マガジンのカバー画像

YOASOBI

48
YOASOBIについて書いた記事まとめ
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

日記・個人的に好きな島本理央さんの本を紹介します。

日記・個人的に好きな島本理央さんの本を紹介します。

 YOASOBIのプロジェクト『はじめての』での参加が発表されていました島本理央さんの作品が好きで、個人的におすすめの3冊を紹介したいと思います。

『リトル・バイ・リトル』 2003年刊行。僕が初めて島本理央さんの作品にふれたのがこの本でした。青春、うん。青春かも知れない。センセーショナルになにかが起きるわけじゃないけれど、主人公のふみがしっかりと一歩一歩を踏みしめて歩んでいく人生の一部がこの本

もっとみる
日記・くどうれいんさんを追って夕刊にたどり着くとYOASOBIが武道館に立っていた

日記・くどうれいんさんを追って夕刊にたどり着くとYOASOBIが武道館に立っていた

 先ほど新聞屋で初めて新聞を買い、また新聞を探して東奔西走したのはこれが初めてだった。

 なぜ東奔西走したのか、理由はこれだ。

 僕がいまいちばん好きな作家のくどうれいんさんが今日の読売新聞の夕刊に寄稿した文章が読みたかった。

 ファンだから網羅的に読みたい気持ちも一部あるのだけれど、この「いっとう」という言葉を見て「読まねば」と決意した。

 というのも、先日くどうさんへ送ったファンレター

もっとみる

日記・情熱大陸(YOASOBI出演回)を見た

  昨日の情熱大陸を先ほど見ました。

  YOASOBIの武道館のライブまで1年以上に渡って密着した記録がぎゅっと30分に(CMの尺を考えると実際は30分よりもさらに短く)まとめられていて、武道館当日の映像が映ると1週間前の記憶が蘇りました。

 昨日、カラオケでYOASOBIの楽曲を歌ったのですが、やっぱり難しい……。息を吸うタイミングがあまりなかったり音程を取るのが難しかったりします。

 

もっとみる
日記・「なんで YOASOBIが好きなの?」って聞かれた

日記・「なんで YOASOBIが好きなの?」って聞かれた

 先日「なんで YOASOBIが好きなの?」と聞かれて、その理由を考えていたのですが、「恩がある」これに尽きると思いました。

 僕が YOASOBIの音楽を本格的に聴くようになったのはユニクロの無料配信ライブからです。

 今年の7月からですね。この頃は夏フェスが開催されるか中止されるか判断が分かれていた時期です。僕はロッキンに行くのがここ数年の夏の定番行事になっていたので夏フェスが中止になる

