見出し画像

記念日「エスペラントの日」にふさわしいと思う日付とその理由の調査―ツイッターによるセルフ型ウェブアンケートの分析から

記念日「エスペラントの日」としてふさわしいと人々が思う日付は何月何日なのか? またその理由は何であるか?
それを調べるためのアンケートを実施した。

1.問題提起

1.1きっかけ:6月12日はエスペラントの誕生日という誤解

「『6月12日をエスペラントの誕生日』と誤解している人がいる」、という情報がきっかけである。
間違いの例として、玩具メーカーの株式会社タカラトミー(東証プライム市場上場(当時は東証一部上場))のツイッターアカウントによる2018年6月12日のツイートを示す。

「エスペラントの日」とされる日が6月12日と7月26日の2つの日付が存在する。

  1. 6月12日-1906年6月12日に日本エスペラント協会が発足した日(現在の一般財団法人日本エスペラント協会とは別組織)

  2. 7月26日-1887年7月26日にエスペラントが発表された日

エスペラントの誕生日としては7月26日が正しいが、6月12日も「エスペラントの日」とされているため、同社アカウントは誤解したと考えられる。

このことをきっかけに、どの日を「エスペラントの日」としてふさわしいと思う人が多いのか調査した。

※本記事では「エスペラント」で表記を統一しているが、アンケートの設問ではエスペラントをご存じない方が回答することを考慮して、「エスペラント語」としている。

2.先行研究

2-1.@bonuloによるツイッターアンケート機能による調査

  1. 「エスペラント語が発表された日」(7月26日)の選択者がほうが多く87.9%。この選択肢を支持する返信はあり、支持理由を知ることができた。

  2. 「日本で最初のエスペラント語の全国団体が設立された日」(6月12日)の選択者が12.1%(11人)いたが、この選択肢を支持する返信が無かったため、なぜこの選択を支持したのは知ることができなかった。
    →本アンケートでは選択理由についてより詳しく調査することを試みる。

2-2.建国記念の日の世論調査

アンケートを作成するに当たり、記念日を決める際のアンケートの実例が無いか確認したところ、我が国の祝日「建国記念の日」を決めるために内閣が世論調査をしていたため、設問の参考とすることとした。

(回答者に提示したカード)
ア 2月11日 もとの紀元節の日
イ 4月3日 聖徳太子の17条憲法発布の日
ウ 4月28日 講和条約発効の日
エ 5月3日 憲法記念日
オ その他の日 (元日、もとの元始祭の日、立春の日など)

Q1 さきごろ国会で、新たに国民の祝日として、建国をしのび国を愛する心を養うという趣旨で建国記念の日が設けられました。建国記念の日をいつにするかは審議会の意見を聞いてこれから政府が決めることになつています。ところで、建国記念の日をいつにするかについては、たとえばこのような意見があります(カード提示)。あなたは建国記念の日としてはどの日がよいと思いますか。……あなたが一番よいと思う日をお答えください。

(47.4) 2月11日(もと紀元節の日) →Q2(1)へ
(6.1) 4月3日(聖徳太子の17条憲法発布の日) →Q2(2)へ
(5.8) 4月28日(講和条約発効の日) →Q2(3)へ
(10.4) 5月3日(憲法記念日) →Q2(4)へ
(1.3) 元日 →Q2(5)へ
(0.1) もとの元始祭の日 →Q2(6)へ
(0.5) 立春の日 →Q2(7)へ
(2.1) その他の日 8月15日 →Q2(8)へ
(1.4) その他の日(旧正月 4月1日 11月3日 その他) →F1へ
(3.1) 特定の日ではなく、季節、月などを回答した者(春、秋、4月、9月など) →F1へ
(12.1) いつでもよい →F1へ
(7.5) わからない →F1へ
(2.1) 質問の趣旨にそわない回答をした者(「建国記念の日を設けることに反対」など) →F1へ

