マガジンのカバー画像

燈「吉田多喜雄探し」

50
高祖父吉田多喜雄を探せ。 明治11年鹿児島生まれの高祖父「吉田多喜雄」に関しての記事。
運営しているクリエイター

#先祖が生きた地の歴史

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代最終回! 津山の百姓一揆-)41 #090

みなさん、こんにちは。 少し前から、レモンピールの美味しさを知ってしまって… 市内に1件…

藤小雪庵
3週間前
13

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代の路 高瀬舟と出雲街道-)40 #089

みなさん,こんにちは。 猫の毛も、夏毛になる時期になりました。 先日、猫の背中の毛を逆に…

藤小雪庵
1か月前
12

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時 -人々の娯楽- 写真多め)39 #088

みなさん、こんにちは。 先日のこと…。くつろぐ私とうちの猫。 ↓ふと、私が持っていたお菓…

藤小雪庵
1か月前
9

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 津山藩主の「開国論」とペリー再来航-…

みなさん、こんにちは。 先日、畑の菜の花を刈り、車に積んで… 近くに住むヤギたちにあげま…

藤小雪庵
1か月前
14

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 ペリー来航と津山藩-)37 #086

みなさん、こんにちは。ゴールデンウィークが始まりましたね。 毎朝のウォーキングの道で、気…

藤小雪庵
1か月前
13

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴- ⑧音楽研究) 32 #08…

みなさん、こんにちは。 少しずつ春を感じられるようになりましたね。 朝、職場の駐車場で虹…

藤小雪庵
3か月前
16

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴- ①植物学の歴史)25 #074

みなさん、こんにちは。 先日、雪が降りました。朝、職場の駐車場を歩いていると、軒下に鳥の足跡を見つけました。 冷え性でいつも足が冷たい私は、素足の動物を尊敬します。 さて、本題に入ります。 前回の記事(良かったら参考にしてください) 現在、宇田川榕菴の植物学研究について調べているのですが、その過程で、「植物学の歴史」に出会い、興味がわいてしまって、 今回は、榕菴30%、植物学歴史65%、その他5%の内容で、お送りしたいと思います。 1.玄随→玄真→榕菴へと受け継

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴-)24 #073

みなさん、こんにちは。 寒い日が続きますね。うちの猫は、母の割烹着の中に包まれるのが好き…

藤小雪庵
5か月前
16

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 蘭学者 宇田川家のお墓について-)19…

11月中旬、職場で、子どもたちと散歩をしていると、遠くの山に雪が積もっているのが見えました…

藤小雪庵
6か月前
12

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 戦国時代 前編)9 #058

1.はじめに前回は室町時代の津山.美作について調べました。今回は、戦国時代の津山です。 ※…

藤小雪庵
1年前
15