見出し画像

2022/4/26〜5/2開運暦リトリート

今週はゆとりを持って
穏やかな気持ちで
過ごしてみてね。
土用期間でもあるので
引き続き無理をしないこと。

もうすぐ楽しくて明るい暦が
やってきます。
その時に
元気に楽しく過ごせるよう
今はしっかり自分の心と体と
向き合って養生しましょう。

何事もバランスが大切です。


2022/4/26〜5/2開運暦リトリート

こちらでは1週間の暦をベースに

どんな日々を過ごしたらいいか?
今日はどんな日にしようか?

など、なんでもない毎日でも
意味のある充実した1日にして
自分を大切にする日々を
過ごしていただきたい♡

さらに旧暦や二十四節気七十二候、
陰陽五行説、
ルナロジー®︎(月を使った開運法)
などから紐解き、
自分を見つめ直すリトリートとして
日々、活用いただける内容を
開運暦リトリートと題して
記事を書いています。


【開運暦リトリート】とは??

暦✖️セルフリトリートを掛け合わせた
オリジナルの暦読みです。
リトリートとは本来の自分に戻る時間。
セルフリトリートとは
自分自身で心と体と環境の観点から
様々な角度から向き合う
セルフコーチングのメソッド。



そこに開運に繋がるプランニングを
様々な資料から追加しています。


【暦とは?】

画像1

暦は、はるか遠い昔から、
月や日の移り変わりを知るために
用いられてきました。

暦という指標がなければ
何十年という先の見えない人生を
ひたすら生きる…
暦があることで1年の節目を感じたり、
季節を味わうこと、
自然の移り変わりを
感じることができるのです。

そこには陰陽五行説や、
旧暦、日の吉凶日などから
種まき(昔は農作業が主な仕事でした)
に適した日や土台作り、
休む日をなどを割り出しているのです。

先人たちが長い年月と経験の中から
導き出した英知の集結が暦なのです。

暦は占いではないので
当たる、当たらない、ではなく
何か行動や決断のためのきっかけ。

人生を豊かなものとするために
暦と上手に付き合うことで
運気を呼び込み、明るい未来に繋がる
行動ができるのです。

行動とは
動く事はもちろん休むことも
アクションです。
暦を味方にすることで、
自然のリズムに調和し、
ご自身の体をいたわる目安として
より上質な暮らしに繋がる。

そんな開運アクションとして参考に
していただけたらと思います。

私の開運プランニングとは
季節に合わせた食事をしたり
日常に暦をほんの少し
とりいれて行動をしたり
自然と調和すること。
食事は私達の体を作るもの。

だからこそ
旬のものをいただき
丁寧に過ごしたいと
思うようになりました。

二十四節気や七十二候など
旧暦をベースに季節の移り変わりを
楽しみ、様々な観点での
開運に繋がるプランニング(行動計画)を
お伝えしています。

旬の食材や、季節の行事、
神社やお寺の参拝に行くと良い日。

日本に古くから伝わる行事や伝統
そして体を作る栄養のお話。

さらには
春夏秋冬の季節の土用期間に
行うべきことや、
やってはいけないこと
土用期間の腸活についてなど
色々な観点からのお話を絡めて
お伝えしていきます。


まずは暦を味方に
自分を大切に日々を過ごすこと。

それにより人生を楽しく、
自然と調和しながら自分にも
地球にも優しい日常を
過ごしていただく計画
(プランニング)として
どうぞご参考にしてください。



《2022/4/26火曜日》
▶コミュニケーションの日
とる・觜・神よし日・土用期間中

画像2

【とる(執)】
小吉日
執行し促す日。

[吉]
万物を裁決する日とされ、
神仏を祀ること・
婚礼その他のお祝い事・
五穀の取り入れ
井戸掘り・増改築に吉。

[凶]
旅行・財産管理・金銭の出し入れ、
持ち出しは凶。

【觜】し

神事、仏事、祭事、
建築関係や引っ越しなどで吉とされる。
投資、事業の拡張や開店は凶とする。


吉: 入学、稽古始め、神仏祭祀、
   建築土木、山仕事始め、転居など
凶: 衣類の着初め、造作、投資、
   開店、事業の新規拡張
   投資などに用いると家財を失う
   婚礼に用いると金銀を散じ病に悩む悪日


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
「注文・発注」に適しています。

気になる講座、ツアー、セッション
など申し込みを入れる、
オンラインの買い物、
気になる人に声をかける
SNSで気になっていたものを注文
などに非常に向いています。

また「取る」の意味も
持つことから、
各種予約を「取る」
ことにも適していますよ。
お稽古ごとの予約も吉。

気になる人には声をかけて
気になるコトやモノは
予約や、注文してみよう。

ただし、
お金の入出金は控える日。
支払いは別のお日にちが吉。


さらに一日を通して
バランスを考えながら行動を。

「全体最適」という言葉があり
「どこか」「誰か」「何か」だけでなく
「それらすべての状態が良い」
という感覚の意味。

どこかだけ見て部分的に最高でも
他に最低と思える箇所があると
「幸せ」な状態を維持するのが
難しいのです。

全体のバランスを見て
行動し
「win-win-win」
であることが大事。

《ご利益フード》
◉白米
玄米でも良いのですが、
輝きも大切な日なので、
あえて白米を選択しました。
その輝きと美しさを鑑賞してから、
食べてみて下さい。

お米はパワフルなエネルギー源です。
主な成分は炭水化物77%、
たんぱく質6%、脂質1%などで、
体を動かすガソリンともいえます。
消化吸収率は98%と高く、
精白米100gあたりの熱量は
356キロカロリー。
体をつくるたんぱく源でもあります。
お米のたんぱく質にはアミノ酸が
バランスよく含まれていて、
卵のたんぱく値を100とすると、
精白米は81で、
牛肉(79)や大豆(70)よりも
高い値なのです。

