見出し画像

子どもが産まれて、やめたこと

今日のnoteは、「#ありたい自分を見つけるマガジン」の10月のテーマ、

#私がやめるという選択をした時

をきっかけに、「子どもが産まれて、やめたこと」というお話をします。


タバコとスマホゲームをやめた

我が家には3歳の娘と、0歳の息子がいます。

2018年、娘が産まれたときにやめたことの中で、圧倒的にやめて良かったことが2つあります。それは、

・タバコ

・スマホゲーム

です。


タバコは奥さんの妊娠生活中にやめました。

スマホゲームは、出産の直前まで、散歩を兼ねて(妊婦さんは、順調なら歩いたほうが良いようです)、「ポケモンGO」をやっていましたが、出産と共にやめました。


もともと、僕ら夫婦は、一緒にスマホゲームをすることが日常になっていまして・・・

ディズニーツムツム、ぷよぷよクエスト、ディズニーマジックキャッスル、ポケモンGO・・・・やってみて、そこまでハマらなかったゲームももちろんありますが、基本的には、アカウント買ってくれる人いるんじゃない!?っていうくらいにガッツリ取り組んでいましたw

娘が産まれてきたときに引退したポケモンGOは、その時点に国内で捕まえることができるポケモンは全て持っているくらいやりこんでいました。

当然、仕事中の移動も全力でポケモントレーナーをしてました!(時効…ですよね!w)


正直、費やした時間と労力を思うと、やめるのは勇気(?)が必要でしたが、エイヤー!!!って一気にアンインストールし、卒業しました。

そのとき、勇気をくれたのは、妊娠中にタバコをやめたことによって感じたメリットです。


時間がかかっていることをやめると人生が変わる

そのメリットとは・・・

「時間がかかっていることをやめると人生が変わる」

ということです。


タバコをやめて、本当に生活が一変しました。

まず、1本につき移動を含めて5-10分かけていたタバコ時間が、20本分無くなったので、1日に2,3時間が増えた感覚になりました。

そして、奥さんを置き去りにして喫煙所へ行くという時間も無くなりました。子どもが産まれてからもタバコを吸っていたら、タバコのために待たせる時間はどういう時間になったのだろう・・・?と思います。

兎にも角にも、僕は、タバコをやめることで、人生の時間が増えて自由が増えました。しかも、子どもが産まれたことで、素晴らしい時間を増やすことができて、とても幸せです。


考えてみれば、当たり前ですが、「時間の使い方=人生の過ごし方」です。

時間がかかっていることであるほど、やめたときに、人生が変わるほどのインパクトがあります。

そのことにタバコをやめて気が付いていたので、スマホゲームをやめたときも、費やした時間を捨てることになる抵抗感半分wと、スマホゲームをやめることで起こる変化へのワクワク半分で、スムーズにやめることができました。

そして、さらに!

スマホゲームをやめた結果、お酒までやめました。

タバコ、スマホゲームの次に時間を使っていたのは、お酒だったからです。

こちらもやめてみて、人生の時間が増えたように感じます。(現在は、外での飲み会では少し飲むようになりました)


タバコ、スマホゲーム、お酒・・・とやめた結果、子育てしながら、毎日noteを投稿していても、昔よりも時間が増えたように感じています。

やめてみる効果って、計り知れないですね!


最後に

今日は、「#私がやめるという選択をした時」というテーマで、「子どもが産まれて、やめたこと」について、お話ししました。

子どもの誕生が、僕がいろいろなことをやめてみるきっかけになったのです。

タバコ→スマホゲーム→お酒・・・とやめてきましたが、子育てなどで忙しくなっていっている(幼稚園の手続きとか、行政への届け出とか・・・地味に手続きも増えますよね・・・!)にもかかわらず、独身時代や、子どもがいなかった時代よりも、時間的には余裕があるように思います。

タバコ、スマホゲーム、酒で時間がなかったなんて、どうしようもうない大人な感じが凄いですが・・・w

そういう、なんとなく消耗していた時間を、大切なことに使えるようになると、人生の満足度が上がります。

そして、そういう時間をやめることに抵抗がなくなると、仕事や家庭での一場面でも、なんとなく習慣になっていたような時間を思い切ってやめることができるようになって、大切なことに時間を集中できるようになってきたように思います。


皆さんも、是非、たくさんの時間を費やしていることから、試しにやめてみるのはいかがでしょうか。

では、また!




問合せはコチラ↓

僕のプロフィール↓

人材派遣の中の人向けのオープンチャット始めました!↓


サポートいただいた分は、人材派遣で働く人のサポート、人材サービスで働く方のサポートの活動に使います!必ず、世の中の役に立てますね。