マガジンのカバー画像

未来の自分へ|日記

303
誰の役にも立たない、双子座AB型の頭の中。脳みその筋トレをはじめました。
運営しているクリエイター

#コミュ障

聴くチカラは鍛えられるのか。

先日、たまたま「傾聴力をトレーニングする」講座があるということを聞いたのです。 え、傾聴ってテクニックとかで乗り越えられるの? ……というのが率直な印象なのですが。 常時コミュニケーション能力の課題と戦っているわたしとしては、気になったので、さらっとググってみました。 なんというか、わたしがコミュニケーションでこじらせているのは、こういうことじゃないんですよね……。 もちろん、100%分かり合える(相手の言いたいことを100%汲み取り、こちらの言いたいことを100%伝

自称「コミュ障」を封印する

自分のなかで、ちょっとした大役を終えて、若干、抜け殻状態になりましたが、これからに向けて、自分自身の方針を決めていかねばなりません。 一生懸命取り組んだけれど、まったく報われない事情があって、いろいろなことをリセットしつつ、あらためてスタートしていくわけですが。 再スタートとはいえ、まったくのゼロではないということを心に刻んでおきたいと思います。自分のことを信頼してくれる人が、ひとりでもいる限り、その人を信じ続けるということ。 努力しても報われるとは限らない。 信じても

偏屈おじさんになっていく

noteを続ければ続けるほど、偏屈おじさんになっていくのを実感しています。自分と対話すると、卑屈になっていくということでしょうか。 たぶん、40日以上は続けていると思うけど、文章も劣化しているのが感覚的にわかる。(ただし、完成までにかかる時間はだいぶ早くなった) 正直、飽きてきたというのもあるでしょう。(毎度のパターン) でも、ここで辞めたら、ただの偏屈おじさんのままです。別に有名になりたい欲はないけれど、なんらかの結果を出したいものです。 行き詰まった感があるときは

人が苦手な人は「罪を憎んで人を憎まず」が良いと思う

アンパンマンでいうところの、「バイキンマン、いたずらは許さないぞー!」ということですね。 「バイキンマンを許さない」とは言わない。バイキンマンじゃなくて、いたずらを許さないんですね、アンパンマンは。さすが正義の味方。理想的な在り方です。 なぜ、理想的なのかは、ぜひ、Googleで「罪を憎んで人を憎まず」と検索してみてください。 サジェスト機能(予測変換)の最上位が「無理」。笑ってしまった……。 おそらく、サジェスト機能は「多くの人が検索しているキーワードが重要なキーワ

虫の居所が悪い……

もともと短気ではあるのですが。 これがまた、いまいち理由がわからないのですが、今日は、どういうわけか虫の居所が悪いのです。自覚症状があるくらいなので、良くないですね。 昨日、noteで愚痴っちゃったからかしら? それとも、男性更年期……。 自分の機嫌くらい、自分で取りたいところですね。無理やり、笑顔で居ようとか、そういうことは思わないのですが、自分を律するというか、コントロール下に置くということは、大事なことだと思っています。 それにしても、わたしの虫ちゃんはどうなっ

違和感はだいたい当たるから大事にする

あれ、この人とは長くお付き合いできないかも……。 初対面だったり、そんなにお話ししたことも無い人に対して、失礼ながらそんな違和感を覚えたら、だいたい当たりますよね。表情や挙動で感じることが多いです。 ある意味、勝手に相手のことを判断してレッテルを貼るわけですから、非常に失礼なことではあるのです。人をパターン分けしているようで最低……と言われたことも多々あります。その違和感を気にしすぎるから、それが現実になってしまうんだ……とも言われます。 でも、わたしは、その違和感を大