マガジンのカバー画像

旅行記(国内)

41
国内旅行の自分の記事のまとめです。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

ローシーズンの熊本旅行へ行ったお話 #9 熊本駅近くの花岡山へ

前回に引き続き、トクたびマイルで熊本まで行ったお話です。 前回の記事はこちらから。前回は熊本城を後にして、近くの神社をめぐりつつ熊本駅へ戻ったお話でした。 この旅行記も、ようやく最終日のお話です。いよいよ終わりが見えてきました。 この日は天気も良く、帰りの便まで半日以上時間があるため、午前は近隣の低山ハイキングに向かうことに。 まず向かう先は「花岡山」です。 頂上に「仏舎利塔」があり、熊本城の天守閣からもよく見えたため気になっていました。 駅から県道へ向かうと、周辺案内

ローシーズンの熊本旅行へ行ったお話 #8 熊本城を後にして

前回に引き続き、トクたびマイルで熊本まで行ったお話です。 前回の記事はこちらから。前回は熊本城へ向かい、急ぎで観光したお話でした。 熊本城を後にする前に、ちょっと寄っておきたい場所が。 それはこちらの加藤神社。 熊本城の城内にある神社で、名前の通り熊本藩初代藩主である加藤清正公を祀っています。 こちらの境内からの熊本城の眺めが「熊本城近望の名所」となっており、まさしく夕映えの見事な景色を見ることができました。 城を降り、熊本博物館の方へ。 残念ながら閉館時間を過ぎて

ローシーズンの熊本旅行へ行ったお話 #7 いよいよ熊本城へ

前回に引き続き、トクたびマイルで熊本まで行ったお話です。 前回の記事はこちらから。前回は水前寺成趣園周りを散策したお話でした。 熊本駅でカフェに入り、ひと休憩。 時間は午後を回ったあたり。2泊3日の中日、近場でまだもう一か所くらいは余裕があります。 せっかくならばと、熊本城まで散歩がてら向かってみることにします。 市電を目印に歩みを進めていると、唐人町にて何やら趣のある建物を発見。 調べてみると、旧第一銀行熊本支店とのこと。 1919年に建てられたとのことで、現在は空調

ローシーズンの熊本旅行へ行ったお話 #6 水前寺成趣園へ

前回に引き続き、トクたびマイルで熊本まで行ったお話です。 前回の記事はこちらから。前回は熊本市動植物園を出て、加勢川上流へ向かって江津湖畔を練り歩いたお話でした。 上江津湖を過ぎ、市電の健軍線まで戻ってきました。 ちょうど市電が通りがかったので一枚。たまたま9200形の「ハイデルベルク号」でした。 市電を渡ると、向かいにはレトロな洋館が。 こちらは「熊本洋学校教師ジェーンズ邸」です。 元は別の場所にあったのですが、熊本地震の際に倒壊してしまい、こちらに移築して再建された