日記・にんにくとらっきょう

にんにくとらっきょうは同じものからできていると思っていた。

にんにくをお酢に漬けるとらっきょうになるんだと子どもの頃、思っていた。なんとなく形からそう思っていたんだと思う。

ちらっと見たが、にんにくにはアリシンという成分が入っていて、多量に食べるとお腹の調子が悪くなるらしい。にんにくマシマシのラーメンは果たして大丈夫なんだろうか。

ついこの間、焼肉を食べた時にタレの中にすりおろしたにんにくをたっぷり入れて食べた。やっぱりにんにくはうまいなぁと思っていると翌日なんとなくお腹の調子がよくない。

アリシンの話を読んだせいなのか、やっぱりにんにくをたっぷり入れたせいだろうと思ってしまう。

らっきょうは食べ過ぎても大丈夫なんだろうか……。まったく違う食べ物と分かっていても幼い頃に同じ食べ物だと思っていた記憶が邪魔をする。幼い頃の誤解は簡単には解けない。


もしよろしければサポートお願いいたします。