「白米は栄養がない」
と思われがちですが
ビタミンB1・B2、カルシウムや
ナトリウムも含まれています。

特に麦芽米や玄米は
白米に比較してビタミンの含有量が多く、
玄米は「ビタミンの宝庫」
と呼ばれるほど。
また麦ごはんには、
血糖値上昇の抑制の効果が
期待できる水溶性食物繊維の
一種「β-グルカン」が含まれています。
雑穀米を混ぜたり色々な活用ができる
白米。

神様からのプレゼントでも稲穂から実る
白米をありがたくいただきましょう。


《2022/4/27水曜日》
▶春の開運食の日
土用の戌の日・やぶる・参・大みゃう・土用期間中

画像3

【戌の日】〜いぬのひ〜

戌(=犬)はお産が軽く、
一度にたくさんの子犬を産むことから、
昔から安産の象徴とされてきました。
そこで、安定期に入る妊娠5か月目、
最初に迎える戌の日に
神社へ安産祈願のお参りをする
「戌の日参り(帯祝い)」
が昔からの慣習として伝わっています。

土用の戌の日は
【い】がつくもの・
白い食べ物を食べると開運となると
いわれています。
詳しくは
こちらの記事を。

春土用の注意点や
土用殺についても追記して
noteにまとめています。
ぜひご参考に


【破(やぶる)】
凶日
物事を突き破る日。

[吉]
この日は破(やぶる)の意味で、
物事を突き破る日とされます。
従って、訴訟や談判事には吉。

[凶・大凶]
神仏の祭祀は凶。婚礼・お祝い事は大凶。

【参】しん

商品の買い付けや販売、
商取引、建築関係、旅行、
祝い事、縁談など吉

吉: 物品の仕入れ、商品の買い付け、
   倉庫納入、販売などの商取引、開業、
   造作、建築全般、土木全般、
   新規取引開始、婚礼、就職、
   旅立ち、祝い事、養子縁組など
凶: 葬式、転居、賭け事


𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
【い】がつくもの・
白い食べ物を食べると開運。
食卓にぜひ。
また、
行き詰まった状況を
打破するのに適した日。

何か変えたい、
マンネリ化など
のモヤモヤはセルフコーチングを
しながら解決してみてね。

そして
仲間がいることも忘れずに。
「自分が目的や、成し遂げたい事」
を達成できたとき、
喜びあえる人は誰でしょうか??

1人でも生きていく事はできますが
多くの仲間と一緒に過ごすと
成長できるのです。

自分が自然体でいれる仲間
そんな場所を見つけてみてね。


《ご利益フード》
◉白子〜しらす〜
たくさんの仲間と泳ぐ魚です。
漁の時は仲間もろとも水揚げされます。
でも資源を保護し節度を守ることで
その仲間が増え、
また春になるとやってくるのです。
その大自然の仕組みに思いを
馳せてみてください。
土用の戌の日のラッキーフード、
白いものでもあります。

しらすは、
不溶性たんぱく質のエラスチンや、
必須アミノ酸のメチオニン
という成分を含んでいます。

エラスチンは、
コラーゲンにくっついて
肌のハリや弾力を保っている成分です。
加齢とともに減っていく成分で、
不足するとシワやたるみの原因と
なってしまいます。

そのため、エラスチンを
豊富に含むしらすを
日常的に食べることがとても大切です。

しらすを摂取することで、
弾力のあるハリ肌を保つことが
期待できますよ。
また、メチオニンは細胞を作る
たんぱく質であるケラチンを
作っている成分のことを指します。
そのため、
メチオニンの豊富なしらすを食べれば、
エイジングケアの効果が
期待できるかもしれません。

また、しらすは肌の皮脂分泌量を
コントロールする効果を持つ
「核酸」
という成分も多く含んでいます。
核酸の含まれたしらすを
定期的に摂れば、ニキビを予防し、
肌をきれいに
生まれ変わらせてくれるでしょう。


《2022/4/28木曜日》
▶ゆとりの日
あやぶ・井・土用期間中

画像4

【あやぶ(危)】
凶日
物事を危惧する日。

[吉]
お祝い事や、祭礼は吉とされています。
万事控えめが大切。

[凶]
この日は何事も危険を伴う日とされ、
注意が必要です。
特に旅行・登山・開店・開業は凶。



【井】せい

人に施した福徳が自分に戻るとされる日。
神仏の祭事、結婚など婚姻に
関わることや商談に吉
衣類裁ちには用いない


吉: 神事、種まき、婚礼、建築、動土、
   普請造作、井戸掘り、落成式、
   商談、不動産売買など

人に施した福徳が自分に戻る働きを含む日
凶: 衣類裁断、葬式、治療始め、
   争い事、衣類裁断すれば離婚する

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
ゆとりの気持ちを忘れずに。
意見が違う人とは
無理に付き合わず
距離を取ることも大事。

