マガジンのカバー画像

旅行記(国内)

41
国内旅行の自分の記事のまとめです。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

川越八幡宮へ、年末詣

すっかり年の瀬となりました。 せっかくなので今年もどこかへお参りに行こうと思い、川越八幡宮へ。 年末詣は割と自由な日程で行くことができるので、初詣と違ってあまり混まない日を選ぶことができるのもメリットかと思います。 冬場は空気も乾燥していて、コロナ関係なく病気を移されやすいですし。 花手水、すっかりお馴染みとなりました。 お参りの作法も、こうして年々移り変わっていくのだなあと感慨深くなります。 毎年恒例、地元の美術部による新年の奉納絵馬が飾ってあります。 先程からちらほ

番外編:空の上より(不定期更新 #2)

溜まった「空の上から撮った」写真を不定期に載せる記事、第二弾。 まずはこちらの写真から。 いきなりドイツの空の上です。「FRA」はご存じフランクフルト空港。そして「FDH」はドイツ南端のボーデン湖畔に位置するフリードリヒスハーフェン空港です。 飛行機関係の展示を見るため、博物館めぐりをしたときに「フリードリヒスハーフェンのドルニエ博物館」を見に行き、旅程もカツカツだったのでフランクフルト空港まで空路で戻りました。 天気的には微妙でしたが、このとき乗った「ルフトハンザシティラ

番外編:空の上より(不定期更新 #1)

色々な場所へ飛行機で旅行に行くと、毎回空いていれば窓際席を選ぶこともあり、機内から撮影した写真がどんどんと増えていきます。 ある時には夕焼けが綺麗な空だったり、またある時には面白い形の雲だったり、あるいは機体のウイングレットが輝いていたり、はたまた高翼のプロペラ機なら眼科に見事な景色が広がっていたり、少なくとも私にとっては飽きることのない時間です。 こちらは青森空港−羽田空港便にて、JAL機より撮影した夕焼け空。 ちょうど三沢航空祭の帰りで、ついでに青森観光をした後でした。

能登空港のキャンペーンに釣られて能登旅行した話 #6(終)

ANAのトクたびマイルと能登空港のキャンペーンを利用しておトクに能登旅行へ行ったお話。 前回の記事では、七尾の街のお散歩の様子をお届けしました。 前回の記事はこちらから。 七尾駅、のとホームからのと鉄道の気動車に乗り、穴水駅へと向かいます。 行きと同じく車内で運転士さんから「能登空港連絡切符」を購入し、帰り道の切符を早速確保しました。 七尾から穴水まで、しばし揺られながら車窓を楽しむことに。 初日は真っ暗で何もわかりませんでしたが、一面にのどかな田園風景が広がっています。

能登空港のキャンペーンに釣られて能登旅行した話 #5

ANAのトクたびマイルと能登空港のキャンペーンを利用しておトクに能登旅行へ行ったお話。 前回の記事では、能登島にあるのとじま水族館の様子をお届けしました。 前回の記事はこちらから。 のとじま水族館を後にして、のとじま臨海公園バス停から能登島バスに乗ります。 と、ここで「和倉温泉まで戻る」か「終点の七尾まで行く」かちょっと悩み、せっかくなので七尾までバスに乗ることにしました。のと鉄道の始発駅ですし、空港までの時間を考えても少し回る余裕がありますし。 さて、七尾駅でバスを降り