見出し画像

やさぐれなのか正気なのか

ここ二週間くらい、
秋口から密かに頑張っていた勉強を
やめています。

いや、正確には、
たいして頑張っても、
いなかったんです。

やらなきゃやらなきゃと
思うばかりで、たいしてやってない。
なんだけど、「習慣化する」
とか、
すごく真面目に考えて
やってました。
(なので、じっさいやってたのは
一日5分とか15分くらいだったりするんですが、気持ちの上ではずっと気になってるので、もっともっと、
やってる気分になってる)



主体的にやめたわけじゃないんだけど…

はい、要は…。

サボっているわけです。
そしたら、すごく気が軽い 笑

私はすごく日本人ぽいというか、
日本的な教育が
心にすごく影響してるタイプだと思います。

「嫌な時間を我慢して
頑張れば、
いつか楽しくなる」

って、思ってます。
(これは何かを習得するには
すごく良くないことも知ってます!
勉強法だけは、
やたら勉強してるんですからね!笑)

そして、昨年末から、
何かに、しぼってゆくことの
大切さを
すごく考えていました。

私のやりたいことは、
ねむいくせに(不眠なのに)
異常にたくさんあって、
そしてその「やりたい」が
いつのまにか「やらなきゃ」に
すり替わってて、
いつも焦りがあったのです。

でもじっさいは、ヤギの世話をして、
ちょっとSNSで遊んで、仕事少しして(農閑期)お昼ご飯食べて、ちょっとだけ昼寝して、ヤギの世話をして、ヤギの投稿して、家事、仕事、
歩いて、時々日中オンライン講座、あっもう夕方、
夜も時々オンライン講座、
ヤギの顔見て寝る、
それだけで満タンでした。

さて、これではいけない!

自分の時間を洗い出して…
どこで何ができるか…
やりたいことを全部書き出して…

と、1月上旬にやっていました。

さあ、やりたいことのなかから、
しぼっていこう!!

と思っていたのです。

…そこに、昨年から
ちょっと作ってみたいかな🎵というくらいの
軽い気持ちだった
「フラーレン」の講座を受けました。

(じつは、私はこういう、「何かをやる」とき、筋反射で決めます。
いわゆるOリングのやりかたを昨年教えてもらったのです。
コインを投げてもいいと思います。
自分の思考で決めない、のです)

フラーレンは、思考で考えると…
講座は天然石で作るのもあって、ちょっと高いし、不思議感があるし、
「やめとくか」になりそうだったんですが、
筋反射で
必ず「やる」と、でるのです。


さて、そして、スケジュールが
なかなか決まらなくて、
やりとりがつづきました。

(そして、不思議にも
一番初めに神聖幾何学について
教えてもらった瞑想のことが
「思い出」で、FBに上がってきてました。)



ようやく、日程の調整がついて、
作り方を教えていただいて…

キレーイ!!!!!!!!

…そのあと、

ずーーーーっと作り続けていました笑

私はふだん
手仕事系をまったくしないので、
夫が「どうしたの?!」とびっくりしていました。
「一番しなさそうなことをやっている!!」って言ってました。

教えていただいた日にはスルスルっと作った感じでした。

一人で作り始めたら、

アレ?丸くならない??


何回も何回も失敗して、
何回もほどいて、
「もう、私にはできないんだ!!!!」
と、絶望して、笑

でも、なぜか作りたくて作り続け、
先生に泣きついたりもしつつ、

とうとうできました!

どこにこんな時間あったんだ!?と思いました。

計画、どこいった!!!

でも、なぜか…。
元気になってきたんですよね。

友人から分けてもらった
天然石の小粒ちゃん、
アーシングしようと思ったら
糸から抜けてしまい、
ぶちまけました。

絶望しつつ撮った写真です。
南阿蘇村の図書館で借りた本。


やさぐれて遊んでいるのか、
正気にもどったのか。

よくわかりませんが、
ちょっと楽しくなっています。

長くなっちゃった!
読んでくださって
ありがとうございます。

りょうこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?