見出し画像

イラスト上達への道【4:厚塗りのブラシと塗り方を知る】

APEXの新シーズンと遊戯王のイベントが一緒に始まる今日この頃、それでも私はグランツーリスモ7をする。嘘です全部やります、恒石涼平です。

前回はどんな塗りをしたいのか、練習メニューまで組みました。そして今日は練習に入る前に「厚塗りに使われるブラシ(筆)と塗り方」について理解を深めていきます。

《厚塗りのブラシを知ろう!》

いくつかのサイトや動画を見て、厚塗りによく使われるブラシをリストアップしてみました。

  • エアブラシ(柔らかく、ふんわり色を乗せる)

  • 濃いめの水彩(影やハイライトをざっくり入れる)

  • 薄めの水彩(透明度が高く、ソフトタッチで塗り重ねる)

  • なじませ(色をぼかして馴染ませる)

  • 鉛筆 or 油彩(濃くはっきりした着色でアクセントを入れる)

特に水彩ブラシを使って、重ねながら塗っていくのが基本になりそうかな。形状を柔らかくしたい場合はエアブラシ or なじませを用いてぼかし、硬く鋭くしたい場合は濃い水彩や鉛筆を使う……という感じか。

ありがたいことに自分が使ってるProcreate用の厚塗りに使えるブラシを配布してくださってる方がいるので、手始めにそれを入れてみて……

こう、わちゃわちゃと具合を確かめまして。

数ある中から動画で見たような塗りが出来そうなやつを厳選してみたぜ!


◆線画ペン

塗りは関係ないんだけどご紹介、これまでの練習でも使ってきた線画用のペンになります。オリジナルなんだけど、デフォルトのどれを使って作ったのか全く覚えていない一品。完全にゼロから作ったのかも分からぬ……

筆圧によって細くなったり薄くなったりするんだけど、ラフに描ける感じを意識した場合濃さは変わらない方がいいのかな? 分からないのでとりあえず使いながら調整する。


◆エアブラシ

配布元:Procreate専用ソフトブラシセット(バージョン2.0)

実はだいぶ前から使わせていただいてたエアブラシ。ここから使わせてもらったブラシはほとんどNecojitaさんが配布してくださってるものなので、もう足を向けて眠れない……

まあ素人なのでデフォルトにあるぼかしと何が違うのか分かってませんが、何となくタッチはこっちの方が自然に描ける感じします。気のせいかもしれません。


◆ソフト平筆

配布元:Procreateで使える 重ね塗り向けブラシ4本セット [無料配布]

Necojitaさんが配布してる「ソフト平筆」を、メインの水彩として使わせていただこうかなと思います。

筆圧で濃度が変わるので若干の馴染ませにも対応してるし、基本はこれでガシガシ塗っていくのを想定。実作業を体感して変えるかもだけど。


◆Gガッシュ

配布元:Procreateのための厚塗りブラシ「Gガッシュブラシ」セット【無料ダウンロード】

もちろんこちらもNecojitaさんの配布ブラシ。こっちも水彩枠なんだけど、筆感があって先が細くなるので使い勝手がいいかなと思い採用。

特に髪を塗る際に役立ってくれそうな一品。まあ実践してないから使いこなせるか分からんけども。


◆塗り&なじませ

配布元:Procreateで使える 重ね塗り向けブラシ4本セット [無料配布]

ソフト平筆と一緒のセットに入ってた、Necojitaさんの配布ブラシ。筆感と透明感があるので、さっさっと塗っていくだけで馴染んでいく。

最初に上げたリストの「薄い水彩」と「なじませ」の2つを担う逸材である。


◆塗り&ぼかし円ブラシ

配布元:Procreate 5X対応 新混色!ぼかしがキレイな水彩&ぼかしブラシセット [無料配布]

言わずもがなNecojitaさんの配布ブラシ。一本線を描くだけだと線の中に謎の円が生まれて違和感が出るけど、何度も薄く重ねていくだけですごく馴染む

ぼかしとして優秀なので、メインは「なじませ」の役割で使いたい。


◆6B鉛筆

Procreateに付いてるデフォルトのブラシ

とんでもなく味のある鉛筆さん。これいっぱつ入れるだけでアクセントになりそうだよね。

まあ使いこなせるか分からないんだけども、上手く絵にメリハリが出るように頑張りたい所存。

なおこれらのブラシの雰囲気はこちらのタイムラプス動画をご覧下さい。

という感じで使うブラシを厳選しました。確認のために多少使ってみたけど、ささっと描くだけでそれっぽくなって気分上々。後は塗り方を知っていくぞ!


《基本的な塗り方を知る》

これまで趣味的に絵を描いてきたんだけど、いつも「分からん」と思いながら適当に塗ってた訳だ。なので手始めに「塗りの分かりやすい順序」を調べてまとめておきます。

◆厚塗りの順序

別にこれじゃないと駄目という決まりはないものの、これまでは思い立ったままに塗っていたのである程度順序を定めておきたい。それだけでも絵の安定性は出てくると思うしね。

という訳でまた厚塗りのサイトや動画を見て……一番良さそうなのは昨日も挙げた動画かなと感じたので、そちらから順序を書き出します。

  1. ベースの色を塗り分ける(まずは線画の下レイヤー)

  2. 線画の色を軽くトレース(特にパーツ内の線と目)

  3. 大雑把に1影を入れる(大まかなメインの落ち影のみ)

  4. 大雑把にハイライトを入れる

  5. 薄い水彩やなじませで影・ハイライトを調整し、形状を作る

  6. 大まかに出来たら、線画の上から顔パーツの加筆

  7. 線画の上から他パーツの影・ハイライトを加筆していく

こんな感じかな?

重要そうなポイントとしては「大まかに塗るターン、線画の上から細かく加筆するターン」の2つがあることかなと思いました。最初は大まかに形を作っていって、詳細に塗る時は線画の上から……よし理解した。

塗りの順序については後にも考えると思うので一旦これで置いとこう。


他にも塗り方そのものを学ぼうかなと思ったんだけど、あまりにも基礎的なことすぎるのと実際描いていかないと分からない部分が多かったのでまとめるのは諦めました。

細かいことは練習しながら試行錯誤して身に付けていこう!

という訳でブラシも決めたので早速練習メニューを始めていきます。1週間頑張るぞー!


もしも記事が参考になったら、スキやフォローよろしくね! 気が向いた時はサポートで支援していただけると嬉しいです。