見出し画像

ゴールド8/14~8/18トレード戦略

割引あり

皆様、今週もお疲れ様でした。お盆休みの方も多いかと思いますが如何お過しでしょうか?当然お仕事などもされている方もいらっしゃるかと思いますが、休める時は休んでお体大事にしてくださいね。

さて、相場の方は重要指標などを通過し、次は24日~26日にあるジャクソンホール会合が次のポイントになるかと思いますので警戒しておきましょう。ゴールドも重要ポイントの1900も近くどうなるのか今後に注目です。それでは来週分を見ていきましょう。

※私が公開している情報は全て教材用、検証用の資料となります。トレードシグナルではありません。投資をする際は皆さま自身で良く調べ考え、自己責任で最終決定をしてください。

週足分析

Tradingview週足

■週足では、目線は上方向の流れは下向きのまま変わっていません。現在はレンジを作りながらも週足サポートを再び試す展開となっています。大枠でシナリオ自体変更はありませんが、ショートよりはロングポジションが捕まりつつある状況なので、一度しっかりと足場を固めるか下に抜けないと、このまま上値は重い展開がまだまだ続きそうだなと感じております。

今後注目しておきたいポイントとしては、直近は1900~1870が週足でのサポート帯です。ここは重要な分岐点であると考えているためブレイク判断は週足の確定足で判断します。

シンプルに1900を割り込むようなら深い押し目候補1834~1804に引き付ける値動きを見ていく流れを想定していますので、売りも交えながら先ずは戻り売りメインに切り替え立ち回ります。その後買い場をしっかりと引き付けて探っていきたいと思います。

月足ラス押し安値1804を割れるまでは、本命はあくまでも買いですし、段階的に強いサポートもあります。売りポジションはトレンドが出続けていても現状での考えは、あまり長くは持ちすぎないようにしたいと考えています。あくまでも長期は買い方向が軸なので、買い場を探ること自体を見失わないよう見ていきたいと思います。

日足分析

Tradingview日足

■日足では、目線は下方向寄りの中立として見ています。大きくはレンジの中です。そんな中ボトムネックも今週下にブレイクし現在底を試す展開を底値付近で進行中です。

来週は、1900サポートにてどう反応するのかに注目したいポイントです。割れずに反発に転じた場合は、1955~60を実体ブレイク出来るか否かに注目してみていきたいと思います。

日足実体でしっかりと下にブレイクするなら、週足分析にも書いていますが、さらに下に引き付けて見ていくことになります。その場合は1870、そして1855、1835と日足はサポートがあります。このあたりのブレイク判断は日足の確定足での判断で見ながら買い場は探っていきたいと思います。それまではレンジの内張りを狙った短期反転の動きでタイミングを計りつつ見ていきたいと思います。

売りにおいては、戻り目候補の1955~60では日足戻り売り狙い。下はサポート帯が近いこともあり現状位置では特にポジションを作ったりは考えていません。明確なトレンド発生のサイン、レンジ下ブレイクなどが確認できれば戻りの強さなどを見てついていくのかは値動きを見て判断していきたいと思います。

4H分析

Tradingview4H足

■4Hでは、目線は下方向継続中。指標などで上下する場面もありましたが、先々週から下降チャネル推移しつつ、高値を切り下げながら安値更新の短期では強めのダウントレンドでチャネルも下抜けていますので下のサポート帯到達も時間の問題かと見ています。

日足同様、1900サポート帯でどう反応するのかが重要なので、先ずは様子見です。1900のストップを踏めば一旦のリバはあると思いますので短期では、1890あたりに引き付けて伸びた所をカウンター的にファーストタッチは狙ってみるのは面白そうかなと考えています。

中長期的に買うのは、短期での反転サイン待ち、日足の確定足を見てからが本番になるので、もう少し時間を置いてからになります。

売りにおいては、強いダウントレンドとはいえレンジで見た場合の位置が真ん中少し下で、リスクリワードも良いとは言えない点や下げ余地があまり無く壁打ちになるためスルーです。日足戻り目候補に来れば戻り売りは狙いたいと考えていますが、焦らずドルの状況なども加味して行きたいです。下に大きくブレイクした場合は、戻りの強さを見つつ、ついていくのかどうかを判断していきたいと考えています。

ドルインディックス

Tradingview日足

■DXY日足では、再びレンジミドルを試す展開となっていますね。103辺りは7月に頭を抑えられたポイントと、移動平均などの他テクニカルも重なるので簡単に抜けないだろうと思うので、このあたりとゴールドのサポート1900辺りのサポートが重なればファースタッチはそれを背にトレードもできそうですが、日足の実体でどう残すのかを見てからその方向についていくくらいでも遅くはないと思います。

100割れからの値動き自体、目立って底を試す展開が現在まで無いので、もう一度100辺りにはしっかり試してからの動きを正直見てみたなとは、個人的には思います。

ここから先は

2,345字 / 5画像

よろしければサポートお願いします。サポート費はクリエイター活動や子供達への教育事業に使わさせていただきます。