マガジンのカバー画像

余話・雑感などなど

10
日本をとりまく歴史の余話や、時折り考えてしまう諸々のことを書き連ねます。「教科書が教えない歴史」という本がありますが、言ってみればそんなジャンルかもしれません。
運営しているクリエイター

記事一覧

170年前の吉田松陰の企て

ペリーの「遠征記」に書かれた吉田松陰と金子重輔 吉田松陰と金子重輔がアメリカへ密航を企て…

Ryo
3週間前
4

桜の時期、多くの日本人が気もそぞろになる。「いつ咲くのか」と、心待ちにし、咲けば咲いたで…

Ryo
4週間前
1

外国人が絶賛する「和牛」にまつわる歴史

KOBE牛 有名なNBA選手だったコービー・ブライアント選手。彼の名前(KOBE)は、あまりの美味…

Ryo
1か月前
2

五州何ぞ遠しと謂わん

どうしてもあなたに伝えたいことがあります。 私はあなたが亡くなられてからおよそ100年後に…

Ryo
1か月前
2

170年前の多事多難(1854年)

1月3日(嘉永6年12月5日) 長崎にロシア使節プチャーチンがやってきました。前年夏の来航に引…

Ryo
1か月前
1

日本のものづくりの原点

鉄砲の製作 鉄砲は、1543年に種子島に持ち込まれたとされています。このことは、以前書きまし…

Ryo
1か月前
4

漢字と日本人その2

複雑怪奇な言語=日本語 世界で最も学ぶのに困難な分類にはいる「日本語」。このことはよく知られていると思います。「話す日本語」と「書く日本語」と2つに分けてみると、どちらも外国人が学ぶのに相当な苦労をするだろうと思います。 前者を考えてみましょう。簡単に思いつくことに、性別によって話す言葉が変わることがあげられます。ついで、他者との関係性によって人称も変わり、しかも「敬語」というものまであります。こんな話し言葉をもつ言語が他にあるのでしょうか? 後者の書き言葉は、ご存知の

漢字と日本人

オランダ通詞の苦労 江戸時代の彼らの苦労は、並大抵のものではなかったと思います。当時の日…

Ryo
1か月前
1

日米の饗宴

170年前(嘉永5年)の今頃 幕府が、横浜でペリー一行をもてなしたのは、ちょうどこの3月です…

Ryo
1か月前
2

哀しき台湾

昨日(1月13日)の台湾総統選 昨日までの話とは関係ないことを書きます。 現与党の頼清徳氏…

Ryo
3か月前
3