見出し画像

【グルメスタグラムの始め方】Vol.2「祝・50投稿、100フォロワー突破」

8/1にスタートしたグルメインスタですが、この度2ヶ月の運用を終了しましたので、その間の運用の備忘録やら気付いたことをまとめたいと思います。

2ヶ月の運用内容

とりあえずこの2ヶ月間のパフォーマンス簡易まとめです。

・運用期間:2021/8/1~2021/9/30(61日)
・投稿数:50件(8月31件、9月19件)
・ストーリーズ投稿数:22件
・フォロワー:123件(解除38件)※男性60.3% 女性39.7%
・フォロー:70件(解除7件)
・いいね数:2578件(最小30~最大74、平均51.5件)
・保存数:8件
・コメント数:5件(自身の返信等除く)
・リーチしたアカウント数:5,679件
・インプレッション:11,461件
・プロフィールアクセス:1,467件

はい、数値的にはこんな感じです。一番わかりやすい指標であるフォロワー数については、「初月で100件」を目標にしてましたが、達成は9/7(38日後)になりました。

100件を超えると、インスタのインサイト分析のうち”オーディエンス分析”が使えるようになるんで便利なんですよね。なので最初の指標はここに置くのが良いかと思います。

各日の数値に関しては、エクセル(スプレッドシート)で簡単ですが管理してみました。この元となったシートはどこかの会社さんのダウンロード特典で手に入れたものです。

画像1


運用方針としては、以下になります。

・こちらからのフォローはほとんどしない
・フォロー返しは、先方アカウントがグルメ中心アカの場合のみ。お店も極力しない
・「いいね」は、#ご当地グルメ と#ソウルフード を1日1回程度、最新順から見て、美味しそうな写真のみ「いいね」を押す
・こちらの投稿に「いいね」を押したユーザーは、複数「いいね」の場合のみプロフィールを確認し、グルメ写真にのみ「いいね」を複数回押す
・こちらからコメントやDMはしない。返信のみ。
・フィード投稿をした後は、自身のストーリーにて告知(8月後半より)
・その他、リアルタイムでご当地グルメを食べた場合にストーリーを投稿(2ヶ月で4件)

フォロワーの増加施策の鉄板である、「こちらからのいいね&フォロー」については、今回は実施しない方針で運用しました。個人的にあまり好きではないので・・・。ただ見ている中で「これはフォロー返しされなくてもフォローしたい」と思ったグルメアカウントのみ、10件だけこちらからフォローしてます。(そのうち5件はフォローバック有り)

なお、こちらもこちらで全く知らない人からフォローをされることも多いのですが、半分は変なアカウントでしたね。エロ系とか投資系とか、そういう目的が明確なヤツ。

フォローバックを狙うために

そんな中で高確率でフォローバックしてしまうケースというのが、「いくつかの投稿に”いいね”を押してくれてフォローしてくれ、かつDMで感想コメントをしてくれる」ケースです。

例えば、こんな感じです。

※こちらの投稿に複数件”いいね”を押した上でフォローし、DMで以下のメッセージ
「素敵な投稿ですね! 特に〇〇の投稿が美味しそうでした。フォローさせてもらいました。今後も楽しみにしています」

こういったDMをいただいた場合、よっぽどのことが無い限りはフォローバックしちゃいますよね。ポイントは「無作為に(汎用で)メッセージ送ってるんだろうな」と思わせないこと。つまりはある程度のオリジナリティというか、個別要素が入ったメッセージという点です。

もし企業アカウントなどでフォローバックによるフォロワー集めをしているのであれば、是非このひと手間を忘れずに。フォローバック率が全く違うと思います。

ドン引きする行為

なお、そのひと手間をせずにこちらをフォローしてきて、こっちがフォローバックしなかったらフォロー解除をするアカウントもそれなりに居る(この二ヶ月でのフォロー解除は38件で、そのうちの7割がそれに当たります。なおそれ以外の半数はアカウント削除や凍結)んですが、この行為はだいぶダメージがありそうな印象を受けています。

こうしたムーブをするアカウントの多くは企業(店舗)アカウントなんですが、僕のようにわざわざツールを使ってフォロー解除アカウントを計測しているユーザーだった場合、「あぁ、その程度の気持ちでフォローしたのね」と思ってしまい、「そちらがそういうつもりなら絶対に今後フォローしないしお店にも行かないわ!」なんて気持ちが出てきてしまうわけです。

ドン引きしたのはとある店舗のアカウントで、こちらをフォローして3日後にはフォロー解除して去って行きました。こういうアカウントに気付いたら、絶対ネガティブな印象になりますよね??

とはいえ「フォロワー<フォロー」だと格好が悪く見えるから嫌だ、という気持ちも十分わかるんですよ。なぜなら10年くらい前にフォローバックでTwitterアカウントのフォロワーを獲得するといった案件をよく提案して実際にやっていたから。でも、少なくとも1ヶ月くらいは待とうよ、と。1ヶ月待ったところでもちろんフォローバック率はほぼ変わらないと思うんですよ。でも、僕のように都度フォロワー解除に目を光らせているユーザーは珍しいとしても、「フォローされた」という記憶が持続している1週間とかの間でフォロー解除してしまうと、気付かれるリスクがあると思うんですよね。「あ、こいつこちらがフォローバックしなかったからすぐフォローを止めやがった!」って。それはほんともったいないと思います。

