見出し画像

日本三景、3大松原など「3」にまつわる言葉のまとめ①(旅行業務取扱管理者試験・国内地理)

本日は、試験に出題されやすいワード「3○○」について。
たくさんあるので、2回に分けてご紹介します。

日本三景
天橋立(京都府):長さ3.6kmの砂洲に松原が広がる景勝地。(※写真)
松島(宮城県):約260の島々で構成される景勝地。瑞巌寺や五大堂がある。
厳島(広島県):世界遺産「厳島神社」のある宮島。海に浮かぶ大鳥居や寝殿造りの厳島神社で有名。

日本三大松原
気比の松原(福井県):砂浜の海岸沿いに松原が広がる。
三保松原(静岡県):富士山を望むことができる海岸に松原が広がる。世界遺産「富士山」の構成資産。
虹の松原(佐賀県):唐津湾沿岸に松原が広がる。

日本三名園
兼六園(石川県):江戸時代に加賀藩主・前田綱紀が造園。冬期には雪害から樹木を守るための「雪吊り」が見られ、二本脚の「徽軫灯籠(ことじとうろう)」が有名。
後楽園(岡山県):江戸時代に岡山藩主・池田綱政が造園。
偕楽園(茨城県):江戸時代に水戸藩主・徳川斉昭が造園。梅園があり、梅まつりが人気。

日本三大夜景
函館山(北海道):函館市にある標高334mの山。
六甲山の摩耶山(兵庫県):神戸市にある標高931mの山。
稲佐山(長崎県):長崎市にある標高333mの山。

日本三名瀑
華厳の滝(栃木県):「日光国立公園」に属する高さ97mの滝。
那智の滝(和歌山県):世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産であり、青岸渡寺にある朱色の三重の塔との調和が美しい。
袋田の滝(茨城県):別名「四度の滝」と呼ばれる。

★問題の形式は異なるものの、いずれの単語も非常に出題されやすい!ので、場所と概要は押さえておきましょう。

本日もお疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?