マガジンのカバー画像

旅行記(国内)

41
国内旅行の自分の記事のまとめです。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

ローシーズンの熊本旅行へ行ったお話 #5 江津湖畔散策

前回に引き続き、トクたびマイルで熊本まで行ったお話です。 前回の記事はこちらから。前回は熊本市動植物園の遊園地ゾーンと植物ゾーンの様子をご紹介し、動植物園を後にしました。 江津湖はひょうたん型で、上流側の上江津湖と下流側の下江津湖に分かれており、上流に位置する水前寺成趣園から流れる加勢川から形成してできた湖です。 江津湖周辺は水前寺江津湖公園として整備されており、遊歩道を散策できるようになっています。 熊本市動植物園は下江津湖の一部となっており、今回は動植物園から加勢川沿い

ローシーズンの熊本旅行へ行ったお話 #4 熊本市動植物園・植物ゾーンへ

前回に引き続き、トクたびマイルで熊本まで行ったお話です。 前回の記事はこちらから。前回は熊本市動植物園の動物ゾーンの様子をご紹介しました。 今回は、残りの植物ゾーンの様子をご紹介したいと思います。 と、その前に。 園内には遊園地ゾーンもあり、写真の子ども列車「弁慶号」や観覧車、モノレールといったアトラクションも豊富です。 遊園地ゾーンの一角には熊本市の姉妹都市であるサンアントニオ市から寄贈されたキャビンがあり、アメリカンな雰囲気となっています。 さて、いよいよ植物ゾー

ローシーズンの熊本旅行へ行ったお話 #3 熊本市動植物園を楽しむ

前回に引き続き、トクたびマイルで熊本まで行ったお話です。 前回の記事はこちらから。前回は熊本市動植物園の入り口付近の様子をご紹介しました。 入り口付近には、やはり人気のある動物が勢揃いしています。 ライオンやトラといった動物も、とても近くで観察することができます。 クロサイを見ることができますが、かなりの近さではないでしょうか。 こうして間近で見ると、なかなかかわいいですね。 どこでも人気者のカピバラさん。 触れ合うことこそできませんが、こちらも距離の近さが感じられる展示

ローシーズンの熊本旅行へ行ったお話 #2 熊本市動植物園へ

前回に引き続き、トクたびマイルで熊本まで行ったお話です。 前回の記事はこちらから。 今回は、熊本に着いて2日目の、第1回です。 タイトルにあるように、まずは熊本市動植物園に行ってみることに。 (行く先々で「動物園」や「水族館」に行くことの多い筆者です。) 熊本市動植物園へは、今回は熊本駅から市電の「健軍行き」に乗車し、動植物園入口駅で下車して徒歩で向かいます。 市電は通勤や通学といった「市民の足」として使われているため、曜日・時間帯によっては混雑するかもしれません。 ちな