お金の認識

22:00。

何かを新しく始めようものならお金は必ずかかる。

子供の頃、お金という言葉や物は知っていても
価値とかは全然わかっていなかった。

成長し、高い安いとは思うものの
自身でバイトをし初めての給料をもらった時もこれだけ働いてこれだけお金がもらえる。

割りに合わないとかは思ったことなく、
社会人になっても与えられた仕事をこなして自分がもらっている給料にも疑問を持ったことがなかった。

今現在、お金への認識をもっと高く持っているべきだったと後悔している。

会社を辞め、新しく事業を始めようとしている。

親友に誘われて仕事を辞めて戻ってきた。

僕たちには貯金もなかった。

事業を起こすこと、きっとちょっと調べればどれくらいかかるなどは出てきていた。

計画書を出せば借りられると。
人生で動かしたことのない数100万を動かすことを軽んじていた。

すごい大金だとわかってはいたがなんとかなると思ってしまっていたのかなぁ
うまく言えないけど、世間、社会、お金を知らなすぎた。

以来お金への認識を改めて
自分が今どれくらいお金を持ち合わせているのか、
普段どれくらい使っているのか

もっと物の価値を知る必要がある。
もちろんこの件で事業計画自体が無くなったわけではなく、色々な方々に助けていただいて
もうすぐ形になろうとしている。

お金は一生付き纏う物で生活に欠かせない物。
お金とはなんたるや、
当たり前のことだが、忘れないようにしていきたい。

log 5 完。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?