もっとドン引きする行為

もっとドン引きする行為もありますよ。それは「こちらがフォローバックした後、数日経ってしれっとフォローを解除するアカウント」です。これはもう確信的な行為ですし、僕個人としては最も忌み嫌う行為。これがお店アカウントだったら二度と行かないし、ブラックリストに入れるくらいの気持ちですね。でもこれも結構あるんですよ。38件のフォロー解除されたうち、7件はそれでした。もちろん僕はというとそれがわかった瞬間にこちらのフォローも解除してブロックしますけどね。

そういうアカウントというのは得てして既にフォロワーが数千人居るんですけど、それよりフォローの方が1.2~1.5倍くらい多い感じです。要はこれまでもそういった作戦でフォロワーを増やしては、一定数のフォローを解除してまた新たなアカウントをフォローし、少しでもフォロー:フォロワーのバランスを良く見せようと努力しているわけです。もうこういう行為はほんと恥ずべき行為ですよね、大嫌いです、マジで。

ちなみにこういう行為を可視化するためのツール、つまりフォロー解除をウォッチできるツールが、こちらです。インスタ公式ツールだと「誰がフォロー解除したか」までは追えないんですよね。

「InstaBoard」https://applion.jp/android/app/com.unfollowers.tracker.insight/

こんな画面で、無料でも十分使えます。(フォロー解除もわかる)

画像2


こうして自身のフォロワー管理は重要だなあと感じます。

露出を増やすために必要なこと

さて、日々投稿のインプレッションやリーチ数を見ていて改めて確信したこととしては、インスタのアルゴリズムでの優先度アップ(人気投稿に上がる確率)においては、「いいね」数よりも「コメント数」と「保存数」が重要だということですね。

この辺りは色んな運用コンサル会社も言っていることで、僕自身も元から知っていた知識ではありましたけど、今回で実感しましたね。

コメントが数件ついた投稿がこれまで2件あったんですが、これがまたインプレッションが他と比べて明らかに多くなり、結果としてリーチ数もプロフィール遷移率も高くなり、いいねの数も多くなるという。

やはり新規アカウントの立ち上げは色々と投稿したり「いいね」を押したりして何とか露出を増やそうと画策しますが、絶対に一般ユーザーが気軽にコメントできるような仕掛けが確実だと思います。

もちろん、こうして露出が増やせる評価になったとしても、適切なハッシュタグを設定していないと意味が無いですね。
色々な運用テクニックを学ぶと、様々な人が解説してますが、投稿数に応じて「ビッグタグ」「ミドルタグ」「スモールタグ」を組み合わせてのハッシュタグ設定が良いですね、やっぱり。

【グルメインスタの例】 例えば「和歌山ラーメン」の投稿
ビッグワード:東京グルメ、グルメ好き、ラーメン
ミドルワード:ご当地グルメ、ご当地ラーメン
スモールワード:和歌山ラーメン、〇〇(店名)、〇〇(町名・駅名)グルメ

こんなイメージです。それをちょうど良いバランスで設定する感じですね。

反応が良かった時間帯

この辺はフォロワー100人を突破するとインサイト情報を見ることが出来て、実際に今居るフォロワーが何曜日の何時に一番アクティブか、といった情報は分かるわけですが、それまではこちらの思い込みで決める必要があるわけです。

インスタ自体の全体傾向とはそこまで変わることも無いので、それを参考にして「平日の20時以降」「土日は昼以降から深夜にかけて右肩上がり」などを踏まえて投稿予約をするのが良いかもしれないですね。

やっぱり時間帯によってだいぶ初動が違う印象を受けました。ただ正直まだまだフォロワーが多いわけじゃないので、それよりも投稿後に地道に他の人の投稿に「いいね」をしたりする方が動く印象です。(いわゆる「いいね返し」)

なので時間帯を意識するのは、フォロワーが1000人などを越えてきて、自身のフォロワーへの露出だけで100いいねを超えるくらいになってからじゃないかなと。そうするとだいぶ反応変わるでしょうね。


まとめに

正直まだ2ヶ月、かつまだフォロワー100人の超弱小インスタグラマーですが、未来に向けてやるべきことや直すべきことはある程度明確になったというか、「ここにリソースを割けばいいんだな」ということはわかった気がします。

もちろんこれまでも”Webコンサルタント”としてSNSコンサルの一環で、世の中で言われていることをピックアップしてクライアントに伝えることは多々あったんですが、やはり実践というか自分の経験として色々話せるのは大きい気がします。

というわけでまとめ代わりとして、最後にいくつかの項目でまとめておきますね。

1.一定レベルまでは写真のクオリティはそこまで影響なし!

2.投稿内容(文章)の充実差はもっと影響なし! ほぼ自己満!

3.投稿の文章に時間をかけるくらいなら、ターゲットになりそうなユーザーに対して「いいね」や「フォロー」や「コメント」をすべき!

4.フォローバックを期待するならひと手間をかけて、ちゃんとDMをおくるべき!

5.投稿は何より他のユーザーからコメントを入れて貰えるように意識すべき!

6.地道な行動が一番。自らが楽しみながらコツコツと運用すべき!

はい、というわけで二ヶ月の運用まとめとなります。

やっぱり、投稿頻度が毎日→2日に1回となった8月から9月の変化を見ると、かなりパフォーマンスが落ちました。如何に地道な日々の運用が重要かを痛感。とはいえ仕事ではないので自分のリソース配分がね・・・。

今後もコツコツと更新していく予定ですが、今後お送りしたいのは急激に伸びる”アカウントのブレイク”のタイミングですね。何とかそのタイミングを迎えられるよう、頑張ります。

せっかくなんで是非フォローして下さいね~。コメントも泣いて喜びます。



この記事が参加している募集

ご当地グルメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?