見出し画像

庭師便り('22.1月まとめ②)


皆さん、こんばんは( ΦωΦ )


今日は昼前から雨でヒンヤリな関西であります☔

昨日は雛祭りにまつわる掌編小説を投稿し、久しぶりに季節感のある投稿だったな...と思っていたのだが、一月の庭師便り②を投稿し忘れていた事に気付いたΣ(ΦωΦ)😂


そんなわけで、今夜は季節感ゼロな話題でも(〃ω〃)📝



一月、園ではロウバイが開花していた🌼

画像1

園には二種類のロウバイがあります。

スイセンにも似た清らかな甘い香りが心地よい花だが、春先の花の香りは今共通点があるようにも感じられる🤔



こちらは多肉を地植えしているエリアのアロエさん。

画像2

つぼみの姿が見られました👀


そのつぼみだが、個性的だしワイルドな雰囲気が格好いい。

画像3

アロエのつぼみを食用にする地域がある...といつか目にした気がするのだが(南の地域)、日本の山菜のような感覚なのだろうか🌿



冬はバラのお世話の時期であります🌹

画像4

バラ用の革手袋だが、これを装着していても刺さる棘は刺さるものです😣



フェンス沿いに植わっているツルバラの誘引作業をしたり。

画像5

シュート(枝)の木質化した部分にはもう花はつかないし、また新しいシュートの柔らかな箇所にも咲かないらしく、新しいシュートを生かすためにある程度古いシュートはカット✂

そして新しいシュートも先端から曲げていき、パキッと折れるようになった辺りで剪定しました。

これにより、来シーズンはシュート全体に花がついてくれるらしいです(by課長)🧐


バラの棘は品種によって差はあるが、例えばこんな恐ろしいタイプも😨😂

画像6

こういうのはいい革手袋をせんとアカン...😅

園には無いが、棘がでっかくて赤く、棘さえ観賞価値があるような品種もあるものです🌹

バラ作業は二月も引き続き行いました。



こちらはナワシログミ🌿

画像7

生垣が伸び放題になっていたので、こちらのナワシログミさんも剪定しておいた✂️


しかし、この植物にもなかなかの棘が👀

画像8

成長してくると棘が出てくるらしいのだが、ホタルノキの棘の感じによく似ている。




さて、すっかり季節外れな門松の話題|ωΦ )

画像9

竹を抜いてバックヤードで過ごしていた門松🎍

植え込んでいた各植物たちをバラし、それぞれ鉢上げしました。


鉢上げした植物の一部🌿

画像10

いつもついそのまま養生させてしまい、松に合わせて日当たりのよい場所で管理していたのだが、ヤブコウジやユキノシタはやはり場所移動させた方がいい🤔


午前中は日が射すが、後は上にある木で日陰になる場所に半日陰組を移動☀☁

画像11

お松にも油粕を添えておきました🌳




温室探訪🚶‍♂️

画像12

いつ見てもクロトンは南国ムードいっぱいでカラフルである🌿


こちらはモンステラ🌿

画像13

これはまだ小さめの葉だが、それでも十分立派だし...猫くらい巻けそうである🐱😂



こちらはゲッキツ🌿

画像14

シルクジャスミンの名前で流通しているが、温室の株には赤くなった実がついていた。



ボリュームがあるのはベンガルヤハネカズラの花🌼

画像15

ツルの先端に花が集まって、釣り下がるように咲いておられました。



皆さんご存知のカネノナルキ🌿

画像16

温室には確か二株あるのだが、まず片方の株が花の見頃を迎えていた🌼

下の方も花がいっぱいである👀



またこの花がラブリーなのだ🧚‍♀️


画像17

先日、園の作業中にカネノナルキが絡む出来事があったのだが、それは3月まとめ号で紹介したい📝



アガベの'吉祥天'🌿

画像18

葉の先端は鋭い棘になっているが(今回棘多し)、スベスベなシルバーリーフが美しい植物であります。

なんだか吉祥天という名前のせいか、どことなく色気を感じるのは吾輩だけか🤔😂



温室の最後は斑入りのポトスさん🌿

画像19

ポトスだが、ハンギングして枝が釣り下がると葉は小ぶりになり、上に向いて伸びると葉が大きくなるらしい🤔


壁沿いに上に伸びていた枝の葉を観察(-⊡_⊡)

画像20

やはり下の葉たちより立派であった🧐



ちょこっとハーブ便り🌿

画像21

南アフリカのコーナーができたので、そこに吾輩のハウスからサルビア・ランセオラタを移植🌿

ラスティーセージの名前で流通しているが、原生地ではドライにした葉を魚料理に利用するらしく、葉はアロマティカスによく似た香りがするのだった🐟🌿



そして以前ハウスより移植したサルビア・メリフェラ🌿

画像22

マイペースにやっております😏


ま、そんな3月にずれ込んでしまった庭師便り1月の②でした。




ラストは美しいナガバアカシア🌳

画像23

タイミングよくお客さんが通りがかったので、サイズ比較に一枚📸

もうじき開花します🌼




Adiós ( ΦωΦ )ノ