見出し画像

ゴールド9/11~9/15トレード戦略

割引あり

皆様、今週もお疲れ様でした。日中はまだ暑い日々が続いていますが、すっかり朝、晩は涼しくなったように感じますね。気温差によって体調を崩さないようお互い気をつけて参りましょう。

さて、相場の方はと言うと今週は、ドル買いも底堅くゴールドは頭を抑えられるような展開が続き週足は陰線着地となりました。概ね想定通りではあるものの上値は重い割に意外と粘るなという印象で、買いポジションも溜まりつつあるのかなと考えています。溜まりきれば一度下抜けてきそうですが、週足では、まだ先週足の孕みの中で動いており、日足でもレンジとなっている為、分岐点を抜けるまでは同じようなレンジの展開も考えられますが、来週はCPIや小売売上高、生産者物価指数などを控えてますので、ここらの指標で一気にブレイクといった流れも考えておきたい所です。

それでは詳しく週足から見ていきましょう。

※私が公開している情報は全て教材用、検証用の資料となります。トレードシグナルではありません。投資をする際は皆さま自身で良く調べ考え、自己責任で最終決定をしてください。

週足分析

Tradingview週足

■週足では、目線は上方向。流れは下方向として見ています。現在高値の切り下げ、安値の更新は続いているものの角度は緩く横に動くようなレンジを匂わせています。

底を固めるような動きや、以前から伝えている週足押し目候補1865~1834へのタッチや週足実体での1985ブレイクまでは、上がった所を叩くイメージを続けて行ければと思いますが、中途半端な位置での売り買いだけは避けてゆっくり見ていきたい所です。

日足分析

Tradingview日足

■日足では、目線は下方向。流れは下寄りの中立です。ポジションを持つにも現在位置は少し中途半端な位置だなと感じています。

週末は上ヒゲのピンバーぎみの陰線となり徐々に崩れてきてもおかしはないのですが、先週安値である1912をまだ割れてはいませんので、指標などでドルが崩れてくるなら再び1950を狙う逆方向の動きには警戒しておきたいと考えています。

基本的には、先週と変わらず戻った所を叩くイメージで日足では下降チャネル上辺~最大1950を背に狙っていく方針です。

戻り無く1912を割れてくるなら、ブレイク判断は日足の実体確定を見てからではありますが、抜けてからはヒゲで一時的になる事も想定されますが、すんなり1900までは動きそうではあります。ですので日足的にはリバも想定し上からの利を伸ばすターンとして見て行き、日足のチャネル上限までまだ余白があるので、焦らず値動きを見てポジショニングをしていきたいと思います。

4H分析

Tradingview4H足

■4H足では、目線は下方向。現状1915を底にした僅かに安値切り上げのレンジを形成中です。短期的にも今の位置で何かが出来る位置でも無いので、1915の行方と上は1935~1940のレジスタンスゾーンを見ていきたいと思います。

今の所は、下手なリバ狙いの買いは避け上位足のシナリオ上、シンプルにドルの動きを見ながら戻った所を叩くことだけ狙ってやればいいかなと考えています。

ドルインディックス

Tradingview日足

■DXY日足では、105を目指し続伸中です。週足でも明確に104はブレイクしましたので、再び調整が入っても下は硬そうかなと考えています。次の注目は105に到達後の動きに注目ですね。来週は重要指標も絡みますので、ブレイクに繋がるのか、レンジ上限で弾かれるのかの起点になり得ると考えているので到達後は日足の確定など少し様子見をした方が賢明かなと考えています。

ここから先は

2,090字 / 5画像

よろしければサポートお願いします。サポート費はクリエイター活動や子供達への教育事業に使わさせていただきます。