「正義の反対は誰か別の正義」
という言葉があるように
意見が人によって違うのは当たり前。

自分の意思がはっきりしていれば
争うことはありません。
強くならなくても大丈夫なのです。

互いの意見を認めあえる努力を。

それができない場合は
距離をそっと置いて
物事を俯瞰して考えてみよう。

《ご利益フード》
◉和布〜わかめ〜
おいしくて食べやすくて
ミネラルも豊富。
日本人にとってわかめは、
遥か古代から受け継がれてきた
有料食品です。
いちど天日に干すことで、
太陽のエネルギーも入ります。

わかめは、生わかめや乾燥わかめなど、
種類によって同じ
重量でも栄養価が違います。

乾燥カットわかめ100gの
栄養価は
乾燥カットわかめ100g
カロリー140kcal
三大栄養素たんぱく質が17.9g
脂質が4.0g
炭水化物が42.1g含まれています。
含まれている炭水化物のうち、
39.2gは食物繊維です。

ミネラルは亜鉛2.8mg、
カリウム430mg、カルシウム870mg、
鉄6.5mgなどが含まれ、
ビタミンはビタミンB群の一種である
ビオチン24.9μg、ビタミンB₁₂2.0μg、
脂溶性ビタミンのビタミンK1600μg
などが含まれます。
食塩相当量は23.5gです。

ところで
腸内細菌の中で海藻で太る菌がいること
ご存知ですか?
低カロリーダイエットと思って
食した海藻が
カロリーになってしまう場合があるのです。
※逆にいうと
海藻でもエネルギー源になるということ。
物事は表裏一体です。


そういった腸内細菌の働きも
含めて腸活の大切さが
注目を浴びているのです。

腸内フローラ解析はこちら



《2022/4/29金曜日》
▶デトックスの日
昭和の日・一粒万倍日・なる・鬼・天恩日・八専始め・土用期間中

画像5

【昭和の日】

昭和天皇の誕生日です。
日本の皇室の伝統行事として
奈良時代より天皇の誕生日を
「天長節」として祝う風習があり、
戦前までは「天長節」としてその時代の
天皇の誕生日を祝ってきました。

終戦後には「天皇誕生日」
へと名称が変わりましたが、
祝日の意味は変わらず、
天皇の誕生日を祝う日として
祝日法に制定されています。

1989年に昭和天皇が崩御し、
天皇誕生日は平成時代の天皇陛下
(現在の明仁上皇)の誕生日へと
移動することとなりました。

本来であれば改元後は、
先代の天皇の誕生日は祝日から外れます。
しかし、昭和天皇の誕生日は
ゴールデンウィークの連休となる
祝日でもあるため、
祝日の消滅が国民生活に
大きな影響を与えるという不安の
声がありました。

そこで、昭和天皇が生物学者として
自然への造詣が深かったことから、
4月29日を「みどりの日」
として祝日に残すこととなりました。
その後、「激動の昭和の時代を忘れない」
という思いから、
4月29日を「昭和の日」と
改称する法改正が行われ、
2007年以降は昭和の日として
祝日が存在しています。

2007年より、4月29日は
「みどりの日」から「昭和の日」に
名称が変更となりましたが、
みどりの日は廃止となりませんでした。

みどりの日は、「憲法記念日」と
「こどもの日」に挟まれるために
国民の祝日となっていた
5月4日にスライドする形で
現在も残されています。


【一粒万倍日】
〜いちりゅうまんばいび〜
「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、
立派な稲穂になる」
という意味があります。

そのため、一粒万倍日は、
何事を始めるにも良い日とされています。

長く継続したいことを始める日
お金を増やしたい方や、
会社や事業を大きく発展させたい方、
幸せな結婚生活を長く続かせたい方などに、
選ばれている吉日です。


【なる(成)】
小吉日
物事が成就する日。

[吉]
何事も成功する日とされ、
新規事の開始・婚礼種まき・移転・
開業・開店・普請・祭礼に用いて吉。
結納に大吉。

[凶]
訴訟や談判事には、凶。

【鬼】き

何事に用いても大吉の日
特に公事に用いられる。
一般のお祝い事にもすべてが吉とされる。
しかし婚礼には凶とされる

大吉: よろずよろし。
    二十八宿でもっとも格が高く、
    公の事、とくに式典などに適する。
    一般の祝い事も全て吉。
凶:  婚礼

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
自分を解放する日にしてみてね。
たまった疲れやストレスの解放を。
自分自身にも
「思いやり」を持って自分を大切に。

現代は
自分に厳しい人も多く、
限界まで耐えて
肝心な時に
倒れてしまったり
病気になるまで
必死にこなす

という方も多く感じます。
物事には適切なタイミングがあり
自分を労わり、
思いやりを持って扱うことも大切。
自分の気持ちに寄り添い、
楽なほうを選んで吉。

自分を大切にすることで
未来が開かれる一日です。

《ご利益フード》
◉グリーンピース
今が旬の鮮やかな姿が嬉しい食材です。
あまり知られていませんが
グリーンピースは
「熟す前のえんどう豆」
から取り出した種の部分なのです。

