見出し画像

1/15_Galaxy Unpacked January 2021とApple Eventとの類似点・相違点

昨晩公開されたSamsungのスペシャルイベント、Galaxy Unpacked January 2021を見てます。見ながら書いてます。

昨年8月のGalaxy Note 20発表時のGalaxy Unpackedには実は後ろの賑やかしの一人として参加させていただいておりました。そう、あの時のGalaxy Unpackedは実は生放送だったんですよね(一部サービスを紹介するところは録画と組み合わされていたんだと思いますが)。

で、今回のはどうなのかなー?と思ったら、完全録画になったっぽいですね。そのおかげで、標準で日本語を含む12ヵ国の字幕が設定されています。
なので、まぁ、内容が把握しやすいですね!

ちなみに、この2020年から主流になったオンラインイベントの祖とも言うべき、あのアップルのスペシャルイベントのビデオも「標準で各国語字幕が設定されていた」のですが、Samsungもこういうところをうまくキャッチアップしてきたという事だと思います。

イベント全体を見ても、発表された製品の機能やそのプロモーションビデオ、アピールポイント等々、イベントの進め方のあちこちで近年のアップルイベントでの内容との類似性を感じることができます。
これをもって「パクリやんけ〜」というのは容易いですが、この規模で・この性能で徹底的にキャッチアップできるというのはある意味凄いですし、というかそんなすぐにパクれるものでは無いです。元々基礎開発や戦略があった上で、見せ方を「寄せた」というのが実際のところじゃないかなぁ(個人の推測です)。

ただ、Galaxy Unpackedを何回か見てきて個人的に不満なのが、大体の場合「今回の新製品にまつわる発表」つまり新製品セントリックな内容になっていて、1年前あるいは半年前に出た自社製品に対して提供される「アップデート的情報」が含まれないことなんですよね。

例えば、今回のGalaxy S21に搭載される色んな機能は、実際のところ既存モデルへのアップデートを通して提供されるものもあるのですが、イベントでは基本的に「新製品はこれだけすごい!」というアピールに終始されてしまい、1年以内に買った旧モデルユーザーとしては寂しい思いをしてしまう率が高い気がするのです。
アップルもiPhoneデバイスの発表の時はその傾向があるのですが、それでも新デバイスに依存する機能なのかそれともiOSで追加される機能なのかはまだわかりやすい気がします(WWDCがあるからかも知れませんが)。

何が言いたいかというと、私のGalaxy Buds Liveにももっと機能アップデートをよこせよとw

ちなみに、Galaxy Watch Active 2には本日アップデートが降ってきました・・・が今ひとつ違いがまだ分かってません・・・。


【過去のnoteをご紹介】
「Galaxy Members」に関してつらつら書いたものになります。


【昨日のnoteはこちら】


スキやシェアやフォローしてもらえたりすると、サポートしていただけるのと同じぐらい嬉しいのです!