https://survey.gov-online.go.jp/s41/S41-09-41-18.html

3.設問作成

3-1.調査画面


3-2.設問の観点

設問は以下の2つの観点から設定した

  1. どの日が「エスペラントの日」としてふさわしいかを調べる。

  2. 1.の回答の理由を調べる。

  3. 1.の回答に影響を与えた回答者の属性を調べる。

3-3.設問の設定理由

  1. どの日が「エスペラントの日」としてふさわしいかを調べる。

    • 設問Q4が該当する。

    • 設問の形式は「建国記念の日の世論調査」を参考とすることとした。参考とした点は以下の通り

      • 選択肢に日付をつけること

      • 記念日の由来となるイベントを明示すること

      • 日付を選ぶ以外の選択肢を用意すること。(「その他の日」「わからない」「「エスペラントの日」を決めることに反対」)

    • 記念日の由来となるイベントが日本国内であるか日本国外であるかを明示することとした。理由は以下の2点である。1. 日本国内のイベントを重視するか、日本国内のイベントを重視するかを明確に調べるためである。2.エスペラントの創案者ザメンホフはポーランド人であることは、日本国内のエスペラント使用者によく知られているが、本アンケートではエスペラントに詳しくない人も対象としているためである。なお、第一次世界大戦前の東ヨーロッパの国境線は現在とは異なっているため、「当時は○○」と必要に応じ補足情報を与えることとした。

    • 選択肢を回答者ごとにランダムに表示すれば、先頭の選択肢が選ばれやすくなる問題を避けることができる。しかし、本アンケートでは日付順固定とすることとした。日付が順不同では回答者が混乱する恐れがあると判断したためである。

  2. 1.の回答の理由を調べる。

    • Q5,Q6,Q7が該当する。

    • Q4の回答の理由を問う自由記述形式の設問を追加した。

    • 選択肢形式も検討したが、6月12日を選択する理由が不明(@bonuloのツイッターアンケート,2022)のため、選択肢方式は使用しないこととした。

    • Q4で「「エスペラントの日」を決めることに反対」「わからない」を選択した場合は、その理由を聞く設問が表示されるようにした。(Q6,Q7)

  3. 1.の回答に影響を与えた回答者の属性を調べる。

    • Q1~Q3及びQ8~12が該当する。

    • 6月12日は日本エスペラント協会(現在の日本エスペラント協会とは別)の設立が関係している。そのため、組織運動の加入が与える影響を調査するため、日本エスペラント協会(JEI)および世界エスペラント協会(UEA)への会員であるかを問う設問を入れた。(Q8,Q9)

    • エスペラントの習熟度による影響を調べるためエスペラント関係の資格の有無を問う設問を入れた。(Q10,Q11)

    • ゲーム「ことのはアムリラート」はエスペラントをもとにした架空言語ユリアーモが登場する。作中、ユリアーモが7月につくられたことを登場人物がプレイヤー(凜)に説明するシーンがある。これは現実のエスペラントが7月26日発表されたことを意識したためと思われる。同ゲームのプレイが回答に与えた影響を調べるため、プレイ有無の設問を用意した。(Q12)なお体験版では同説明のチャプターまでプレイできないため、体験版のみプレイの選択肢を用意した。

3-4.設問の順番の工夫

回答しやすくする工夫の1つに、最初に「はい」「いいえ」の2択で答えられる設問や、性別・年齢などの属性についての設問を配置する、という方法があります。

https://www.pi-pe.co.jp/solution/article/enquete_system/140/

この記事を参考とした。
回答率を上げるため「性別」「年代」を最初に配置するようにした。

4.アンケート方法

アイブリッジ株式会社が提供しているセルフ式アンケート調査のFreeasy ASPを使用した。

以下の方式である。

  1. FreeasyASPのサイト上でアンケートを作成する

  2. アンケートサイトのURLを発行し、ツイッターとウェブサイトで拡散する。

  3. アンケート回答者はURLからアンケートサイトにアクセスし回答する

4-1.FreeasyASPを使用した理由

  • 月1回までは無料である

  • 最大3000回答まで可能である

  • エスペラント使用者の回答が含まれていることが望ましいが、URLをエスペラント使用者に協力してもらい拡散すれば、エスペラント使用者の回答が期待できるため。(Freeasyではエスペラント使用者の回答が含まれない可能性がある。なお、Freeasyでどのくらいの回収数で調査すればエスペラント使用者の回答を期待できるのか計算はしていない。情報があればいただきたい)

