見出し画像

1/13(金)雛鶴へ

事業主に定休日なんてないわけだが、"この日は仕事しない"という日はバチっと決めたい派です。

自転車だって毎日は乗れないし。

ということで今日はそんな日なので、がっつり外ライドへ。

朝はのんびり過ごして、暖かくなってくる9時ごろに走り出す。ダブルボトルでグランフォンドウォーターを濃いめに作った。

普通にサイクリングを楽しみたいし、トレーニング的にもがっつりz2〜3を稼ぎたいところ。


夕方からの予定があるので、道志か雛鶴か…考えながらいつもどおり多摩川、浅川、大垂水峠とz2で淡々と。

パワー的には180〜200wで、心拍は115〜120前後と心地よい。

昨日の砂地練のおかげか、体幹から下半身への連動感が濃ゆい日。これを定着させねばな。


大垂水峠を越えて、やまなみ温泉への登りへ。ここで道志方面と雛鶴雛鶴方面の分岐があるわけだが、今日は雛鶴方面に吸い込まれた。暖かいしね。


パワーも心拍も決して上げず、アップダウンとコーナーを速度をなるべく殺さずに走るようにする。シクロクロスの延長で、踵の上下とかシフトチェンジを傾斜に合わせて変化させて重心移動を。

今日はうまく走れたと思う。それはタイムにも現れて、8w増で2分短縮していた。体重減ってしまってるのももちろんあるだろうけど。

秋山トンネル→雛鶴トンネル:32:02/212w/131bpm


ここを超えて都留に下ってしまうと時間に余裕が無くなるので折り返し。

来た道をトレースするのはつまらないので、上野原方面へ裏道をつないで桂川沿い経由して再び藤野へ。

大垂水も200wあたりで登って消化した。

ここまでの4時間気づけばノンストップ。グランフォンドウォーターは優秀だ。せっかくなので5時間粘ってみようとそのまま川沿いへ。


この冬のベストバイ。薄い軽い暖かいの三拍子

終盤はさすがに心拍が上がってしまったけど、decouplingが6.5%と先月比でいい感じ。

これはライドの前半と後半での心拍とパワーの比の変化を表していて、小さくなってくるとそのパワーゾーンでの持久力が改善していると解釈できるらしい。最近よく見るようになった。

同じパワーで一定で走ると後半にかけて心拍が上がってくるのが普通だけど、その上がり幅が小さくなると良い。

もっと強度落として長く走るようなライドもしたい。要はただのロングツーリングがしたい。

夜はまゆげ整えて、PT時代の友達と晩ごはん👏

寿司食いたいってなってスシローにした。やっぱ美味い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?