見出し画像

最近あったことをつらつらと

お久しぶりです。セピア渡邊こと渡邊亮です!

最近めっきり更新してないっ!と思って焦って更新してます。


・十段戦

昨年に引き続き参戦した十段戦。
前回参戦したときに六段戦でめちゃくちゃ悔しい思いをしたので
それを乗り越える!と意気込んでました。

愛媛で開催の二段戦から今年は参戦し、ぎりぎりのところで發に助けられて通過。
大阪で行われた三段戦、四段戦では試合前に海外の方に道を聞かれたり、
対局直前に卓トラブルが起き同時に同卓者の方のグラスが倒れ右足がびしょ濡れになるなど、不安に襲われておりました。

三段戦の初戦ではタンヤオ仕掛けの245567pの形からテンパイ牌になる6pを持ってくるもなぜかツモ切りし混乱状態に。(ドラ2pでドラ単騎に取れる手牌でした。)
その後テンパイは取れるも結果2255678pの形で和了はできず…
そしてその半荘は1人沈みのラス。そりゃそうなる( ゚Д゚)ハァ…

最終的には何とか巻き返して通過できるも反省の多い対局となりました。
四段戦ではしっかり落ち着いて打とうと意識し、変なミスもなく打ち通すことができたかなと思います。

四段戦では渡部貴之pと卓内2人通過を決めることができ、四国旋風起こすチャンスや!って感じでした。


そしてその翌週に行われた五段戦。須浦p、志多木p、西城pのメンツで開始。
しっかりと腕を振って打つも3回戦までしっかりとした和了を決めることができず、-40ほどの卓内ラスで最終戦を迎えました。
迎えた最終戦。それまでの展開が嘘のようにどんどこどんどこ点数を稼ぎます。
東場終了時点で5万点オーバー。目標までもう少し。

そして南場の親でも和了を決め通過ボーダーの6万点台に到達します。
オーラス、南家渡邊は1人浮きのトップで終えれば通過。下家の須浦pが28100で
1人テンパイや2000点の和了を決められたら負けの状況。
しっかりテンパイまではこぎつけるも横移動で須浦pが浮き敗退。
色々選択が難しい局面もあり、対局後には須浦pにもお話を伺わせていただきました。

負けはしましたが、局面ごとで経験不足が顕著に出たなといった印象。
新たな繋がりも得ることができたので収穫あっただけよかったです。
来期こそそこの壁を越えて更に先へ進まなあかんですね!!


・コロナ

そして東京から帰った翌日、微熱があり病院に行くと見事にコロナウイルス感染でした。
インフルになったことがないのに先にコロナになるとは… コロナおそるべし。

一週間ほどでなんとか落ち着きはしましたが、途中味覚がなくなり
食欲が一気になくなりましたね。
おかげで6kgほど痩せました。今はすでに戻ったかも

いまだに咳は続きますが、ご迷惑をおかけしないように注意して今後の活動していきます。ケホッ


プロリーグのことも書こうかなと思っておりましたが文字数だいぶ多くなったので次回書きます。
そういえば四国支部員の紹介的なやつ書いてない。
それも書きますね。もう少々お待ちください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?