  • Freeasyの利用規約を確認したが、問題はないと判断した。https://freeasy.research-plus.net/next/doc/rule.pdf
    個人情報(住所、氏名、電話番号、メールアドレスなど)を取得できないが、本アンケートでは取得は不要である。なお、自由記述の設問では「住所、氏名、電話番号、メールアドレスなどの個人情報は書かないでください。」と注意喚起を行った。

4-2.アンケート拡散ツイート


5.アンケート集計結果(選択式)

(n=20)

Q1.あなたの性別をお知らせください。

Q2.あなたの年齢をお知らせください。

※70代以上の回答なし

Q3.エスペラント語(国際補助語)について知っていますか?

「知らない」を選択した回答者なし

Q4.エスペラント語(国際補助語)の認知度向上と普及促進を図るため、記念日「エスペラントの日」を決めようという動きがあります。 あなたは「エスペラントの日」としてはどの日がよいと思いますか。……あなたが一番よいと思う日をお答えください。

「その他の日」のコメント欄の内訳(n=2)

  • 「6月12日」と「7月26日」(1件)

  • 「決める必要が無い」(1件)

Q8.世界エスペラント協会(UEA)の個人会員ですか?

Q9.一般財団法人日本エスペラント協会(JEI)の個人会員ですか?

Q10.一般財団法人日本エスペラント協会(JEI)の「エスペラント学力検定試験」の資格をお持ちでしたら最高位のものをお知らせください。

Q11.ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR、KER、KEFR)のエスペラント語に関する資格をお持ちでしたら、最高位のものをお知らせください。

Q12.ゲーム「ことのはアムリラート」にはエスペラント語をベースとした異世界言語「ユリアーモ」が登場します。 「ことのはアムリラート」をプレイしたことはありますか?

6.アンケート集計結果(自由記述)

自由記述については、ポジティブな理由(選択した日がふさわしいと思う理由)とネガティブな理由(選択した日以外がふさわしくないと思う理由)で分けて整理した。

整理の際はKH Coderを使用した。
(KH Coder https://khcoder.net/
なお、今回は全回答者数がn=20であるが、本来はより数が多いアンケートで使用されるべきツールと思われる。

Q5.前の設問で選択した⽇が「エスペラントの⽇」としてよいと思う理由を教えてください。

図6.1 KH Coderで作成したQ5.の「共起ネットワーク」の図
Q4で7月26日を選択した回答者のコメントは赤で表示されている
6月12日を選択した回答者のコメントは青

Q4.で7月26日を選択した回答者による自由記述(n=13)のまとめ

Q4.で6月12日を選択した回答者による自由記述(n=1)のまとめ

Q4.で「その他の日」を選択した回答者による自由記述(n=2)のまとめ

Q13-1.「エスペラントの日」に関するご意見

(n=7)

  • 同じ名前の記念日が2つあるのは好ましくない。

  • 6月12日の「エスペラントの日」は、6月12日がエスペラントの誕生日だと誤解を招く。

  • 6月12日と7月26日の「エスペラントの日」が共存すべき。

  • 6月12日の「エスペラントの日」は改名すべき。

  • 一般財団法人日本エスペラント協会は6月12日を「エスペラントの日」とするべきではなかった。

  • 一般財団法人日本エスペラント協会が6月12日を「エスペラントの日」とした理由が不明。

Q13-2.本アンケートに関するご意⾒、ご感想

(n=6)

