見出し画像

宇宙系Podcastを初めてみた!次に来るのは音声メディア!?

こんばんは、りょーです。

最近、Podcastを初めて見ました。
noteの更新に合わせて、音声での配信も一緒にしていたので、気づいた方も多いのではないでしょうか。

動画需要が一気に高まって、一人一人が動画を観れる時間を取り合う、というような構図が広まってきたことに警笛を鳴らす人が増えていますよね。そこで注目されているのが"ながら"ができる音声メディア。

難しい言葉を使うと、これまで可処分時間という一人一人が使える時間を奪い合っていて、今はそれが最も激化しています。サービスや商品が溢れまくっていて、どれにすればいいのかわからない状態ですね。

しかし、音声メディアは車を運転している時間、家事をしている時間など、動画視聴ができない"非可処分時間"に、入り込めるわけです。

さらに今後はAI, IoTによって生活の中にスマートスピーカーが入り込んで来ることが確実視されています。音声を流してもらうことに関しても、このスマートスピーカーとの相性がめちゃめちゃいいんですね。

ただまぁこの普及には5年とかの年月がかかるので、どこまで期待していいのかはわかりませんが、どうも将来的に音声メディアが伸びることは確実視されてるっぽいんで、自分も初めてみました。

まずはコンテンツを蓄えることが最優先になると思いますので、なるべく毎日更新していきたいなと思っています。

下に配信しているプラットフォームをまとめておきます。"Apple Podcast", "Spotify", "Google Podcast", "Castbox"などなど、一回は使ったことあるプラットフォームに載せているので、是非チャンネル登録お願いします。

Apple Podcast


Spotify


Google Podcast


Castbox


Overcast


TuneIn


Radio Public


まとめ

是非一度聞いてみてください。どんどん更新していくので、どこかのプラットフォームで是非チャンネル登録してください。

よければサポートをお願いします!いただいたサポートはより良い記事を配信するための活動費に使わせていただきます。