見出し画像

もうフラッグシップ機しか使えない。

皆さんこんにちわ。
今日はカメラについて書こうと思います。

去年の4月末に
これまで使ってきたNikon D850、Nikon Z6Ⅱでは
高速で動く目標に対する上で限界を感じ
高いハードルではありましたが
無理してNikon D6を入手しました。
結果的にこれが大正解で
撮れる写真の幅が広がりましたし
なんせ今まで悩んでいたことが一気に消えました。
AFスピードの速さとか、バッファ速度とかね。
特に高速連写時のバッファつまりにより写真が撮れなくなることは
ライブやレースを撮る際、ものすごいストレスでしたね。
そしてD850と比べて画素数が低いので
写りは良くないのかと思いがちですがそんなことは一切ない。
夜景を撮ってもすごくキレイに写る。
もっと早くフラッグシップ機を買ってい置けば良かったと
そういう意味で後悔していますが
買ったことに関する後悔は一切ありません。
それくらい素晴らしいカメラです。

D6を買うきっかけになったのは完全に
プロカメラマン、矢沢さんの影響なんですけど
今回こんな動画を上げられておりました

https://www.youtube.com/watch?v=AIXQm7mPvDI

そのコメントの中でやはりというか
決まってフラッグシップ機に対して否定的なコメントというか
安いカメラじゃダメなんですかと食って掛かる人がおりますね。
まあそういう人たちに言いたい。
とにかく使ってみ、と。
特に高速の被写体をとらえたり暗所だったり
撮影に過酷な現場で。

こういう環境でフラッグシップ機を使ってしまうと
あまりの快適さに(カメラ重量の為に腕は痛くなりますがw)
もう他の低価格帯のカメラでは満足できなくなります。

というのもこの間暗所+高速で動く被写体という
とてつもなく過酷な現場にたまたま遭遇し
D850しか持っておらず
全然満足いく写真が撮れずほとんどの写真がボツになったことがあったんです。
もうホントに後悔ですね。D6 持って行っておけば良かったと。
大阪駅の夜景を撮ろうとD850を持って行っていったのですが
まさか駅前のリンクで海外のトップフィギュアスケーターである
デニス・ヴァシリエフス選手が滑るなんて思ってもいなかったので
ホント後悔ですよ。
D6ならもっと良い写真が撮れたのは間違いないです。

D850で唯一満足いく写真か撮れたのはこれだけです😭

なんでもそうだけど、他人が明らかに良いことをやっている人に対し
様々な感情からそれを否定したくなる気持ちが出てしまうのはすごくわかる。
僕もそういう性格だから(苦笑)
でも一度それを体験してみる事はすごく大切だと思います。
否定はそれからで良い。
やってみてでも自分に合わなかったということは必ずあるから。

でもやってもいないのに気に入らないから否定するということは勿体無さ過ぎる。
僕は体験してから判断したいなと思います。

フラッグシップ機、ほんとおススメですよ。

それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?