Netflix【ノーウェア•漂流】感想

こんばんは。

さっきノーウェア見終わったので忘れないうちに感想書いてく。

あらすじ(超ざっくり)
船のコンテナに潜り込み、国外逃亡しようとした主人公がコンテナごと海に放り出されて、海で生き抜くサバイバル映画

感想
見ながら思ったけど、わたしは生き抜く系?サバイバル系?の映画好きじゃないな〜
じゃあ見るなよという話ですが見てしまったので感想です。

◼︎荷物の上に人がいることに気づかない守衛

気づかないなんてある!?
あんなに近かったのに視界の中に入らないなんてありえなすぎる。

◼︎ノアが産まれるシーン

こんな出産ある!?
ちょっといきんだだけでポロっと生まれてて笑った。その後の胎盤食べるシーンはグロくて直視できなかった。


◼︎もろもろのサバイバル活動

電動ドリルで開けた穴に自分で引っかかって足に大怪我負ってるところは頭悪すぎる、危ないことくらいわかるでしょ。

水の上昇もう少し止めれたんじゃない?
水を出す努力足りなかったよ!!ホースからもっと出せばよかったのに

ミアかなり日焼けしてたけどノア全く日焼けしてなかった。赤ちゃんって日焼けしないんだっけ?


◼︎ラストのハッピーエンド(いいとこここだけ)

終わりよければ全てよし思考なので、最後がハッピーエンドの映画が好き。
ミアもノアも幸せに生きてたら嬉しいな。

期待値高かったからちょっと残念。暇な人は見るくらいの映画かな。

サバイバル系なら雪山の絆の方が好きなかなあ。ほんとに面白くて一気見した。

雪山の絆もいつか書きたい

おやすみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?