エンドウ豆・グリーンピース・
サヤエンドウは元は同じ豆なんです。

まださやが柔らかく、
丸ごと食べることが出来る状態のもの。
これを私たちは
サヤエンドウと呼んでいます。

グリンピースはサヤエンドウよりも
豆が成長していて、
まださやが柔らかい状態です。
エンドウ豆は
さや、豆とも完全に発達済みの
もののことをいいます。

グリーンピース同様に
豆だけを食べるのですが、
固く噛み応えが出てきています。

おいしいものを食べさせたい!
と言う思いやりによって
発見された食材なのでしょう。

グリーンピースには
たくさんの栄養が詰まっていて
「カロテン」や
「βカロテン」といった成分。

ひと掴みほどのグリーンピースには、
大盛りの生野菜に含まれるのと
同等量の食物繊維が含まれています。
食物繊維には
腸の働きを活発化させ体に
余計な脂肪が溜まるのを抑制したり、
便秘を解消する効果あり。

植物性たんぱく質は
身体を作る栄養素として
非常に重要な成分で、
血液中のヘモグロビンを
作る役割があります。
肉類など動物性のたんぱく質には
余計な脂肪分が多いため、
そういった意味でも
野菜からたんぱく質を
摂取されることをおすすめします。
適量を意識し食事に
取り入れてみてね


《2022/4/30土曜日》
▶手放しの日
おさん・柳・土用期間中・八専期間中

画像6

【おさん(納)】
小吉日
万物を納めいれる日。

[吉]
万物を納め入れることが吉とされます。
従って、五穀の収納・
商品の買い入れ・買い物・新築などに吉。

[凶]
婚礼・見合い・葬式・移転・旅行には凶。

【柳】りゅう

積極的なことにのみ良いとされ、
一般的には凶の日。
特に結婚や葬儀や衣類裁ちに凶

吉:  剛猛の事、物事を断わる
凶:  婚礼、新規事業、普請造作、
    衣類裁断
大凶: 葬送
    葬送すると不幸が重なる
    一般には用いない日

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
不要なものを手放して軽くなる日。

自分にとって不要なモノや気持ち
など見直し手放そう。
GWのお休みを利用して
細々したことの整理を始める準備や
より身軽になるための
アイデアなどを書き出してみてね。

そして今日からは
「楽しむ」」ことが重要になっていく
期間に入ります。
「楽しむ」ためにも
いらないものは手放し、
「楽しむ」ことを優先する宣言を。


《ご利益フード》
◉自分が楽しめるもの
4月の締めくくりは自分への質問です。
今日は環境も一緒に、
食べる相手も含めて
楽しいと思えるものを選んでください。
食事は人生の質に直結する大切な行為。
しっかり楽しんで
新しい月に向かいましょう。

誰とどんなお食事をしている時が
楽しいか?

もちろん1人で美食ツアーが
楽しい人もいれば
立ち飲みはしご酒コースが楽しい方も。
家族団欒でご飯が楽しい人や
仲間やパートナーと2人の食事が楽しい、
など人それぞれ。

自分にとっての
楽しい食事を見つめなおしてみてね。


《2022/5/1日曜日》
▶お願い事の日
寅の日・ひらく・星・
朔(おうし座新月)・
土用期間中・八専期間中

画像7

【寅の日】
12日ごとに巡ってくる吉日です。
虎(寅)は、
「千里行って千里戻ることができる」
※どんなに遠くに行っても
 君主の元に戻ってくるという意味

という云われから、

「寅の日に旅行に出かけると
安全に帰ってくることができる」
とされ、
旅立ちの日によいと言われています。
さらに引っ越しとも相性が良いと
言われています。
新しい門出と言われる開店や開業とも
相性が良いと言われておりますし、
納車との相性も良いみたいです。

お金の面でも寅の日に
『投資する』『お金を使う』と
返ってくるとも言われます。


【ひらく(開)】
半吉日
開き通じる日。

[吉]
運気を開く日とされ、
建築・開店・移転・婚礼に吉。

[凶]
葬式や便所造りなど、不浄事には凶。

【星】せい

農耕関係や、改築、先祖の供養などに吉
しかし、一般的な祝い事や
祭り事には凶とされる


吉: 運転始め、療養始め、乗馬始め、
   種まき、改築、祖先の祭祀など
凶: 婚礼、祝い事、葬式、納骨、不倫


【朔】〜さく〜
牡牛座新月

画像8

新月のこと。
新月がどの星座の位置で
起こるかによって
キーワードがあります。
そのキーワードに合わせて願いを書くと
叶いやすくなるのです。
新月コーチングすることで
願いにコミットしやすくなる。
さらに意味する場所を
お掃除(クリアリング)することでより
叶いやすいといわれています。

《牡牛座キーワード》

画像9

心地よさ、リッチマインド、
お金、収入、豊かさ、五感、
才能、ギフト、センス、
余裕、満ち足りた、ハイクオリティ、
安定する
etc …

牡牛座は人間の身体的な感覚や、
長い時間の中で繰り返される
大地のサイクルに関係の深い世界です。

惜しみなく注ぐ愛や思い、
本当はこうしたい!
という想い。
自分の思いにあえて
制限を加えなければどうなるか??

制限がなければどうしたい?

そんな事を考えながら
過ごしてみてはいかがでしょうか^ ^?

