見出し画像

正社員をしながらキャリコン合格までの道①

今回、国家資格キャリアコンサルタントの26回国家試験を受験し、一発合格することができました。

キャリアコンサルタントを目指すきっかけ
キャリアコンサルタントって何?


私は某企業で正社員として働いています。
休みは月10日ありますが、朝7時〜17、18時近くまで仕事としての拘束時間。
そうした状況で、合間隙間時間を使って約4ヶ月間の養成講座に通い、更にそこから試験までの3ヶ月、どのように勉強を進め、形にして合格することができたのか。社会人として働きながら資格取得を考えている、迷われている方へのエール、知見としても役立てばと思い、備忘録として書いていこうと思います。
また、勉強法としても少なからずご参考になればと思いますし、DMなどもいただけたらより詳しくお話いたします。

今日は初回なので、キャリコンの資格取得までの流れと、実際の自分の行動について。

キャリアコンサルタントの国家試験は年3回、3月、7月、11月とあります。
これを受験するための受験資格として、実務経験3年以上もしくは厚生労働大臣認定の養成講座(時間が決められている)を受講する必要があります。私は実務経験がなく、必然的に養成講座に通う選択となります。
養成講座も多岐に渡っており、平日型や土日型、昼間や夜間、はたまたオンラインなど各人に合わせたコースが用意されています。
私はオンラインよりもリアルでの座学の方が合っていると思い、平日の昼間コースを選択して12〜3月の4ヶ月で卒業できる養成講座に通いました。
リカレントキャリアデザインスクール

リアルとオンラインのメリット、デメリットはそれぞれあります。当然、通う手間を考えるとオンラインの方が良いのでしょうが、クラスメイトと接点を持ちやすいとさいう点がリアルにはあります。次回以降書きますが、クラスメイトの存在というのは合格に向けて必要不可欠だと私は今でも思います。(物理的にも心理的にも)
なので、通えない等の諸事情がなければ是非リアルをお勧めしたいです。

申し込む際に注意が必要なのは1つのクラスに枠が限られているため、申し込みのタイミングは早ければ早いほど良いです。
私の場合は9月の下旬、講義開始の2ヶ月前に申し込みをしましたが、既にかなりの枠が埋まっていました。
ちなみにここでのポイントは、仕事をしながら養成講座に基準以上の出席ができるのかという点です。
養成講座は80%以上の出席率が卒業の条件です。ざっくり60回講義があるとしたら、48回以上は出席が必要といった具合です。
私の場合はスケジュール自体は自分で作成しているので融通は効きますが、講義の日に会議が入っていたり、繁忙期は休めない日も当然ありながらも、何とか80%はクリアできそうな見込みがあり、申し込みをしました。
新宿校、平日昼間コース。火、金10〜15時50分。これを、休日を活用して通うことになります。
人によっては土日コース、また平日19-21時くらいのコースもあったと思いますが、自分の仕事、生活サイクルに合うコースを検討するのが良いかと思います。

そこからの2ヶ月間で、まずはハローワークに行きました。
専門実践教育訓練給付金の申請です。
リカレントからも案内があり、パンフレットにも記載がありますがこれを活用し、条件をクリアすることで給付金がもらえます。
(養成講座の申し込み金を100として)
条件とは、まず養成講座を基準の出席率以上を満たし、無事に卒業することで50%。
その後の国家試験で一発合格し、職業に就くことで20%、計70%返ってくる計算になります。
ここは、申し込み時にしっかり確認しておくことをお勧めします。

そして、講義開始前には事前オンライン授業もあり、講師がこれから勉強することの紹介だったり、内容だったりを教えてくれる時間になります。受ける受けないは自由になりますが、事前に学習してから臨みたいという方にはおすすめします。

そして、ついに11月28日。
講義初日を迎えます。。

本日はここまで。
次回からは仕事をしながらどういった講義を受けるのか、年末年始がハードな繁忙期である私がどのように乗り切ったのか、振り返っていきたいと思います。
(授業内容に関しては詳しくは書けませんが、雰囲気や感じたことを書いていきたいと思います)

#キャリアコンサルタント
#キャリコン
#キャリアコンサルタント勉強中
#キャリコン勉強中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?