見出し画像

カルロフ邸殺人事件 レビュー 緑

きらめく織り手

7マナ3/3到達、場に出た時+1/+1カウンター3個分を好きなように割り振り、のせる。自分がコントロールするクリーチャーのタフネス最大値分回復する。実質7マナ6/6、6点ライフゲインと考えるとそんなもんだが、構築だと重い。リミテッドの場合は、1枚くらい入れておいてもいいだろう。

こっちに行ったぞ

調査付きのランファン、ただし3マナ。ランドサーチは色々あるが、性能的には似たり寄ったりなので、どれが正解かは微妙なところ。ランプデッキで使うにはちょい悠長か?

チョーク・アウトライン

証拠収集、回収、追放で自分の墓地のクリーチャーカードを墓地から離れさせるたび、トークン生成と調査を行うカード、ちょっと悠長だが、アドの稼ぎ方は強いので、なんらかのデッキに入れる余地がありそう。ゴルガリでしつこい負け犬使い回すあたりとかでいいか?

トロスターニへの御目通り

植物トークンを出しその後名前の異なるトークンクリーチャーの数だけカードを引く。トークンクリーチャーの種類の数だけカードを引くことなんだろうが、使うとしたら、トークンクリーチャーの種類が出そうなセレズニアあたりか?デッキ的にはそこまで枚数は入らない気がする。

トンネルの情報提供者

何このもぐらかわいい。タップで緑がでる。裏向きのクリーチャーが場にでていたらターン終了時に+1/+1カウンターをのせる。
裏向きにクリーチャーが出るのは3ターン目からだから構築では出番無さそうかな。
リミテッドの場合は、デッキによってはサイズが4/4くらいになる可能性もあるので、リミテッドでは活躍しそう。

ロクソドンの盗聴者

調査をするので、実質ワンドローがついた象。能力的には平凡なので、使われるのはリミテッドだろう。

ロープ

凶器になりそうな1マナ装備品シリーズ。構築で使うには今ひとつカードパワーが足らない。
リミテッドの場合は到達、または2体以上のクリーチャーにブロックされない効果が強いので、しばしば使われるだろう。

ヴィトゥ=ガジーの捜査員

証拠収集して場に出すとライフゲインと+1/+1カウンターと2点ライフゲインがつく2マナ1/3。証拠収集が重いので、使うとしたらリミテッドか?

一歩上へ

クリーチャーの数だけ+1/+1修正と到達を与えるインスタント。横並びするデッキなら強そうだが、攻撃に使うならトランプルが欲しい。リミテッドでコンバットトリックに使われるくらいか。

下生えの偵察者

毎ターン墓地から土地が回収できる。たとえば、多色デッキあいてなら廃墟の地延々使い回すとか、爆発域使い回すとか面白いかもしれない。

事件現場の分析者

切削と非常に相性がいいクリーチャー。4マナ払い、生贄に捧げると墓地の土地が全て場にタップイン。何らかの悪用が出来そうな気がする。シミックかゴルガリあたりになるか?

人道に対する膿

悪用出来そう。諜報のような墓地に落とす能力等を活用し、デカいウーズを何体も出すデッキというのも面白いかもしれない。

大ドルイドの魔除け

いずれかを選ぶ、1つ目はクリーチャーから土地サーチで土地なら土地ならタップイン。2つ目は+1/+1カウンターを置きパワー分のダメージを対戦相手のクリーチャーに与える。3つ目はエンチャントかアーティファクト破壊。全ての能力的にはコモンだが、ユーティリティは高い。ただし、緑単が流行る状況じゃないと使いにくそうではある。緑中心の多色ランプデッキなら1-2枚くらい入れても良さそう。

密室の温室の事件

4マナで場に出せる土地が増えるエンチャント。解明すると、ライブラリトップの土地、エンチャント、クリーチャーをプレイ可能。ランプデッキに使えそう。リミテッドだと、土地は並ぶだろうけど、土地が7枚並んだ頃に決着つきそうなきもする。

復讐の忍び寄るもの

変装付きの5マナ5/5表向きになったときエンチャントかアーティファクトを破壊する。構築だと悠長なので、リミテッドで使おう。

斧折りのフェロックス

護法、速攻、接死持ちのクリーチャー。護法で証拠収集要求するのもなかなかぐっど。問題は緑の4マナレアなので、もう1サイズ大きくてもよかったか?接死が強いので、構築ならグルールカラーあたりなら使い所ありそうか?リミテッドの場合は文句なしの強さ。

暗渠で待ち伏せるもの

変装持ちの5マナ4/5表向くとクリーチャーにブロックを強いるが、構築だと重いか?
リミテッドだとそこそこ使えそう。

検体の収集者

場に出た時と攻撃時に証拠収集3をすると対象のクリーチャーに+1/+1カウンターを載せる。わるないが、緑のクリーチャーとしてはもう1サイズ大きくてもいいし、トランプルや接死がついててもいいと思う。リミテッドならそこそこ活躍するだろう。

毒を選べ

1マナでエンチャントかアーティファクトか飛行クリーチャーを選択して生贄に捧げさせる布告除去。1マナと軽いのでつかいやすいが、基本的にはサイドボードで使うことが多そう。

犯人はこの中にいる

謎は全て解けた。場に出た時に、人間とマーフォークとゴブリンの1/1トークンを場に出す。その時、いずれかのタイプを秘密裏に選び、生贄に捧げた時に公開して、そのタイプのトークン1体に+1+1カウンター3つと切死をつける。トークン3体出て弱くはない気がするが、5マナなので、いかんせん重たい。リミテッドだとそこそこ活躍するか?