牡牛座には、
身体性、五感というキーワードがあります。
これは新月のテーマでもある
「現実を知る」
ということと密接に関係しています。

つまり現実は自分の体と心を通して、
はっきりとそれを
実感するということ。

地に足をつけるというのは、
安心して生活できる基盤を作ること、
現実を見つめて
粘り強く努力を続けることと
関係をしています。
「自分の身体と心が求めているもの」
をダイレクトに願うことが
ふさわしいタイミングです。

もし身体に不調や違和感を
感じている場合はその回復を願うこと、
マインド的な不安が取り除かれるように
という願いにも効果があります。

現実を見据えて
しっかりと動き出すために
それを願うことが大事なのです。

ぜひこの機会にパワーウィッシュを
書き、ルームクリアリングをしてみてね。

◾️バスルームのクリアリング
◾️洗面台のクリアリング
◾️歯ブラシなどをケミカルフリーに
◾️シャンプーをクオリティ重視に
◾️洗面所、浴槽の天井掃除
◾️タオル類の交換
◾️洗面所に植物を飾る
◾️贅沢なバスタイムを過ごす
◾️デコルテ、ネックラインマッサージ
◾️オーガニック食材を食す
◾️一流のサービスを受ける
◾️フラワーモチーフ
◾️マゼンダピンクのバラを飾る

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
自分の本当の願いについて考えてみてね。
なんの制限もなく
好きなことをしていいよ、
と言われたら何をしたい??
そんなことを考えてみて。

五感を刺激し
色々なことに触れてみて。
「芸術」や「美」
「現代アート」
「歴史」「風情」
など自分のアンテナを探して
五感を刺激してみてね。

新月に合わせて
セルフコーチングと
水回りのクリアリングもよき。
今日願ったことが
きっと返ってくるはず。

《ご利益フード》
◉ アスパラガス
まっすぐ伸びる
生命力にあふれた野菜です。
そしてその畑も青々とした緑の葉と
茎が空へと伸びる美しい光景なのです。

アスパラガスは
ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB群、
カロテン、アスパラギン酸、ルチン、
食物繊維などが含まれている緑黄色野菜です。

疲労回復に効果的なアミノ酸の一種
アスパラギン酸が含まれます。

この成分はアスパラガスから
発見されたため、アスパラギン酸
という名前がつけられたそうです。
エネルギーの代謝にかかわるため、
疲労回復の効果やスタミナの増強に
役立ちます。
また、有害なアンモニアの排出を
促す作用があり、
中枢神経系を守る働きもあります。

血管の健康維持に効果的な
ルチンはポリフェノールの一種で、
毛細血管の強化や
血圧降下作用があります。
心臓病、動脈硬化、高血圧の予防に
効果があるとされています。
アスパラガスの穂先部分に
多く含まれています。


《2022/5/2月曜日》
▶ 穏やかに過ごす日
八十八夜・とづ・張・神よし日・土用期間中・八専期間中

画像10


【とづ(閉)】
凶日
すべて閉じ込める日。

[吉]
この日は諸事、閉止するという
意味があります。
従って、金銭の収納・建墓・
便所造り・壁やふすまの
穴ふさぎには吉。
口座入金など吉
[凶]
旅行や、開店や婚礼などのお祝い事は
すべて凶で災いありとされています。

【張】ちょう

婚礼、新築、就職、
神仏への祈願などの慶事に吉。
開業・取引事や新規事業を始めるのにも吉。
衣類裁ちには凶とする。

大吉: 種まき、養蚕
吉:  婚礼、就職、神仏祈願、新築、
    開業、事業の拡張、見合い、
    祝宴、和合事など
凶:  衣類裁断、樹木を切るなど


【八十八夜】

「夏も近づく八十八夜 
野にも山にも若葉が茂る
あれに見えるは 茶摘じゃないか 
あかねだすきにすげの笠」

誰でも一度は歌ったことがある「茶摘」

まさにこの歌の歌詞にあるように、
新芽の摘み取り時期は立春から
数えて88日目ころ、
地域やその年の気温によって
変化はありますが、
だいたい五月の始め頃になります。

節目の日とされる八十八夜は、
末広がりの「八」が二つあることから、
縁起が良いとされてきました。

そのため八十八夜に摘み採られるお茶は
不老長寿の縁起物として重宝され、
その新茶を飲むと一年を
災いなく過ごせるといいます。

さらに八十八夜は雑節といって
一年間の季節の移り変わりを
より的確につかむために作られた
特別な暦日の一つです。

日本の気候風土や生活文化の中で
長い間に培われてきた知恵と
経験を集約した日本独自のもので、
生活や農作業に照らし合わせて
つくられているので
農家の方にとって農作業をするうえで
大切な目安となってきました。

八十八夜はお米にも関係しています。
「八十八」という字を組み合わせると、
「米」という字になりますね。
八十八夜に稲の種まきをすると、
秋にお米がたくさんとれると、
昔はいわれていました。
八十八夜は茶摘みだけでなく、
稲の種まきに適した時期でもあったのです。

𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷𖧷

《まとめ》
以上のことからこの日は
確認や、点検、チェックなどに
適した日。

手帳での年間スケジュールチェックや
これからの計画などを確認したり
する日にして穏やかに過ごしてね。

視覚的な芸術鑑賞などをして
みるのもよき日。

絵画、写真、天然石、お花など
自分がどう感じるか?
というようなものがよき

映画や演劇などでなく、
情報がなく自分の感性や感覚を活かして
鑑賞できるものを。

忙しいと感じる人ほど
この時間をとってください。
忙しい=心を亡くす
人生を上手に生きるために
心穏やかな一日を。


《ご利益フード》
◉苺
赤く、可憐な果物も今月までが春です。
その姿を愛でながら食べてみて下さい。

いちごは美味しいだけでなく
栄養も満点。
ビタミンCが豊富に含まれており、
1日に6〜7粒食べるだけで1日に
必要なビタミンCを補えるほどです。
ビタミンCは美肌作りや風邪予防にも
効果が期待できる栄養素です。
また、食物繊維も含まれており、
腸内環境を整える効果や
生活習慣病予防にも効果が期待できます。

目の健康維持に効果的なアントシアニン
が含まれます。
ポリフェノールの一種で
強い抗酸化作用があります。

光の刺激を目から脳に伝える
ロドプシンの合成を促す働きがあり、
目が疲れる・ぼやける
といった症状を予防、改善する
効果が期待できます。

さらに虫歯予防に効果的なキシリトール
も含まれます。
キシリトールは糖アルコールの一種で、
砂糖と同じくらいの甘さが
ありますがカロリーが低いことが特徴です。
キシリトールは虫歯菌に
取り入れられても
酸を発生しないという特徴があり、
唾液の分泌を促す効果や
歯の再石灰化を促進する効果も。
さらに、虫歯の原因になる
ミュータンス菌の増殖を防ぐ効果もあり、
虫歯予防に効果が期待できます。

いちごに豊富に含まれている
ビタミンCは鉄の吸収を助ける
働きがあります。

鉄が豊富な食材と
いちごを一緒に食べることで
貧血予防の効果が期待できます。
鉄が豊富な食材はレバー、
牛肉、あさり、しじみ、
菜の花、小松菜、納豆などです。
食後のデザートにいちごを
プラスしてみてはいかがでしょうか。


《二十四節気と七十二候》


日本には1年を24と72の季節に分け、
四季よりも細やかな
それぞれに美しい名前がつけられた
◆二十四の気という季節
〜にじゅうしせっき〜

◆七十二もの候という季節
〜ななじゅうにそうろう〜
があります。

旧暦をもとに暮らしていた時代には、
人はそうした季節の移ろいを
細やかに感じ取って生活していました。
旬のものをいただき、
季節それぞれの風物詩を楽しみ
折々の祭りや行事に願いを込めてきました。
自然の流れによりそう旧暦のある暮らしは
今の時代にも大切なもの、
人の身も心も
豊かにしてくれるものに満ちています。

季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子が
72の時候の名前になっており、
約5日ごとの自然の変化を知ることで、
きめ細かな季節の移り変わりを
感じることができます。


《2022年4月25日〜4月29日》
【霜止出苗】〜しもやんでなえいづる〜

画像11

古くから日本人の命を
つないできてくれたお米の
栽培に入る時期です。

秋の豊作を願って、苗を植え始めます。

この時期は、
霜が取れてお米の苗が順調に
育ち始める時期です。

徐々に春を感じ始める時期。

お米は、種から育てますが
他の植物と違い
苗代という小さな田んぼで
育ててから大きな田んぼに田植えをします。

昔は、直接大きな田んぼに
苗を植えてお米の栽培をしていた頃も
あったようですが、
水害や霜などの被害に遭うと
全滅してしまうこともありました。

その被害を受けて
全部失敗してしまうことを防ぐために
苗が徐々に小さな頃は
別に育てられるようになったみたいです。

現代であれば、
4月の終わりのこの時期で
霜が降りることは少ないと思います。

でも、この暦が作られた頃は
最後に霜が降りることもあり
気を付ける必要がありました。

この時期に下りる霜は
「忘れ霜」と呼ばれ、
昔も忘れた頃に霜が降りることで
農作物が一掃されて
しまうこともあるので注意してください。

この時期に米の種を植えて、
稲穂を育てると秋になると
たくさんの米を稲穂につけます。
お米は日本人の主食でもあり、
日本人の命の源とも言えますね。


《2022年4月25日〜4月29日》
【霜止出苗】〜しもやんでなえいづる〜
開運アクション

▶︎旬のよもぎを取り入れる
よもぎには、カリウム、
養蚕、カルシウム、食物繊維、
ベーターカロチンなどが含まれています。

葉緑素(クロロフィル)
ヨモギの色の主成分です。
植物が光合成をするのに
必要不可欠な成分ですが、
他の植物より多く含まれています。
がんの細胞の発生を防ぐ抗発がん効果、
老廃物を体外へ排出するデトックス効果、
貧血を予防する効果、
コレステロールを下げてくれる
効果があります。

よもぎはキク科の多年草で、
各地に野生していて
道端にもよく見かけます。

食用では春先に、若葉を摘んでゆでてから
草餅や草団子にいれることから、
別名モチグサと呼ばれています。

葉の裏に細かい綿毛があるのが特徴で
「モグサ」として鍼治療のお灸に
利用されています。
漢方では、艾葉(がいよう)といい、
止血薬として用いられます。

民間では古来から切り傷などの
出血に用いられてきました。

葉を湯船に入れて体をあたためるなど、
冷えにも良いとされています。
抗菌作用・デトックス効果が高いことから、
アトピー性皮膚炎や、ダイエットにも
効果があると言われています。
様々な形でよもぎを取り入れてみてね。

