マガジンのカバー画像

未来の自分へ|日記

303
誰の役にも立たない、双子座AB型の頭の中。脳みその筋トレをはじめました。
運営しているクリエイター

#意地

意地を張らないという意地

今年のテーマは「意地を張らない」なのに、またまたムキになって毎日更新している日記note。なんという矛盾。 でも、やっぱり毎日やると決めて、品質が下がったとしても(恥を晒しても)、やり抜くということに張り合いが生まれるのも確か。 毎日、規則正しい生活をしたいのに、まだ自分でコントロールできる領域が少なく、今日も時間切れ感が。 意地を張らず、仕方ないと思って明日に期待するとします。明日の自分は今日よりマシになっていますように。(神頼み……)

本当に許せるの?

白昼夢なのか、よくわからないのですが(わからない時点でおかしいけれど)、数年前、突然耳元で「本当に許せるの?」という女性の声が聞こえたことがあります。 もはやホラーなのか、寝ぼけているのか、よくわからないですが。怖かった……というより、そのフレーズがずっと耳に残っていて。 最近、ふと、自分の判断基準が「許せるか/許せないか」で決まっているような気がしたのです。 誰が聞いても“良い話(儲け話)”であっても、自分自身が許せないと思ったら、その話には乗らない……みたいな。下衆

現状を変えるために、意地を張る。

「意地っ張り」って、よく言われます。自覚あります。 現状を変えようと思ったら、いままでやっていたこと、または、いままでの環境を手放し、無理矢理にでも変えるという意志が必要だと思うのです。 だから、“意地”でも決めたことは貫き通すんです。そうすることによって、現状を自分のチカラで変えていくわけですね。それが、たとえ不利になるとわかっていても。 馬鹿かもしれない。でも、それが自分のスタイルです。