見出し画像

「前進」だけじゃ成果は残せない

水前寺清子さんの『三百六十五歩のマーチ』は

「しあわせは歩いてこない だから歩いてゆくんだね

一日一歩 三日で三歩 三歩進んで二歩さがる」

という歌詞で始まります


この歌から学べることは沢山あると思いますが

しあわせを手にするためには前進する努力だけではなく

後退しないように注意することも必要だと気づかされます

「三歩進んで二歩さがる」であれば結果的に一歩前進です


もし「三歩進んで三歩さがる」だと結果的に停滞と同じで

「三歩進んで四歩さがる」だと結果的に一歩後退となります

反対に「三歩進んで一歩さがる」なら結果的に二歩前進であり

もし一歩もさがらなかったら、結果的に三歩前進となるのです


仏教では人生を変えていくために「プラスを生み出すこと」と

「マイナスを防止すること」を同時に学び、取り組んでいきます

どちらか一方だけでは、頑張っている割りに結果が残りません

このポイントをおさえて、より良い人生を築き上げていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?