犯罪への噛みつき

緑の定番、クリーチャーのパワー分対象のクリーチャーにダメージ。こればその前にパワーを2上げてくれる。証拠収集で2マナ下がるが、元のコストが4マナとちと重い。リミテッドで使おう。

狂信の力

インスタントバフ。2マナで+3/+3トランプル。
リミテッドなら多少は活躍するか?
構築だとトランプル確かに欲しいけど、他のカードの方が使われるのでは?

瓦礫帯の異端者

場に出た時諜報2、緑墓地のこのカードを追放で対象のクリーチャーに+1/+1カウンターを載せる。構築だと、墓地肥やすデッキで検討するくらいか?リミテッドの場合はそこそこ使えそう。墓地から追放する時の効果はソーサリースピードなので注意。

生垣と話す者

1マナ0/3能力を使用すると対象の自分の土地が5/5となる。面白いカードだけど、構築では使われないかな。リミテッドなら多少は活躍するのでは?

痛烈な質問

格闘ではなく、パワー分のダメージをクリーチャーかプレインズウォーカーに与えるソーサリー。
非常に性能はいいが、緑主体で関節除去となるカードを使うデッキはあまり流行ってないので、そのようなデッキが流行り始めたら使われるのではないか?軽量除去として、サイドボードには検討してもよいかもしれない。リミテッドではそこそこ使われるだろう。

目ざとい新人

このクリーチャー以外のクリーチャーを場に出した時、そのクリーチャーのパワーかタフネスがこのクリーチャーを上回っていたら+1/+1カウンターを載せ、調査を行う。
中々強いが、構築だと除去耐性もない為、すぐに除去されそう。リミテッドだと3回くらいは調査したいかな。

神経質な庭師

変装でランドサーチするドライアド。リミテッドならそこそこ使えそう。構築だと悠長かな。

緑地帯の急進派

変装持ちの4マナ4/4、変装しない場合はバニラ。変装で表向きになった時+1/+1カウンター1個とトランプルを自分のコントロールするクリーチャーは得る。構築だと悠長。リミテッドだとフィニッシュブローにどうぞ。

育殻組の誉れ

変わったクリーチャー、タフネス分ダメージを与えるデッキ向きかな?能力の起動コストに青が入ってるのが難点か?専用の構築となりそう。リミテッドの場合、このクリーチャーで殴ってダメージ与えるとセルフLOしそうだからアンプレかな。

自然な溶け込み

4マナでライブラリーの一番上から5枚見て、2枚を偽装するカード。面白いカードだけど、ソーサリーなのが残念。構築環境で使えるかはちょっと微妙、遅い環境なら多少は効果ありそうだが、そこまで使える気はしない。リミテッドの場合は純粋に4マナで2/2が2体でて、その2体が変身しうるカードとして活躍するだろう。

花ざかりの開花族

変装付きのクリーチャー、表向きになった時の効果は森を2枚サーチし、場に1枚、手札に1枚。意外にこのクリーチャーは可能性を秘めていると思う。緑単ランプに是非採用したいところ。頑張れば、4ターン目に7/7も夢じゃない。リミテッドだと2色デッキならギリギリ使えるか?

花粉の分析

証拠収集8すると好きなクリーチャーか土地をライブラリーから持って来れるチューター。証拠収集しなくても基本土地を持って来れる。コンボデッキかランプデッキ向きのカード。リミテッドの場合、ここぞという時にフィニッシャーを持って来れるか?ただしピックの優先順はそこまで高く無さそう。

装飾庭園の豹

基本土地サイクリング付きの6マナ6/5トランプル。証拠収集に使えそうだが、構築だと悠長すぎるか?リミテッドで使おう。

踏み荒らされた庭の事件

場に出た時2個分の+1/+1カウンターをわりふる。解明条件は自分のコントロールするクリーチャーのパワー合計が8以上となること。解明完了後は自分の攻撃クリーチャー1体に+1/+1カウンターをのせ、さらにトランプルをつける。弱くはないんだが、構築だと少し悠長か?リミテッドだと非常に強そう。

隙のないアリバイ

バフと容疑が外される効果とターン終了時まで呪禁をえる瞬速のエンチャント。
リミテッドだとコンバットトリックや除去回避等に使えそう。構築だと悠長すぎるか。

驕り高ぶる放蕩家

3マナ4/2で自分のターンのみ呪禁。名前を持たないクリーチャーは、おそらくトークンクリーチャー等、コピートークンの場合名前があるはずなので注意。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?