見出し画像

アイステージAprès la pluieを観劇した話


 アイチュウザステージAprès la pluie を観劇したのでその所感と備忘録。

0.はじめに

 どちらかというとネガティブな意見が多めな感想になっているかと思いますのであらかじめその点ご理解ください。//主に初日の10月16日18:30回を見た感想を書いています。

 ...という書き出しで初日を見終わった後一人せこせこと北千住のドトールでノートPCを開いて書いていたのですが、推敲しているうちに公演全日程終わってしまいました笑
 合計5回(特別公演含む)観劇したので今では抱く感情も少し変わったんですが、初見の感想って大事だと思うので(1回しか見ない人、初めてアイステージを見た人が持つ感想に近いと思う故)初日の感想を中心に書き残します。

1.夜鶴黒羽

まず、見終わって出た感想は
「黒羽の意思弱すぎん?????」
です。

 全体のボリュームとして前半の黒羽の憎悪・敵対心の大きさを表現する時間が長すぎませんか。
 最初見ている時はただただ大きくなっていった負の感情をどう消化させて終わるんだろ
と考えながら見ていたのに、

ライブやったら黒羽が少し改心した。

みたいなオチ。
なんだそれは。

 黒羽、お前の意思はそんなもんなのか。
 前半の重さはどうした。
 あの前半の感情を引きずってるなら負けたら負けたで、
「今回は勝ちを譲ってやる」的な捨て台詞吐いて"立ち去って"くれ。

 勝ったら勝ったで
「どうだこれで友情がなんの意味もないと分かっただろ」
とアイチュウたちを絶望させてくれ。
 そういうつもりじゃなかったのか???
//10月18日18:00回でアルケミエンドを見ましたが、
//「少しは認めてやってもいい」みたいなオチでしたね。
//最後のWe are I★Chuは自らタイトルコールするし。うーん…。

 僕が最初に見た10月16日公演は
アルケミVSランスロの決勝。
 黒羽が「このまま勝ち進んで絶望を教えてやる」
的なセリフを吐いて『Storm』に入ったので、ここまでは黒羽に確固たる意志があったように感じました。
 それがランスロに負けてあの改心エンド。

 え?ランスロとダンスバトルして何か受け取ったんか???
//フォロワーが「ランスロがヒプノシスマイク持ってたんじゃね?」って言っててくそほど笑いました。
//たしかにそれなら改心まっしぐらだわ…


とにかく黒羽が"ほだされる"には展開が甘すぎないかという感想でした。

絆される
1 情に引きつけられて、心や行動の自由が縛られる。「けなげな気持ちに―・れる」
goo辞書より

//ほだされるって「絆される」って書くんですね。アイチュウくんたちの絆にほだされたと…。

2.バベルとレオン

 黒羽はともかくとして、
バベルと星夜のシーンはよかったですね。

 ライブジャックがなぜダメなのか教えてあげる星夜。
 真剣に聞いて考えてライブジャックが悪いことだったと思いみんなに謝るバベル。
//バベルが謝ったのはIBとポプスタにだけですが。

 ここで個人的ALP(Apres La Pluie)の最大の見どころなんですが、みんなに素直に謝ったバベルに大きく手を振るレオンくん。
 最っっっ高じゃないですか?????
 アイチュウくんたちの善の部分代表です(?)
 むしろ今作のアイチュウくんたちの善の部分はここのレオンくんに集約されていると言っても過言じゃない(過言)
 I♥BがALPに出演した最大の意味がここにあると思っています。

//あと、めちゃくちゃ余談なんですが、気が付いた点。
//このシーンでStairway to etoile(過去公演)の回想をして「星夜が無くした楽譜見つけてくれたんだ!」ってなるんですけど…。
//楽譜は無くなってたんじゃなくて、そもそも歌詞が出来上がってなかったのを星夜が考えたんだって事、みんな知らないんですね…!?言われてみればそうなんだけど、ここで触れられるまで考えもしなかった。真相は星夜と心と飯田橋先生だけが知ってて、あとの人たちはみんな星夜が探してきたんだと思ってる…。それでいいんか…飯田橋先生‼笑

3.ライブパート

 アイステージと言えばライブシーンなのですが、今回は諸々の事情で声出し・C&Rができなくて少し寂しかったですね。
//前提として僕は歌唱中の声出し・地下ドルコール肯定派の人間です。地下ドルオタクなので笑

 そんな中でのパフォーマンス。個人的にはI♥Bとランスロの圧勝って感じでした。贔屓目かもしれません。
 初日にIBの新曲がクルメリと分かった時のあの興奮と、その興奮・期待を余裕で越えてくるダンス。すごかった…。
 2サビの「ジェットジェットコースター」のところの振りと、サビの後半でアイコンタクト取りながら横にステップするところが好き。天才。
 ランスロはやっぱりダンスのキレがダントツ。双海まじで凄い。
//特別公演のしかまめも双海にしか目がいかなかったからもう一回やって(そしてまた双海を見る)
 Cメロでハモリが1フレーズずつ交代するところで三人背中合わせで回るのカッコよすぎる。

 他の既存グループももちろんよかったよ。
 新ユニは、経験値とインパクトが足らなかった気がする…。
 経験値はそりゃ他のユニットは3年間積み上げてきてるものがあるからなんだけど。
 インパクト、これは今までのアイステージって、
 お披露目でshort verからの本公演でフルver + もう1曲。
のパターンだったけど今回はお披露目の曲のフルしかなかったのが要因かなぁ。
 Youtube(お披露目)で1回見てしまってたからその登場に対するインパクトが薄く感じてしまいました。インパクトで言うと、天天とアルケミが制服着て並んだときが最高潮でした。2番の振りがめっちゃ違うとかならもっと印象に残ったかも。
 要するにあのパフォーマンスを見る限りはI♥Bとランスロのパフォーマンスがダントツすぎて、アルケミにジャックされてアルケミのほうが盛り上がったという前提が納得できないという話。

4.まとめ

 大筋としてはそんなところ。
 これアイステージ初心者とか、新キャストのオタクとかは見てて楽しかったのか不安になってしまう。
 今回から参入したオタクの皆さん方には懲りずにあと数年付き合っていただけると幸いです。アイステージというコンテンツはスルメです。噛めば噛むほど味が出ます…(???)
 Tシャツが販売開始20分で売り切れる大人気コンテンツ、アイステージのことをこれからもどうかよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?