マガジンのカバー画像

物語の考え方

125
シナリオライター・小説家向けに、物語を作る上で考えるべきことを纏めてます。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

途中で物語が思いつかなくなった時に、まずやるべきこと【書けない理由は単純じゃない…

どうも、恒石涼平です。 フリーランスのシナリオライターやってます。 「めっちゃ書けるじゃ…

本題は見失うな、すぐ入れ!

フリーランスシナリオライター、恒石涼平です。 今日のテーマは、 「本題にはいつ入るべきか…

クリエイターはどう差別化するべきなのか【好きの細分化】

こんにちは、恒石涼平です。 読みづらいですが「つねいし」って言います。 フリーランス2年…

違和感なく読ませるなら、言葉遣いを揺らせ!

「言葉遣いは、台詞だけではない」 もちろん地の文だけではない。 だからこそ、決して簡単で…

話ごとに見せる物語で、やってはいけない3つのこと。

ネット小説、連載型、週間アニメ。 話ごとに物語を分けて、 ユーザーへと届けるシステムはよ…

印象付けするなら、時間の流れを変えよう。

今日は短く、要点だけの #物語の考え方 ! 「パッとしないまま物語が終わってしまった……」 …

「ドンッ」「びゅるる」擬音語を使うのはアリなのか。

どーも、シナリオライターです。 今年は週1~2で、 #物語の考え方 マガジンを更新する予定。 というわけで今年初の創作論は、 「擬音語の力」です。 《擬音語とは》擬音語とは文字通り、 「疑似的に音を表現した言葉」です。 インターホンを押す = ぴんぽーん 人が倒れる = どさっ 剣を振る = しゅっ、ちゃきん こういう表現のことを擬音語と呼ぶ。 なお人や動物の声は別分類で、 そっちは「擬声語」となります。 犬の鳴き声 = わんわん ライオンの鳴き声 = がおー

執筆の補助ツールを作りたい。エッチシーン国語辞書を制作開始!

シナリオライターです。 お仕事する中で、 こういうの欲しいなーと思うことが多々ある。 だ…