マガジンのカバー画像

経営者・マネジメント向け

82
運営しているクリエイター

#日記

振り返りが大事なのは前に進むため

高齢の母が膝の手術をするので、 その説明を母と一緒に私も医師から受けました。 大手の病院…

職場から離れる理由

最近の若い者は入ってもすぐ辞めてしまう… と嘆く経営者は少なくありません。 (今に始まっ…

廊下は走らないこと!!この言葉は動きを止めるだけでなく…

小学校の廊下に 「廊下は走らないこと!」 と墨で書かれた達筆な文字があちこちに貼られてい…

小さなお子さんがいる経営者へ

息子は今年4月から社会人となった。 テレワーク中心なので、 ちゃんと仕事できているのだろ…

無いばかりに目を向けないで有るものに向けてみる。

自分のやりたいこと、もっと自分(個性)を活かしていきたい、 と副業・個人事業を始める人が…

トップは、自分を本当に支えている人は誰か?を真に知るべきである

エグゼクティブ・メンターとして、企業のナンバー2、3、現場のトップなどの人たちに、 「ト…

「懸情流水 受恩刻石」

人の情けや恩は、いつまでも覚えているもの。 かけた情けや恩をその相手が忘れているようであれば、 「あの時のしてあげたことを忘れやがって!」 と憤ってみる。 その反対に、 人からいただいた恩はすっかり忘れ、 「えっ?そんなことありましたか!」 と涼しい顔をして平気で言う。 これまでたくさんの恩をいただいてきたにも関わらず、 どれほどその恩に報いたか… 「懸情流水 受恩刻石」 という言葉がある。 これを色紙にして、デスクの上に置き脳に入れ込む。 「かけた

自分にはない視点を持つ人がいるか

私は、社会人としてサラリーマンからはじまり、管理職、サラリーマン社長、M&Aする・される、I…

脱サラ独立を考える貴方に活用してもらいたい無料診断

私は長年人材ビジネスに携わってきました。 現在も50代以上の方に特化したキャリアサポートを…

立派な人の生き方は三つから成る

自分軸ありますか? 孔子の言葉、 立派な人の生き方は次の三つから成る 「高徳」すなわち不…

54歳にて2回目の起業

20年後、30年後も充実した人生を送りたい!と思ったので、 私は、昨年に2回目の起業をいまし…

ナンバー2(右腕)の有り難さとは?

「ナンバー2を見つけておけばよかった…」 「会社が乗りに乗ってイケイケどんどんの時は、勢…

転職か起業か 悩んだら

今、就職、転職活動に大きな変化が生じています。 企業は、週休3日4日、副業解禁、他社雇用OK…

企業内新規事業は、なぜ上手くいかないのか?

私は、若い時に新規事業の立ち上げを任せられたこともあります。 また、経営者となり、新規事業(部)を創ってきました。 しかし、その内実は華々しいものではなく、 軌道に乗らずに終わったもの、 形になっているものの持続的成長が叶わずというものばかりでした。 こうした結果は、参入タイミング、地の利、結束力等々の問題だった と言えますが、実際のところは実力不足と言っても過言ではありません。 ですので、社内新規事業はなかなか難しいものだと感じています。 社内新規事業は、ま