▶︎イトヨリを食す

イトヨリダイ(糸撚鯛/いとよりだい)は、
スズキ目イトヨリダイ科
イトヨリダイ属の魚で
秋から春(梅雨時まで)が旬。

ビタミンやミネラルなどの栄養を
バランス良く含み刺身(霜皮作り)
やカルパッチョ、椀物、焼き物、揚げ物、
ポアレ、ムニエルなど様々な料理に
利用されます。
イトヨリダイは、
糖質の代謝を助けエネルギーをつくり出し
疲労回復に役立つビタミンB1や
細胞の新陳代謝を促進し、
皮ふや粘膜の機能維持や成長に役立つ
ビタミンB2、
皮ふや粘膜の健康維持をサポートしたり、
脳神経を正常に働かせるのに役立つ
ナイアシンやビタミンB6、
動脈硬化を予防しストレスを
やわらげる働きのあるパントテン酸
そして、貧血を予防し、
細胞の生まれ変わりや、
新しい赤血球をつくり出すために
欠かせないビタミンである葉酸や
ビタミンB12を含みます。
さらに、抗酸化ビタミンである
ビタミンCやビタミンEを含みますので
活性酸素の発生や酸化力を抑え、
動脈硬化、皮膚や血管の老化を防ぎ、
免疫力を高めてくれます。

また、骨や歯を構成するのに
必要なミネラルであるカルシウムやリン、
マグネシウムなどを含みます。
カリウムも多く含まれますので
疲労回復や利尿作用、
高血圧の予防に役立ちます。 
イトヨリは良質なタンパク質や
レチノールなども含む
優れた栄養のある魚です。

▶︎田植えについて知る

霜止出苗の旬の行事は田植えです。
昔は、季節の変化に合わせて
行っていたかもしれませんが
現代では大型連休の時期に
田植えを行う農家さんも多いでしょう。

田植えは、
見た目よりも重労働な農作業です。

昔は、一つずつ
手で植えていたようですが最近では機械化が
進み以前よりは楽になったそうです。
この七十二候の由来にもなっていますが、
奈良時代あたりは田植えという習慣がなく
直接種を田んぼにまいていたそうです。

ただ直接まく方法だと
水害や天気の変化が起きてしまうと、
苗すべてがダメージを受けてしまう
ということもあるので
大変リスキーだったそう。

現在は苗代田(なわしろだ)で
12〜15cmほどに成長した苗を、
田んぼに移植する作業が「田植え」です。

昔は手で1つ1つ苗を植えていく
重労働でしたが、
現在では田植機を使って
等間隔で植えていきます

自然の雄大さや季節感を感じるためにも
田植えのイベントに参加してみる
こともおすすめ。

私は4年前から京都の
田んぼオーナー制度というものに
参加し、お米が作られる過程を
最初から写真や動画を見ながら、
学ばせていただいています。


http://kyoto-yuki.net/


当時のブログはこちら



最近では、お米がどのように
育てられているのかを知らない子供たちも
増えているそう。

だからこそ、季節の行事である
田植えに参加したり知識を得ることは
とても大切なこと。

この時期にしっかりお米を植えておけば、
秋には金色に輝く稲穂を
見ることができます。

お米は日本人にとっては主食です。
だからこそ、
私たちの命の源といえますね。

そんな命を育むお米を育てる
ということを意識してみることは
自分たちの人生そのものを
意識することに
つながってくるかもしれません。

《2022年4月30日〜5月4日》
【牡丹華】〜ぼたんはなさく〜

画像12


その字の通り、
牡丹の華が咲き始める時期となります。
牡丹の花が咲く頃。
富貴な花、高貴な
「花の王」とされている
牡丹の花が見頃を迎える時期です。

春から夏にかけて季節の橋渡しを
するように花を咲かせるので、
ぼたんの花を見ることで
夏が来ていることを
実感することもできます。

この時期は、日本では茶摘みが
行われる時期でもあります。

穀雨と呼ばれ、植物の成長に欠かせない
恵みの雨が降り続ける時期です。
そのたくさんの雨の恵みによって、
毎年美味しいお茶を
頂くことができるのです。
お茶は、有名な歌にもあるように
夏の近い八十八夜頃に摘み始めます。

立春から八十八日ということなので、
おおよそ5月2日ごろとなります。
その八十八夜に摘んだお茶は
長寿の薬としても親しまれてきたそうです。
夏に向けて人や植物も
ぐんぐん活動的になる時期でもあります。

この時期も山菜など旬の食べ物を
体に取り入れることで、夏に向けて
再び頑張るパワーを得てください。

頑張りすぎずに
少し肩の力を抜くくらいが
ちょうど良いかもしれません。

自分のペースを大切に。

ゴールデンウィークを利用して
季節の変化や自然に触れる時間を
作ってみましょう。
自然の中でゆったり過ごしてみる
ということがストレス解消に最も
有効だったりもするのです。

