見出し画像

今日の日経、気になる記事(小麦高騰・家計2,000兆円見える化)5/17 by Ryosei

小麦価格高騰に拍車の恐れ 生産大国インドが輸出停止

小麦の生産量世界2位(1億959万トン)のインドですが、世界的な食糧危機にあわせて4月中旬には「世界に小麦を供給する準備ができている」と述べていましたが、記録的な熱波などの影響がありこれを1ヶ月で撤回。

Ukraine Crisis Likely to Push Up Wheat Prices | statista

上図のように輸出ではロシアが突出しておりウクライナも5位。二国を合わせた輸出におけるシェアは20%を超えています。

エジプトなどはロシアとウクライナからの小麦輸入が70%にも上るため大変な状況です(チュニジアは80%)。

家計「2000兆円」見える化 スマホで預金・投信一覧

日本では個人資産1946兆円のうち株式・投資信託が14.3%、現預金が54.3%になります。アメリカの場合は現預金13.3%に対して、株式・投資信託が51%もあるそうです。

日本の個人資産についてスマフォアプリなどで見える化が進み、かつテクノロジーを活用したアドバイスなども行われるようになれば、眠っている資産(=現預金)がもっと活用されるようになるのでは、という記事です。

【龍成メモ】

素人が行う投資というのは、動けば動くほど(取引するほど)取引のによる損失や手数料によって目減りしていく気がします。なので、今年(もしくは来年も?)のような相場がひどい状況の時に適切な投資を行い、あとは放っておくぐらいが一番良い気がします。

Photo by Lori Fortini from Freerange Stock

#インド #小麦高騰 #家計2000兆円 #個人資産

よろしければサポートお願いします。 頂いたサポートは心のエネルギーになり、さらに記事を書くモチベーションに繋がります。 ありがとうございますm(_ _)m