見出し画像

子供が自分で考えて自分で育つモンテッソーリ教育が2月19日より映画上映予定!#9

あなたの魂に火がともりますように…



今日は嬉しい情報を見たので共有します♪


以前より興味があったモンテッソーリ教育が

近日、映画化される事を知りました!!

画像1

映画『モンテッソーリ 子どもの家』公式サイト
https://montessori-movie.jp/


僕は、自分で考える力がつく教育方法 だと

聴いていたんですが、そこまで詳しく知らなかったので

さっそく調べてみましたー♪


※以下はあくまで僕のイメージです。


もし子供の親になって育てる場合は

大体の親がこう思うそうです。


生まれた子供は真っ白な存在で何もできない。

だから親が道を示さないといけない。

画像2

と多くの親は思うらしいです。


でも創始者のマリア・モンテッソーリさんの

教育方法考えは真逆で


子供は何でも出来る。ただ方法をしらないだけ

自分でやれる環境を与えれば出来るようになる。

子供にむやみに大人の観点を植え付けない教育。

親はただフォローをするだけ。

画像3

これがモンテッソーリ教育の基礎だそうです。


…どうやらかなり覚悟がいる教育方法ですね。

だって

こうしなさい! 

ああしなさい!

それダメ!

私の言う事、聞きなさ~い!

画像4

って子供に言えないんですからw


子供が興味があることに取り組んでもらう

ご縁になるだけ。


そんなイメージに思いました。


実際、マリア・モンテッソーリさんは

教育結果を理論的に発表していて、

効果があった教育方法だと言われています。

海外では人気があるらしいですが、日本では

ごくわずかな場所でしかしていなくて残念です。


将棋の藤井聡太棋士もモンテッソーリ教育を

していたと書かれていましたよー。

画像5


そんなモンテッソーリ教育が映画で見れる日が来るとは…

上映したら映画を是非、見に行きます♪

今月、2月19日より上映予定!

映画『モンテッソーリ 子どもの家』公式サイト
https://montessori-movie.jp/

※もし行かれる予定の方は、同じ系列の映画館でも

全映画館では上映されないようですので

サイトはしっかりご確認してくださいねー♪


今日のひとこと

「One test of the correctness of educational procedure is the happiness of the child..」 

教育課程の正しさの一つの基準は
子どもが幸せかどうかです。

BY:マリア・モンテッソーリ

画像6


あなたの心ひとつで
目に映るすべてのものは
メッセージです。

今をご大切に…
いつもありがとう。

魔女の宅急便スクリーンショット 2021-01-29 16.59.12

※記事はオリジナルですが、画像は引用して掲載させて頂いています。

光の循環が出来て嬉しいなー♫