JPEGイメージ-689502301CDA-1

このはてしなく遠い男坂をよ…

これも読んでおいたほうがよさそう、
そう思うとタブを開く。
振り返って開いたタブの数に圧倒されて読めず、
読めない不能に自己嫌悪を感じる。

いやあ、
清々しいほどの不健全!

開いていたタブのうち、ひとつを選んで読んでみた。
いいこと書いてあったので共有。(以下抜粋、勝手訳)

Deep down we all know what is it that we need to do. We know what will make us happier, what will make us healthier, what will help us grow.
We know exactly what we should be doing with our time, with our lives.
And despite knowing all of that, we just don’t ACT on it.

体の奥底で、僕らはみんな、なすべきこと、それが何なのかを知っている。何をすれば幸せになれるか、どうすれば健康でいられるか、成長できるかを、知っている。
僕らは正確に、何を、いつなすのか、人生をかけるべきかを知っている。
そしてそれにも関わらず、ただただそれをできないでいるんだ。

ということで、続いて8つの問題と解決法が述べられる。
なすべきことをできない僕らは、これらのうちいくつか(ひょっとしたら全部!)にあてはまるはずで、だから腰を上げて戦ってみよう!
そういうポスト。

恐れ(Fear)

Remember these four things. And, carve them to your heart —
1. There is not a single person who doesn’t face fear.
2. Your fear simply indicates the next thing you should be working on. Do it. Conquer it.
3. If you don’t conquer these fears, they pile up to become regrets for a lifetime.
4. Your fear is full of shit. Get over it. Big or small, take the first step.

四つのことを肝に命じて欲しい。
1. 誰しも怖れに向き合わねばならない
2. 怖れていることが次に取り組むべきこと。取り組め。捻じ伏せろ
3. 怖れに負けるごと積み重なり、人生の後悔にふくれあがる
4. 怖れなんて、くだらないことの塊。乗り越えろ。千里の道も一歩から

EVERYTHING YOU'VE EVER WANTED
IS
ON THE OTHER SIDE OF FEAR

僕らが望むものすべて、それは恐れの裏返し

完璧主義(Perfectionism)

Remember this — Perfectionism is a twenty-ton shield that we lug around thinking it will protect us when, in fact, it’s the thing really preventing us from taking flight.
So, ditch it. Seriously, throw it away. Go out there. Do things. Do them wrong. Be wrong in a hundred different ways. Be laughed at. It doesn’t matter.
You only need to be right once!

完璧主義は、僕らを安全に守ってくれる鋼鉄の盾のように感じる。けれど、飛び立つまさにそのとき引きずっている20トンの足枷。
だから浚えて。投げ捨てて、ほんとに。抜け出そう。
ただ、やるんだ。まずい方法でいい、突き進むんだ。100通りの間違いをしろ。失笑を買え。そんなのとるに足らないこと。
僕らはそのうち、たった一度、うまくやればいいんだ!

つまずき(Break in momentum)

There will be breaks in those routines that might cause you to lose your momentum. We’re only humans, afterall.
What I really mean to say here is this — Routine is great, inculcating good habits is important. BUT, if you fail at it for a day or even a week, it’s really not the end of the world.
When you lose your momentum, it doesn’t mean that you should give up. Losing momentum doesn’t mean failure. It just means you need to relax and then slowly work your way back.

日々のルーチンを邪魔する物事はあるし、それで立ち止まってしまうことだってある。だって、僕らは人に過ぎないからね。
ここで言いたいのはさ、ルーチンは素晴らしいし良い習慣を叩き込むことは大事。なんだけれど、1日や一週間サボったところで、それで世界が終わったりなんかしないってこと。
立ち尽くしてしまったとして、それは諦めろってことじゃない。身動き取れなくなっても失敗なんかじゃあ決して、ない。ただ、ふっと息をついて、力を抜いて、ゆっくりと元きた道に戻ればいい。

比較(Comparison)

For months, I scrolled through the Instagram feed of the hand-lettering artists that I absolutely adored while telling myself that I was just seeking inspiration.
While this is what was really happening — Every amazing design that I saw made me realise how far I was from getting to that level.

