見出し画像

こんな活動をしています。(はた織り編)

障がいのある人たちが利用する事業所を経営しています。今日は、その内の一つを紹介します。

私が経営する法人の事業所は、大きく分けて4種類あります。
・相談支援事業所
・生活介護事業所(日中活動)
・地域活動支援センター(日中活動)
・グループホーム

今日は、地域活動支援センターを紹介します。事業所の名前を「いとぐるま」と言い、機織り(はたおり)を中心とした活動をしています。機織りも幅広く、本格的な機織り機や、手だけで編むことができる卓上の機織り機があります。利用される人たちの状況に応じて使い分けます。

また、利用者が行う工程もさまざまです。たとえば、足ふきマットを作るには、古着を、はさみで裂き、それをひも状にします。

画像1

さらにそれをミシンで縫い合わせて、大きな玉に丸めます。

画像2

そこから織ることが始まります。

画像3

今日は、法人のホームページに掲載するための動画を撮影しました。それを30秒にまとめたダイジェスト版を公開します。ぜひご覧ください。

いとぐるまの機織り


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?