見出し画像

メンバーシップについての悩み

 こんにちは。「まー」こと須賀マサキです。

 メンバーシップが始まったので、私も自分の小説や創作活動を中心に何か始めてみようかと思い始めました。

具体案

その一

 まずは完成した小説を、期間限定で先読み公開する。
 いずれはカクヨムやアルファポリスに転載するつもりですが、それまで1〜2ヶ月先に公開し、有料で読んでいただけたらいいなって思うようになりました。
 お金を出してまで先読みしたい、と思ってくださる方がいるかはわかりませんが……ていうか、誰もいない可能性の方が高いけど。

その二

 書きかけの原稿の一部を見せたり、プロットを公開したりと、あまり表に出すことのない創作の裏側を見ていただき、場合によったら感想やご意見を受け付けるということを考えています。

その三

 素人の私が創作論なんて語れないので、自分はこんなふうに執筆しています、とか、こんなところを気をつけています、とかいうことをエッセイ風に書いてみたいと思うようになりました。
 進捗情報というか、進捗日記を載せて、半分は自分にプレッシャーを与える。ついサボりそうになるときは、こういうものを公表するのが一番効果的かもしれません。

困っていること、迷っていること

読者がつくだろうか?

 書いたはいいけれど、実際にお金を出してまで読もうと思ってくれる人がいるか、それが一番の心配事です。
 web小説サイトに小説を載せてもなかなか読まれないような小説です。
 ただwebの小説はライトノベルが主流で、かつ、転生ものだったり、悪役令嬢のもの、ざまあ系といったものに人気が集まり、青春小説や一般文芸はどうしても敬遠されてしまうというか、埋もれてしまう傾向にあります。
 noteのいいところは、そういったジャンルの偏りがないところです。
 それを期待して、思い切って挑戦するのもいいかと思うこともあります。

webサイトに転載した後のこと 

 カクヨムやアルファポリスは各種のコンテストがあり、結果によっては書籍化のチャンスもあります。
 加えてリワードなどの還元もあります。
 今のところどちらもあまり縁のない世界ですがσ(^_^;)
 問題はコンテスト目的で転載した後、ここに載せた作品をどういう扱いにするかです。
 削除や無料にすると、買ってもらった方に申し訳ないという思いがあります。先読みさえしなければ、いずれは無料で読めますからね。

掲示板の使い方

 メンバーシップを作ると掲示板も作れるようですが、これがどんなものなのかよくわかりません。
 なのでスタート時はナシで、後から作るという方法もあります。
 まあこちらはもう少し調べればわかるかもしれませんので、調査不足からくる悩みではありますが。

 幸いにしてメンバーシップの利用法を教えてくれる動画がアップされていたり、ライブで放送してくれたりするようなので、それを見て、具体的なイメージが湧くようでしたら、できるところからぼちぼちと始められればいいかなって思っています。

 加えて、小説専用サイトには載せない、note限定の小説を残しておくことなども一つのやり方かもしれません。

 更新も毎日行うのではなく、週に1〜2回を目標にすれば、本来の公募作の執筆にも影響が出ないかもしれません。
 あるいはライナーノート的な感じで、具体案のその二とその三のみを載せるという方法もあります。そうすれば、小説専用サイトに転載後のことを悩む必要もないですよね。

 ということで、今後はどうなるかわかりませんが、もう少し積極的に創作活動を行うのに、メンバーシップをうまく利用できたらいいなと思い、この記事を書きました。


最後まで読んでくださってありがとうございました。
※一部の写真は、フリー画像素材を提供してくださっている
アプリpixabayさんからお借りしました。

よかったら、ハートマークをポチッとしてくださいね。
スキは会員登録していなくてもできますので
遠慮なく押しちゃってください!
コメントもお待ちしています。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

投げ銭がわりにサポートしていただけると嬉しいです。執筆活動に必要な資料や道具をそろえるのに使います。よろしくお願いします!