見出し画像

あなたの魂に火がともりますように…


スタンドバイミードラえもん2を見てから、

自分の歴史が気になってしまい本当に調査しだしました 笑

※詳しくは前回の投稿 ↓ をご覧ください♪

https://note.com/ryomt19800915/n/n3fe1fc477c57?fbclid=IwAR1FZDi7el8INjhy_U9u4brtgJCuer_hxS9HU8Kb_Z8k8QvxaP-_Vbc934U

でも、どうやって調べるんだろう?

で、色々調べてみたら…

親との繋がりが分かる証明書が必要という事でした。



家系図を作る大まかな流れ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①親との血縁関係が分かる戸籍謄本と申請書を役所で申請

②除籍謄本(じょせきとうほん)、改訂原戸籍(かいていげんこせき) の

 申請を、先祖が戸籍を申請した市役所に何度も申請を繰り返す※1※2

(※1 方法は直接市役所に申請行くか、郵送でのやり取りの2点)

(※2 申請は直系尊属のみ。繋がりがあれば養子縁組の人も可能)

③来た資料を参考に少しずつ、逆ご先祖トーナメント表?を記入する。

                                               以上

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ポイントはどこまで遡るつもりなのか?

スクリーンショット 2021-02-04 17.22.29

例えば、野比家の野比のび太本人が戸籍調査したと仮定して話すと…

父親側、のび助の戸籍だけでも、のび助の父(のびる)と母(祖母)がいます。

野比のびる家 と 〇〇おばあちゃん家 の除籍謄本、原戸籍で計4通

母親側の玉子もいますから、片岡家側も遡りたい場合は計4通いります。

可能な限り遡る場合は何度も枝分かれするので莫大な費用がいります。

どこまで遡るのか?を決める必要があります。

(謄本は1通750円かかります。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご先祖が過去からずっ~~と同じ土地で済んでいる場合は

1回の申請で終了ですが、結婚したり、土地を離れたら

市が変わるので、まあそんな訳もなく…笑

実際にやってみたのでご参考に♪


実際に必要な物

①今住んでいる市役所で必要な2点(出張所でも可)

自分の本籍地が分かるもの(戸籍謄本)1通750円

戸籍の請求書(申請用)無料

役所も誰だか分からない人に戸籍は出しませんので

自分が親の血族だと証明するものが必要になります。

戸籍は〇〇市ごとに管理しているので

親が以前に住んでいた土地は今の市役所ではこれ以上遡れないので

謄本の履歴を見て過去に申請した記録のある市に申請します

②親が以前に戸籍を出した市役所に除籍謄本、改訂原戸籍を申請する。

必要な物

身分証明書

親との繋がりが分かる戸籍謄本(遠い先祖なら出す枚数が増加)

戸籍の請求書(自身の本籍記載と印鑑も必要)

郵送用封筒と返信用封筒の郵送料分の切手代(交通費)

・除籍謄本と改訂原戸籍の必要枚数分の定額小為替か現金

 (謄本は1通750円)

1代のみなら4通なので3000円ですが余裕を持って10000円ぐらいを推奨

定額小為替は1000円毎に100円の手数料必要(不使用分の返金は郵便局で可能)

※現金郵送したい場合は現金書留封筒で郵送も可能。



で、実際にやってみている訳ですが今は2代前まで遡っています。

やってみると案外大変です。

でも僕は自分の先祖の流れを知りたい。

魂に刻みたいから出来る所まで遡ってみようと思いました。


今日の言葉

「あなたの引き継いだ魂の所以(ゆえん)は先祖からの継承のかけら。

 あなたが変われば先祖代々、未来永劫に関わる子孫すべて成長する。」


あなたの心ひとつで目に映るすべてのものはメッセージです。
今をご大切に…  いつもありがとうm(_ _)m

魔女の宅急便スクリーンショット 2021-01-29 16.59.12

光の循環が出来て嬉しいなー♫