々対々和は狙ってくる。ポン二回なら少し警戒。何でもあるからセオリー通りに切れている牌を切るしかない。三色、チャンタは稀に出てくる。複合することがあるから注意。ドラ雀頭で満貫と言われるときつい。123、789で鳴いてきたら一応警戒。でも殆どが役牌バック。


・手出しツモ切りを見る
殆ど全員がブクブクに構えていた。で牌効率通りに実は打ってこないっぽい?のであまり手出し自摸切りは参考にならないかもしれないけど必ず相手はロスしているからドラにだけ気を付けて打牌選択をしよう。ドラ傍への執着心はかなり凄くて無理矢理意地でも使おうとしたり孤立牌としていつまでも残しているのでドラ傍だけは絶対に鳴かせない。絞ると本当に何もできずに他家に放銃してくれるので上手く絞る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?