つかえるクロスの話

世の中マイクロ何ちゃらとやらのクロスは多いが、これいいね!となるクロスはわりと見つからない。

コットンは水の吸いはいいんだけど、乾かない。

だから湿度が高くなる季節は扱いづらい。

だから化繊のクロスを選ぶんだけど、乾きが良くて吸いが悪い。

水の吸いが良くて乾きやすい、どちらの機能が欲しいんだけど、意外とそういうのってない。


そんななかでここ最近、使いやすい商品をふたつ見つけた。

ひとつ目はイケアにあったクロス2枚組。

起毛、その裏は皮っぽい質感で、吸いが良い。

化繊なので乾きもいい。

キッチン周りや洗面台にちょうどいい。

2枚組なので5セット購入してキッチンは緑、洗面台は黄色と色別に使い分けている。

当初は試しに1セット買って、1セット200円だし使いやすいしで、買い増しのためにもう一度イケアに行ったくらい気に入った。


もう一つは洗車用のクロス。プロスタッフの吸水クロス。こちらも2枚組。

もう、洗車用といったら本気のクロスですよ。

でも、意外と洗車グッズもすぐに水吸って何度も絞らなきゃならないものも多い。

こちらのクロスはもちろん車一台を拭き上げるなら何度も絞らなきゃならないし、なんなら2枚使った方がいい。

でも例えば浴室の拭き上げにはちょうどいい、というか必要以上の性能。

入浴後お湯を抜いて10分ほど換気した浴室の拭き上げなんかにちょうどいい。

洗車用グッズを室内で使う発想はこれまでなかったけど、偶然洗車のタイミングでこちらのタオルを見つけて、試してみようとなったのです。

こちらも2枚組で数百円で買いやすい。4セット買いました。

タオル関係はよく吸いってすぐ乾くに限る。軽いとなおさらいい。

理想はコットンでふかふかなものなんだけど、日本の多湿な気候ではなかなか乾かない。

探せばいろいろタオルやクロスはあるけれど、意外とお気に入りはみつからない。

自分と相性がいいタオル関係って、お気に入りの下着探しに似ている。





うちの子ノエルにちゅ〜るをあげます。