  • 「エスペラントの日」として記念されているのが、国内なのか海外なのかの情報を、回答者に与えるべき。

  • 設問は「『エスペラントの日』ときいてあなたは何の日を連想しますか?」とするべき。

  • 自由回答欄があるのは良い。

  • 意見の公募と集計は問題解決の一歩になる。

7.回帰分析

Q4と回答者の属性による回帰分析を実施を計画していた(3-3.設問の設定理由)しかし、実施しないこととした。6月12日を選択した回答者が少ない(n=1)ため、解析しても結果が信用できないと判断したためである。

筆者としては「6月12日を選んだ回答者には○○の傾向があり、7月26日を選んだ回答者には××の傾向があった」という結果を得たかった。

8.考察

8-1.性別

回答者の性別は男性70%、女性25%であった。(Q1)
男性が多いため、偏りがあるのではないかと考え、検討した。

統計を探したところ、一般社団法人日本エスペラント協会の会員統計に性別分布があったため比較した。

「日本エスペラント協会の会員性別分布」の円グラフは、一般財団法人日本エスペラント協会 会誌『エスペラント』2022年4月号「日本エスペラント協会(JEI)会員数統計 (2022-03-09 現在)」の性別分布のデータを加工したものである。

日本におけるエスペラント使用者は、そもそも男性が女性よりも多い傾向があるといえる。本アンケートの回答者は男性が多いが、性別が偏っているとは言えない。

9.課題

9-1.2つの「エスペラントの日」の共存求める意見

6月12日と7月26日のどちらも「エスペラントの日」として共存してほしい、とコメントした回答者が存在した。
Q4はラジオボタン(単一選択)のため、この意見をうまくすくい上げることができなかったと考えている。設問作成時にこのような意見は考慮していなかった。

今後アンケートを実施する場合は以下の2通りの対応が考えられる。

1.共存を求める回答を許容できる場合
共存を求める回答が許容できる場合は、選択肢「6月12日と7月26日の両方」を用意する、または複数選択可能な「チェックボックス」を使用する対応が考えられる。

2.共存を求める回答を許容できない場合
共存を求める回答が許容できない場合としては、例えば、一般社団法人日本記念日協会に「エスペラントの日」を登録する場合の参考にするケースがあげられる。同じ名前の記念日を2日登録はできないため、共存を求める意見は判断の参考にできない。(いわば「死票」になってしまう)

対応としては、以下が考えられる。

  1. 選択肢「6月12日と7月26日の両方」を選択した回答者にはさらに設問を表示する。『6月12日と7月26日の両方を選択した方にお聞きします。どちらかといえば「6月12日」がよいですか? 「7月26日」がよいですか?』

9-2.自由記述の集計の課題

Q5.の自由記述の回答の集計では、「○月○日(Q4で選択した日)がふさわしいと思う理由」「そのほかの日がふさわしくないと思う理由」に分けて集計したが、最初から記入欄を2つに分けていれば、集計が容易であったと思われる。

10.結論

  • 記念日「エスペラントの日」にふさわしいと思う日付として、7月26日を選択した回答者が多かった。

  • 7月26日選択の理由を知ることができた。

  • @bonuloのツイッターアンケート,2022の結果と概ね同じ結果となった。

  • @bonuloのツイッターアンケート,2022で不明だった6月12日選択の理由を知ることができた。

  • 「エスペラントの日」にふさわしいと思う日付の回答について、属性による回帰分析はできなかった。

11.設問の再利用について

Q13-2の回答において、アンケートの設問についての改善提案をいただいた。
改善提案をいただいた方にお伝えしたいのは、「ぜひ、ご自分でも調査を実施していただきたい」ということである。筆者としては、このテーマ(「エスペラントの日」にふさわしいのは何月何日なのか?)について様々な形でアンケートが実施されるのを応援したい。
本アンケートの設問についてはどんどん自由に参考にまたは再利用していただければ幸いである。その際はツイッターなどで報告いただければ幸いである。(筆者ツイッターアカウント @RyohoFuse)

12.謝辞

以下の方々にアンケート作成にご協力いただいた。

  • @bonulo

  • Naoko

  • 工藤忠誠

  • 新田隆充 エスペラント図書館代表


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?