もっとみる
日記・車の中、優しい彗星に救われた夜のこと

日記・車の中、優しい彗星に救われた夜のこと

 仕事帰りの車の中で YOASOBIの曲を武道館のライブのセトリで聴いていた。ちょうど後半戦の『夜に駆ける』から。

 武道館のライブから数日経ち一気に気が抜けてしまったのか今日はまるで仕事に身が入らなかった。もちろんただライブを見に行っただけなのだけれど。

 でも YOASOBIのライブを見に行けることが最近の生きる原動力になっていて、それを終えてしまったいま、なんとなく宙ぶらりんな気持ちにな

もっとみる

日記・昨夜YOASOBIのANNXをリアルタイムで初めて聴いた

 最近このYOASOBIの『もしも命が描けたら』の感想の記事へのアクセス数がめちゃくちゃ伸びていると思ったら理由が分かった。

 「YOASOBI もしも命が描けたら」と検索した場合のGoogle検索のわりと上位に引っかかっていたのだ。

 どうりで、という感じだ。noteに書かれているからというのもあるだろうし、曲自体は配信開始されてからまだ日が浅いのもあって偶然だろう。

 今週末MVの公開

もっとみる
日記・あなたの「はじめまして」の物語を。

日記・あなたの「はじめまして」の物語を。

 YOASOBI武道館ライブレポートを昨日から勝手にまとめております。

 既に執筆されたライブレポートを読んでいると、今回のライブにはその人それぞれの物語があるように感じました。

 それはやはり今回の武道館のライブがYOASOBIにとっての初の有観客ライブだったことが一番大きいのではないでしょうか。

 思えば「有観客のライブ」という言い回し自体が象徴的でしょう。状況が状況であれば今回の武道館

もっとみる
日記・本と音楽は巡る

日記・本と音楽は巡る

 早いもので日記を毎日書き始めて今日で1年が経ちました。

 きっかけは「文章を書く習慣をつけたい」だったと思います。とにかく毎日続けて書いてみようという思いで書き続けました。

 気づけば気軽に1000字くらいの文章を書けるようになりました。先日もYOASOBIの武道館ライブの日に武道館でスマホで1000字程度の記事を2本書いていました。

 多分、僕は感想を書くのが好きです。いままでは1000

もっとみる
YOASOBI武道館ライブ「非」公式レポート −はじめまして大好きな YOASOBIへ−

YOASOBI武道館ライブ「非」公式レポート −はじめまして大好きな YOASOBIへ−

  YOASOBI武道館ライブ『NICE TO MEET YOU』、初日が無事に終わりましたね!

 ライブを現地で見た方も配信で見た方もとっても素晴らしい景色が見られたのではないかと思います。

 この記事はライブレポートというよりは「感想」のまとめです。本日12月4日、3回のタイミングで日記を書きました。それぞれ、武道館に着いてから、武道館の中で、そしてライブ終演後と、その時々の感情を拾ってい

もっとみる
日記・12/4、21時。武道館に飛ぶツバメを見た。

日記・12/4、21時。武道館に飛ぶツバメを見た。

 YOASOBIの武道館ライブ『NICE TO MEET YOU』初日が終演した。

 武道館にいる誰もが初めて出会うYOASOBIの有観客ライブを間近で見れたことを、本当にほんとうに嬉しく思った。

 開演とともに配信やテレビで見ていたYOASOBIの姿を目の前にして興奮が止まらなかった。

 ライブを久しぶりに見て思い出した。ライブはその空間を丸ごと楽しむんだ。音楽だけじゃない。その日のライブ

もっとみる
日記・12/4、17:00武道館入場

日記・12/4、17:00武道館入場

 12月4日、日も暮れた17時過ぎ、武道館1階席の入場が始まった。2階席はそれよりも少し早く入場が始まっていたようだ。

 武道館の中に入ると一気にライブの現実味が増してきた。いやあるいはライブという夢か幻か、別世界に入り込んでしまった気分だ。

 天井から吊るされた8つのスピーカーはまるで儀式のための巨大な呪具のようだ。武道館の円形のステージにはスピーカーを吊るす配置になるのだろう。

 スピー

もっとみる
日記・12/4、15:30武道館前より

日記・12/4、15:30武道館前より

 12月4日土曜日、現在時刻15時30分、日本武道館前。

 およそ2年の間、この日のために生きていたような気がする。あの手この手で守ってきた自分の命、ようやく生き残った意味を見出した感じがした。

 いまだに見えるこの光景が現実のものなのかはっきりしない。武道館の中からはリハーサル中の音が聴こえる。まもなく、という気配を感じる。

 武道館の入り口にはたくさんの花飾りが搬入された。その花飾りの送

もっとみる
日記・明日の武道館が怖かった

日記・明日の武道館が怖かった

 昨夜放送のNHK『SONGS』を先ほど仕事から帰ってきてから見た。 YOASOBIの回だ。

 明日の YOASOBIの武道館のライブ、実はちょっと怖かった。今日1日中ずっとなんとなく怖かった。

 それは新型コロナウイルスがどうとかではなくて、 YOASOBIがいまを駆け抜けていく速度が速すぎて追いつこうとすればするほどどんどん遠くへ行ってしまうのだった。

 日々新たに発表される情報の数々、

もっとみる
日記・ YOASOBIの武道館ライブが迫る

日記・ YOASOBIの武道館ライブが迫る

 ついこの間まで11月だったせいか YOASOBIの武道館のライブはもっと先の予定だと思っていたのに気づけば明後日にまで近づいている。

 ふとそんなことに気づいてしまったら、あとは終わっていくだけなのだと少しだけ悲しくなった。いまかいまかと待っている時間ってやっぱり楽しい。

 明後日、12月4日なってしまえばあとは終わりに向かっていく。どんなライブにも始まってしまえば終わりがある。

 「12

もっとみる