マガジンのカバー画像

旅行記(国内)

41
国内旅行の自分の記事のまとめです。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

初めての、空から八丈島体験記 #5

引き続き、羽田から「今週のトクたびマイル」で八丈島へ行ったお話。 前回の記事では、八丈植物公園を散策した話について書きました。 思っていたよりも書きたいことが多くて記事が続いていますが、もうちょっとだけ続きますのでお付き合いいただければ幸いです。 植物公園を後にして、残暑の中をぽてぽてと歩きます。 見えてきたのは、東京都八丈支庁舎。 あらためて、ここが東京都なのだと実感します。 そのまま歩き、近くの護神山公園へ。公園といっても、山の上に祀られている神社の一部です。 こち

初めての、空から八丈島体験記 #4

引き続き、羽田から「今週のトクたびマイル」で八丈島へ行ったお話。 前回の記事では、島で見られる動植物について、特にハチジョウカラスアゲハに出会ったことなどを書きました。 翌日の天気は、予報通りの晴れ。まずは空港の南に位置する八丈植物公園へ。 この日は山の具合を見てスケジュールを決めようと思っていましたが、八丈富士も三原山も山頂に雲がかかっていましたので、予報通りならこれ以上は天候も悪くなる一方だろうと予想し、登頂はまたの機会に持ち越しとすることに。無理は禁物です。 八

初めての、空から八丈島体験記 #3

引き続き、羽田から「今週のトクたびマイル」で八丈島へ行ったお話。 前回の記事では、八丈富士中腹のふれあい牧場展望台から、八丈島空港を離陸する飛行機を眺めたことを書きました。 八丈島は東京都の一部、伊豆諸島と呼ばれる島嶼群のひとつですが、本土からは遠く離れた場所に位置します。 そのため動植物にも伊豆諸島にしか見られない固有種も多く、名前に「ハチジョウ」と付くものも存在します。 展望台への道でも、いくつか見つけることができました。 これだけ見るとなんてことのないアザミに見えま

初めての、空から八丈島体験記 #2

引き続き、羽田から「今週のトクたびマイル」で八丈島へ行ったお話。 前回の記事では、またもサテライトから搭乗し、機内の景色を楽しみながら八丈島空港までを書きました。 今回は八丈島での出来事を書いていこうと思います。 今回はお昼の便で向かったので、空港に着いたのはちょうどお昼過ぎ。 羽田空港で昼食というのも何かもったいない気がしたので、まずは八丈島空港のレストラン「アカコッコ」で腹ごしらえです。 八丈島といえば明日葉、というわけでそばに明日葉が練り込まれた明日葉そばを頂きまし

初めての、空から八丈島体験記 #1

またまた1泊2日の弾丸旅行です。今回は羽田から八丈島。 今回もANA今週のトクたびマイルを見て、今まで行ったことのない空港、かつ行ってみたい空港はないかと思いきや、目に飛び込んできた「八丈島」。 八丈島空港、飛行機好き・空港好きな人は一度は聞いたことのある空港ではないでしょうか。 離着陸中に窓から山の景色を眺められることや、山に挟まれていて風が強くて着陸が難しいこと、天気の影響を受けやすいこと、はたまた空港を俯瞰する撮影ポイントがあることなど、色々な特徴があります。 なかなか

ANAのマイルで「おトクに」小松まで弾丸旅行した話 #4(終)

「今週のトクたびマイル」を使って羽田から小松まで行ったお話。最終回。 前回、小松駅周辺をぶらぶらしたお話でした。 これまでの記事はこちらから。 今回は小松空港/小松基地周辺で撮影した飛行機写真を。 撮影機材は、「PENTAX K-3 Mark III」と「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」を組み合わせて、立ち位置や機体の距離に応じてクロップモードを切り替えて撮影しました。 ちょうど日豪共同訓練「武士道ガーディアン23」を実施

ANAのマイルで「おトクに」小松まで弾丸旅行した話 #3

引き続き「今週のトクたびマイル」を使って羽田から小松まで行ったお話。 前回(#2)も前々回(#1)も予約と羽田空港の話しかしていない、話がなかなか進まない!というわけで今回こそは小松まで行ったお話です。 前回、前々回はこちらから。 前回「夕焼けのフライト」と書いたことからわかるように、小松空港の到着は夕方を過ぎて、すでに辺りは真っ暗。(いちおう展望デッキには行きましたが…) 他の便の到着が遅れているとのことで、空港でしばしのバス待ちでした。 ちなみに、小松空港へ来たのは3回

ANAのマイルで「おトクに」小松まで弾丸旅行した話 #2

引き続き「今週のトクたびマイル」を使って羽田から小松まで行ったお話。 前回(#1)は予約するまででほぼ話が終わってしまった(!)ので、続きのお話。 撮影旅行っぽく、写真多めでお送りしたいと思います。 前回はこちらから。 さて、飛行機旅行といえば、やはり楽しみなのは機内からの景色です。 以前、機内ではベルト着用サインの点灯中は電波の有無にかかわらず電子機器が使用できませんでした。つまり、デジタルカメラでの撮影はベルト着用サインが消えた後、安定飛行中のみ可能でした。このため、離

ANAのマイルで「おトクに」小松まで弾丸旅行した話 #1

1泊2日の弾丸旅行行ってきました。今回は羽田から小松。 それっぽく空港の3レターで書くなら、HND-KMQ。 タイトルにあるように、理由のひとつは「マイルが貯まっていたから」です。 私は特に青派というわけではなかったのですが、生活費をANAのクレカで支払っていたこともあり、それなりにマイルが貯まっていました。 折しも数年間のCOVID-19対応で、マイルの期限も幾度となく延長されてはどこへも行けず貯まる一方。しかも期限延長はいつまで実施してくれるかわかりません。 今回の延長