見出し画像

日系投資銀行に入社したいなら「高学歴」であることは前提条件です。

投資銀行業界に入るためには、高い学歴が必要不可欠とされています。
が、実際はどうなのか。
結論から言うと、早慶・旧帝大卒レベルが最低限ですよ。


理由はシンプルで、業界の慣習と競争の激しさ。
投資銀行は、金融市場での複雑な取引や大規模な財務戦略の立案に関わるため、高度な分析能力と専門知識が求められます。

そんな中で、旧帝大をはじめとする一流大学の卒業は、この競争の激しい業界に入るための「最低限の条件」と見なされることが多いです。

それに「高学歴」は単に知識や技能の証明にとどまらず、優秀な候補者を見極めるためのフィルターとしても機能します。

投資銀行では、高いストレス耐性や迅速な意思決定能力、優れたコミュニケーションスキルが求められます。これらの資質は、一流大学での学びや活動を通じて培われると考えられているからでしょう。

投資銀行業界での採用が特に難しい主な理由は、利用可能な職位の数が極めて限られていることにあります。

この業界は非常に競争が激しく、限られた数のポストに対して、多数の高学歴・高能力者が応募します。

そのため、採用されるのは、その中でも特に優れた能力を持つごく一部の個人に限られるのが現実です。

旧帝国大学卒業という高学歴を持っていても、投資銀行業界ではそれだけでは十分とは言えません。
この業界では、卓越した分析能力、深い専門知識、優れたコミュニケーションスキル、高いストレス耐性といった、より特定のスキルセットが求められます。

さらに、実務経験やインターンシップ、業界でのネットワーキングといった要素も、採用において重要な役割を果たします。

したがって、投資銀行業界に進むには、高学歴であることに加えて、これらの特定のスキルや経験を積極的に身につけ、自己を際立たせることが重要です。

例えば、大学時代にファイナンスや経済学を専攻し、関連するインターンシップに参加すること、業界のプロフェッショナルとのネットワークを構築することなどが考えられます。

このように、旧帝国大学卒業生であっても、投資銀行での採用を勝ち取るには、特に優秀な成績と、関連するスキルや経験が不可欠です。高学歴は入口にすぎず、それを超える努力と才能が求められるのが、この業界の厳しい現実なのです。

私が勤める企業では、社員の大半が旧帝大や早慶大学といった一流大学の卒業生で占められています。実際、全体の約80〜90%がこれらの高学歴の背景を持つ人材です。
とはいえ、理科大等旧帝以外にも少しずついるので、あとは個人の資質や能力次第の部分もあります。

特定の部署や業界に進みたいという強い願望がある場合、社内での異動を目指すという手法も考えられます。

これは特に、高学歴の要求が厳しい分野、たとえば投資銀行部署などに進みたい時に有効な戦略です。
この方法では、まず別の部署で顕著な成果を上げ、その後に異動を希望することで、目指す部署に入る機会を得ることが可能です。

社会人になると、学歴よりも「その人が実際に何ができるか、どのように会社に貢献できるか」が最も重要視されます。

実務での実績や貢献度は、学歴では測れない個人の価値を示します。特に成果を上げた実績は、異動や昇進の際に大きな影響を与える要素となります。

例えば、営業部門での高い成績や、マーケティングでの革新的なキャンペーンの成功など、具体的な成果を出すことが重要です。これらの成果は、あなたが新しい部署においても価値ある貢献を行えることを示す証拠となります。

さらに、異動ルートを利用することで、他部署での経験を活かし、投資銀行部署に新たな視点やスキルをもたらすことも可能です。異なる部署での経験は、新たな部署での業務においても、豊かな知識の背景となり得ます。

このように、異動ルートを使うことは、投資銀行部署に進むための現実的かつ効果的な方法の一つです。この方法では、あなたの実力と成果が、学歴を超える重要な要素となり、キャリアアップへの道を開くことができるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?