出かけてみることで
新たな発見があるはずです。


《2022年4月30日〜5月4日》
【牡丹華】〜ぼたんはなさく〜
開運アクション

▶︎旬のこごみを食す
こごみは、ベーターカロチン、
ビタミンC、食物繊維などが豊富です。
クロロゲン酸など抗酸化作用のある
栄養素は老化に良いとされています。

コゴミには豊富な
不溶性食物繊維が沢山含まれています。
不溶性食物繊維は、胃や腸の中で
水分を吸収して大きく膨らみ
それによって腸の動きを
活発にさせる働きがあるとともに、
身体に有害な物質を
吸着する性質があり、
一緒に便として排出する働きもあります。

綺麗なグリーンには
βカロテンが沢山含まれており、
活性酸素を抑え動脈硬化や
心筋梗塞などの生活習慣病の予防に、
また、皮膚や粘膜の細胞を正常に働かせ、
免疫力を高める効果があります。
また、同じように
抗酸化作用の強いビタミンEも
沢山含んでいます。

▶︎旬のサザエを食す

さざえには、タンパク質と
コハク酸が多く含まれています。
リュウテンサザエ科に属する
巻貝の一種です。
名前の由来は「ささやかな家」で、
殻部分が小さな家に
見えることからサザエと
呼ばれるようになりました。

サザエは貝類の中で特に
タンパク質が多く含まれています。
タンパク質は体内のエネルギー源
となるだけでなく、
筋肉や臓器を構成するため人間の
身体にとって重要な栄養素です。

また、ホルモンや抗体などのもと
となる成分のため、
生体機能や免疫機能にも
関わっていることから、
健康維持に欠かせません。

ビタミンB1・カリウム・
マグネシウムなどの栄養素が豊富です。
ビタミンとミネラルが多く含まれる
サザエは、摂取することで
健康を支えてくれるのです。

タウリンはアミノ酸によく似た物質で、
魚介類に多く含まれます。
肝臓の機能を高める作用から、
栄養ドリンク剤に使われる成分です。
タウリンにはコレステロールの吸収を
抑制する作用もあり、
高血圧症や動脈硬化などの
生活習慣病予防に役立ちます。

さらにアミノ酸のひとつである
アルギニンが多く含まれます。
アルギニンは免疫力向上や
成長ホルモンの分泌促進が
期待されている成分です。


▶︎ワクワクする
この時期になると体調においての
変化は感じにくいと言えます。

体調が安定する時期になるのです。

冬は比較的こもりがちかもしれませんが、
温かくなってくると
外に出て何かを行いたいと
いう気持ちが強くなってきますよね。

元気になると行動的になってくるのが
人間の本能の1つです。
そんなわくわくする気持ちや
向上心を大切にすることが
運気アップにつながります。

何かを掴む時期までは
もうすぐのところまできています。
そのモチベーションを夏に向けて
維持するということも
大切にしてみてください。

意外と春はモチベーションが高くても
夏になると息切れをしてしまう人もいます。

ちょっと休みが入ると
急に大きな志がしぼんで
しまう人もいますよね。

まずは、自分の力を信じてみましょう。

その上で、次のチャンスに対して
ジャンプする力を溜めておいてください。
飛び立つ時期は
もうすぐそこにまで来ています。

変化に揺るがずに対応する
という力も大切。

疲れたら休んでも良いのです。
新たに歩いて行くための休息
ということを覚えておきましょう。

自分を強く持つということが
成功への近道。
難しいことを考えずに
自分の軸を1本筋を通して
おけば良いと思います。

牡丹の花のようにどっしりと構えて。

旬のモノはその時期に
一番力があるものなので、
運気アップには欠かせませんね♡

《最後に》

画像13

私の開運アクションとは
季節に合わせた食事をしたり
日常にほんの少し暦を
とりいれて自然と調和することです。

それにより日々を
丁寧に過ごすことができ
自分を大切にすることに繋がると
思うのです。

『自然や暦を味方に
季節を感じ、食事も丁寧に味わう』

そうすると自然や日々の豊かさを
改めて感じることができ
感謝の気持ちが生まれます。

そんな生活をちょこっと取り入れ
丁寧な日常の参考にしてみてください。

Instagramでは毎日のお日柄を更新しています。
https://www.instagram.com/ryokotsunowa0502koyomi/

さらにこの暦に合わせた
私のリアルな日常のアクションプランなどはこちらで更新中

https://www.instagram.com/ryokoodakura/

暦を味方に
自分を大切にする丁寧な日常を♡

《参考文献》
・自分と丁寧に向き合う週末セルフリトリート: 日常から離れて心と体をリセットする31のワーク/長谷川エレナ朋美による本
・令和4年神宮館高島暦
・日本の七十二候を楽しむ: 旧暦のある暮らし
/白井明大による本
・パワーハウスのつくり方: 1年365日、あなたに代わって運を育てる Keiko的、月星座ライフのすすめ/Keikoによる本
・パワーウィッシュノート 2021: 2021.3/29 天秤座満月―2022.3/18 乙女座満月/Keikoによる本
・ビューティーライフダイアリー/長谷川エレナ朋美プロデュース
・365日のご利益大全/藤本宏人による本
・暦生活サイト
・micane(ミカネ)サイト
・株式会社キレイゴト /ひさとみゆりか(暦社長)制作暦シート
・ユミリー開運風水ダイアリー

ありがとうございます。 世の中のたくさんの方々の笑顔のモトになれるよう一生懸命頑張ります(╹◡╹)