記録の力【書評】

こんにちは、まりょうです。
今回はメンタリストDaiGoさんが書いた「記録の力」について紹介したいと思います。

この本はやりたい事を見つける方法や、落ち込んだ時の対処法、モチベーションを高める方法などの色々な状況に役に立つ記録術が書かれています。
中でも僕が面白いなと思ったのはやりたい事を見つける記録の方法です。
それは「行動ダイアリー」というものです。

行動ダイアリーとは何かというと、1日の行動を事細かく記録するという方法です。
そして、それぞれの行動に対して喜びと満足感を10点満点で評価します。

例)
スマホゲームをした
資料を作った
電話に出た
プロジェクトを進めた
会議をした

など、細かいところまで行動を記録。
そして喜びと満足感を点数化します。
スマホゲームはその場は楽しく喜びは高いですが、達成感は低くなります。
電話に出たというのは喜びも達成感も低いものです。
プロジェクトの完了などは喜びも達成感も高いです。
このように日々の行動を記録していくと、自分が何に楽しみを感じているのかが分かってくるようになります。
そして行動を記録したら、喜びと達成感がバランスよく点数が高い行動を日々の中で増やしていきましょう。
人によってはペットと散歩する事が増えるかもしれないですし、友人とのコミュニケーションが増えるかもしれません。

このように日々の行動から自分が何を楽しんでいるかを、喜びと達成感の2軸で点数化する事で人生のやりたい事が見つかりやすくなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?