見出し画像

【播磨町】8月最終週〜9月第1週のまちアド

今週は新しいプロジェクト会議が始まったり、オンライン配信をサポートしたり、月末のアドバイザー定例会議があったり、少しバタバタした1週間でした。が、これくらいが通常運転といったところです。今回も特徴的な業務をお知らせします!


自治会で管理するゴミステーションを考える

8月31日には自治会連合会の中で「ゴミ課題検討プロジェクトチーム」が立ち上がりました。播磨町はゴミの分別が割と細かく、転入された方は割と驚かれます。私も明石市から転入してきたときに、「こんな分別細かいんや!」と驚いたのを覚えています。
 現在、播磨町の自治会加入世帯割合は79%です。約2割の世帯が自治会に加入しておらず、ゴミ分別ルールの周知をするのが難しい状態にあります。また播磨町では粗大ごみは無料回収になっており、自治会長の話によると、夜中に町外からの持ち込みが頻繁にあるようです。これはある自治会のゴミステーションの様子ですが、道路を塞ぐほど粗大ゴミが溢れかえっています。

画像1

 そんな状況の中で、自治会連合会でゴミ課題の解決策を具体的に考えようと始まったのが今回のプロジェクト会議。初回は、どのあたりに論点があるか日頃の自治会運営の中で気づいた点などを出し合いました。今後、自治会でできることはなにかを具体的に検討する予定です。

 ゴミと言えば有名なのは、徳島県上勝町です。「上勝町ゼロ・ウェイスト宣言」を出して、ゴミを出さないまちを目指されています。SDGs時代にぴったりな取り組みですし、シビックプライドが育まれる良い取り組みだなと思います。播磨町の分別の細かさを強みに変える取り組みができるといいなと思っています。いずれにしても一度ゼロウェイスとセンターに行ってみたい。

月1回のアドバイザー定例会

 定例会は月1回ペースで、私の所属する企画グループのスタッフとおこなっています。この一ヶ月の業務報告とともに、次にこんな展開を目指しているといった話や、このあたりの業務が行き詰まっているといったような相談をする場です。今回、定例会でnoteでの発信を相談し、やってみようということになりました。2021年4月からは企画グループのプロパースタッフがほぼ専属的にアドバイザー業務を一緒すすめるようになりました。2020年度は一人ですすめていた業務ですが、4月以降2人体制になって、一気に業務が進むようになりました。

来週は播磨町勤務は金曜日だけ!なにか相談ごとがあれば企画グループまでお知らせください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?