数ヶ月か前のこと、熱愛するカリグラフィアーティストのインスタグラムを見ていた。着想を得るためだっておもいながら。
そしてその結果、最高のデザインひとつ一つが、僕を打ちのめしたんだ。どれだけ隔たりがあるんだろうってね。

I recently read this beautiful quote — No one is you. And that’s your power.
There is a five word simple advice to beat comparison — Create more than you consume.
Do that and it will change your life.

こんな素敵な引用句がある。「誰も君になれない。それこそが君の力。
人と比較したくなる誘惑に打ち克つために、この言葉を贈ろう。「作れ。見たものよりも多く。
やってごらん。必ず、君は変わる。

轍にハマる(Stuck in the rut)

The only way to tackle this problem is to be extra disciplined and manage your time really well. It might require drawing boundaries with how much time you allow yourself to give to your work. It might also be needed for you to reflect upon your efficiency levels.
Think about it. Maybe you are spending too much time on trivial things or are too distracted to do deep meaningful work?
Step up the game and get out of the rut. It’s your life and it’s absolutely your responsibility and no one else’s to ensure that your days don’t pass like they don’t matter.

この問題の解決法はただひとつ。より自制心を利かし、しっかり時間を管理すること。なすべき仕事それぞれに、どれだけ時間を使っていいか、制限時間を決めるべきかもしれないね。自分の効率がいかほどか、自省する必要だってあるかもしれない。
考えてみてほしい。些末なことに時間をかけすぎているかも? 意義深いことをすべきときに集中できていないかも?
視点を一段上げて、轍からぬけだそう。これは君の人生。そして君自身の責任。他の誰のものでもない。それが人と違うようだったとして、何も問題はない。

無計画(Lack of planning)

Without a little amount of planning, it’s impossible to take action. The big dreams need to be broken down into small actionable items. Otherwise, they will just remain as dreams.
Otherwise, you just wake up and feel overwhelmed.

行動するなら、少しだけでも計画しよう。大きな夢ほど、実行できるよう小さく分けなきゃならない。そうしなければ、夢はただ夢のまま。
そうしなければ、朝起きて、何もできないまま呆然とするだけ。

認知の歪み(Information bias)

Remember, more information is not always better. There’s so much you already know. You can easily start by taking action on that.

過ぎたるは及ばざるが如し。もう十二分に知っているよ。手をつけてごらん、簡単に始められるから。

承認の求め(Seeking validation)

Seeking feedback on something you created is an amazing way to grow. Seeking validation before you even begin is a way of procrastinating. Don’t confuse between the two.
Did you ever had a cool idea and then lost enthusiasm to work on it after talking about it to a few people?
That’s what happens when you are waiting for everyone in the room to say ‘yes’ before you can begin. You don’t need that.
What you need is to sit with your idea, work on it, create a prototype and maybe then think of talking to people.

作品へのフィードバックは、驚くべき成長の糧。手をつける前から求める承認は先送りの言い訳。二つを混同しないこと。
すてきなアイデアを思いついたのに、二、三人に話して冷めてしまった事はない?
みんなが賛成してくれるまで始められない、そう感じてしまったからなんだ。でも、そんなの関係ない。
思いつきの前に腰を据え、取り組み、なんらかの形を与える。作ってからなら人に話そうかと、考えてもいい。

JUST DO IT(はじめよう!)

IDEAS IS WORTHLESS
UNTIL YOU GET THEM OUT OF YOUR HEAD
TO SEE WHAT YOU CAN DO WITH THEM.

思いつきには価値は無し
頭の中から取り出して
それで何ができるのか
それを君が見せるまで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?