琵琶湖マラソン結果〜暑さとの戦い、まあ、思った通り〜

結果はネットでぎりぎり2時間36分台。
今回は3つ悪条件があり、まあ、思った通りの結果でした。

  • 1ヶ月前の大怪我。頭6針、肋骨ひび疑い

  • インフル明けから1週間

  • 気温が超高い

1個目で2月ポイント練習ができず足の筋力が落ち、2個目で全体の体力が落ち、3個目がダメ押しの大嫌いな高温。

いつもならサブ2.5狙いで330付近で入りますが、今回は340で抑えて入りました。それでも暑さと体力低下で後半落ちるだろうという想定のもと。。

で、そのとおりになりました。
これでも暑さ対策をやった結果。その記事はこちら。


10キロすぎるくらいまでは340を少し切るくらいのけっこう大きい集団に。ただ過ぎてから少しペースが上がったので、風もなかったので無理につかず、単独で前の集団がずっと見えるくらいで走りました。

それでも徐々にペースは落ちていき、30キロくらいからは340台がやっとという状態になり。

着地もファアでは足が疲れてしんどくなり、ヒールでついて休みつつ、フラットメインで走っていたと思います。

そのせいか、ピッチは最初から最後までほとんど変わらないのにスピードが落ちているので、ストライドが落ちているということになります。

ただ周りのほうが落ちていたので、バラバラになった前の集団の人たちもほとんど拾っていける状態でした。
自分もおちているんですが、残り10キロで抜かれてた人はたぶんいないです。僕はひときわ暑さに弱いですが、一般的にもやはり暑さを舐めてはいけない。

最後2キロは少し足が残っていたので、ファアぎみに切り替えペースを上げてゴールでした。

この暑さでも大崩しなかったのは、最初抑えたのと平坦コースだったからだと思います。上りがあったりすると、そこから大崩したりするので。

今シーズンは不運もあり全くふるわないシーズンでした。もうフルもないので、来シーズンに切り替えて練習していこうと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?